関連する話題
自分の様な弱者男性は弱音を吐く事すら許されないのでしょうか? SNSや掲示板で弱者女性が弱音吐いても中には下心があるとはいえ気にかけてくれる人がいたり、偶に強
匿名だから誰なのか分からないようになってますが、文章の雰囲気で、あっまたこの人だと分かるコトないですか? 私病んでるから時折不安になるんですよね あっ私だと

この掲示板でよく「カウンセリング受けたら?」ってアドバイス見かけますけど、実際に…

回答5 + お礼1 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
22/07/26 00:02(更新日時)

この掲示板でよく「カウンセリング受けたら?」ってアドバイス見かけますけど、実際に悩みのカウンセリングってどういうところで受けたらいいんですか?
メンタルクリニックは受診したことはありますが、やっぱりお医者さん相手なのでカウンセリングというより診察でした(当たり前かもしれませんが)。
そうではなく、悩みを聞いてもらいたいだけなんです。
人に話すことによって自分の心を整理したいし、どうして自分がそういう精神状態になるのか専門家に分析してもらいたい。
そういう場合って、どういうところに行ったらカウンセリングを受けられるんでしょう?

ちなみに私の悩みは「時々突然漠然とした不安に襲われる」ことです。
理由もなく突然、明日とか自分の将来とかが怖くて怖くてたまらなくなります。
辛いので治せるものなら治したいし、こうなる原因が知りたいし、原因があるなら解決したいです。

タグ

No.3590886 22/07/25 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/25 17:36
匿名さん1 

精神科、心療内科を受診。
医師と相談して、カウンセリングの有無を決めたら希望を伝えます。
カウンセリングのみで開業している方もいますが、こちらは保険適用外な場合が多いと思います。
自分はカウンセリングに通っていますが、精神科を受診→診察+カウンセリングという流れです。

No.2 22/07/25 17:37
ラッキー ( 10代 ♀ RFzUCd )

精神福祉センターや保健所。

No.3 22/07/25 17:49
匿名さん3 

心療内科で、「カウンセリング」というものを予約する必要があります。
普通の診察だと、先生が診断するだけで話を長く聞いてくれるわけじゃないですね。
ただカウンセリングも時間や値段がピンキリなので、色々探した方が良いと思います。

No.4 22/07/25 17:54
匿名さん4 

まぁ~、一般的には抱えてる問題によって相談する窓口が違うからね。
一概に「ココ!」とは言えないかな。

家庭の問題とか生活に関する問題なら、市の相談窓口で相談内容によってはカウンセラーを紹介されるらしい。
「らしい」というのはケースバイケースだから、明確にはなってないという意味。

暴力とか何らかの組織的なものに関わる相談だと、警察の相談窓口がある。
但し、あんまり評判は良くない。
警察もヒマじゃないって感じで、事件性が無いならサッサと追い返されるのがオチだそうだ。

金融関係の悩みなら、税理士さんとか弁護士とかが開設してる相談窓口がある。
ここは有料なのがほとんど。
その代わり報酬に見合ったレベルで解決はしてくれる。

それ以外の悩み…。
友達関係とか、恋人や異性の悩み、学生の部活動などの対人関係の悩みについては、一般的な相談窓口は無いと考えていい。
勿論、ゼロとは言わないが、多くは人の弱みに付け込んだ詐欺紛いの「なんちゃってカウンセラー」が適当なアドバイスで法外な見返りを要求するケースがあるそうだ。

物事にはその悩みに応じた専門家がいて、ちゃんと資格を持ったカウンセラーが対応するけど、対人関係の悩みなんて千差万別だからね。
そんなもんに万能に対応出来る人間なんてこの世に存在せんのよ。
だからそういう分野でのカウンセラーも存在しないのが現実だ。

だから逆に、「私は対人関係のカウンセラーです!」とか言っちゃってるヤツ自体がもう怪しさ爆発なんだよ。
明らかに騙して金をふんだくる気満々な訳よ?

心が弱ってる時は何かにすがりたい気持ちなのは分かるけど、そういう時こそ自分を持たないとな。

鏡で自分の顔を見て、
「自分はどうしたい?どうなりたい?」と問いただしてみればいい。
問題に対してただ悩むだけじゃなくて、あくまで「自分はどうしたいのか?」だな。

それで出した答えは、結果はどうなろうが自分的には一番納得するんじゃないのか?

多くの人達はそうやって問題を乗り越えてるんだから。
自分にやれないはずはない!と思って、やってみればいいよ。

No.5 22/07/25 17:57
匿名さん5 

同じ疑問抱えてました
地元に数件しか精神科がないんですが、どこでもやってるんでしょうか
精神科で医者にカウンセリング受けたいんですって言えばいいんですかね

No.6 22/07/26 00:02
お礼

>> 4 まぁ~、一般的には抱えてる問題によって相談する窓口が違うからね。 一概に「ココ!」とは言えないかな。 家庭の問題とか生活に関する問題… ありがとうございます。
でも私の場合、「自分にやれるはずはない」とかそういう問題ではなく、本当にただただ怖くなるんです。
誰かに襲われるとかの恐怖じゃなくて、例えば自分がいまにも割れそうなぐらい薄い氷の上に立っているような恐怖感です。
明日が来るのがただただ怖くなってしまいます。
何が怖いのかいくら考えてもわからないのに、自分が破綻するような恐怖ばかりが頭の中で広がってどうしようもなくなるんです。
以前心療内科に行った時はざっくり適応障害と言われ、「眠れなかったら睡眠剤出しますけど?」みたいな感じでしたが、眠れないわけではないんです。
今日もスーパーのレジに並んでいるとき突然怖くなりました。
自分でも訳が分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧