注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

高校生になる子供が、何事にも決めるのに、物凄く時間がかかり、イライラしてしまいま…

回答6 + お礼7 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 01:05(更新日時)

高校生になる子供が、何事にも決めるのに、物凄く時間がかかり、イライラしてしまいます。
例えば、
洋服がないから欲しい!と言うので、一緒に出かけると1店舗に1時間は平気で悩んでます。
私も買い物したいので、他見てるから、決まったらLINEして!とか、お金を預けようとすると嫌がります。
凄く私に聞いてくるので、コレいいじゃん!言っても、そもそも趣味が全く違うので、聞いてくる割には文句言うし、自分が気に入ったのにしな!言ったら言ったで、一緒に見て欲しいみたいで。
1時間いても、決めれないで出る事もあり、一日中ブラブラしても、買い物しない事が多いです。
別に、ウィンドーショッピング的な感覚で楽しんでいるならいいんですが、本人は欲しくてたまらないのでそうはなりません。
ランチしても、メニュー一つ決めるのに15分以上かかります。
高校受験の際も、みんな夏には成績が出てるので7割決まり、10月には9割が決まり、12月には10割の子が決定してます。
しかし、1月に入っても決まらず最終日まで決めれず、凄い聞いてきて、最終的にテキトーにきめるハメになってます。
なんか障害とかなんでしょうか?

ちなみに、良く親が決めちゃうからじゃない?とか言われがちですが、それは一切ありません。
基本、自由にやらせたいので、私から口を出す事はなく、むしろ子供がしつこいぐらい聞いてきます。

タグ

No.3591215 22/07/26 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/26 00:19
お礼

上の子は、何を決めるのも早く、逆に他見た?
ぐらい早いです。

No.2 22/07/26 00:21
匿名さん2 

優柔不断なのですね。
ある程度まで付き合ってあげた後の
それ以上は、もう心を鬼にして
縋られても嫌がられても
やっぱり突き放すしかない気がします。
今後の人生ずっと親を自分のために
拘束し続けられるわけではありませんから。

No.3 22/07/26 00:28
匿名さん3 

その子、いつも姉を見て姉を参考にして自分の人生決めてきたんじゃないですか?
だから、自分一人で判断できない。
反対意見でも賛成意見でも何でもいいからとりあえず誰かの意見を仕入れてそれを吟味して自分の方針を決定するって言うスタンスしか取れなくなってるんだと思います。

このまま大人になっても生きていけないから、買い物はお金を渡して自分で行かせた方がいいと思います。
主さんが付き合いきれないのはよく分かるし、他人なら友人でも付き合いきれないでしょう。
おそらく嫌われるか疎まれるかすると思います。
最初は大変だと思うけど自分で判断する練習はさせた方が本人のためだと思います。

No.4 22/07/26 01:27
匿名さん4 

失敗を極度に恐れる優柔不断タイプですね。
最終的に考えすぎてよくわからなくなって、適当になってしまう。
時間があればあるだけ考えるのでしょう。

うちの嫁がそれに近いです。
私が結構早いタイプなのでイライラします。
外食いった時、悩みに悩んで最終的にあなたと同じのにするとか、店員さん来てから考えるとか意味不明なこといいます。

どうも、本人としては真剣なようです。
ここで失敗したら・・・という強迫観念があるのかもしれません。最後の意味不明な言動は考えすぎてパンクしてるようです。

私はできるだけ怒ったりしません。
まぁ、外食の時は流石に店員さんに迷惑かけることがあり、始めにこれ良さそうだねといったメニューを私が問答無用で注文することはありますけどね(笑)

No.5 22/07/26 04:40
通りすがりさん5 

発達障害とかなんかでそうだから、病院に行ってみては

No.6 22/07/26 18:39
お礼

>> 2 優柔不断なのですね。 ある程度まで付き合ってあげた後の それ以上は、もう心を鬼にして 縋られても嫌がられても やっぱり突き放すしかな… そうなんです。
正直、こっちが決めちゃう方が楽なんです。
が、この子の人生のため、突き放し見守ってます。(イライラです。笑)

No.7 22/07/26 18:54
お礼

>> 3 その子、いつも姉を見て姉を参考にして自分の人生決めてきたんじゃないですか? だから、自分一人で判断できない。 反対意見でも賛成意見でも何… ありがとうございます。
男兄弟です。笑
ややこしい子で
上を見て参考にってとこは、まず無いと思います。兄を尊敬してたり、頼ったりはなく、無関心です。
決められないわりには、頑固でプライドがあるので、誰かのマネとかは好まないので、1対100も平気な子です。
聞いてくるのは私にだけだと思います。
お金を渡して、友達と買い物する事も、たまにありますが、決まらずみたいです。
高校も、どうしても自分で決めて欲しくて、見守りつつ、放置したら、何度も学校から電話ありました。
友人関係は大丈夫みたいです。
今まで自分から誘った事はなく、絶えず友人から誘いがあり、この性格も理解してくれる子ばかりに恵まれすぎてます。
私が他人なら3番さんが言う通り、いやです!

No.8 22/07/26 19:04
お礼

>> 4 失敗を極度に恐れる優柔不断タイプですね。 最終的に考えすぎてよくわからなくなって、適当になってしまう。 時間があればあるだけ考えるのでし… 失敗したくない!はあると思います。
ネットで買い物とかする際も、凄く調べて色々みて、カゴに入れて、凄く検討してます。
たぶん、外でもネットと同じ感覚もあるのかな?と思ってます。

わかります。外食の際は、本当に迷惑かかるので、コントロール?なるべく視野を狭めさせちゃう事はします。
あとは、先にみんなは頼んじゃい食べ始めちゃいます。

No.9 22/07/26 19:12
お礼

>> 5 発達障害とかなんかでそうだから、病院に行ってみては なんらかの、何かはあると思ってます。
病院に行きたいのですが、基本的なとこは普通なので、自分では障害があるとは思ってません。
何度か話し障害とは言わず、クセみたいな感じで相談してみない?的な誘いはしましたが、本人は至って普通。
ただ、決めるのが遅いだけ。
学校や、そーゆことは、ただ知らないから決めれないだけ。
と口は達者。
なかなか、このぐらいの年の子を連れて行くのは難しくって。
ただ病名があるなら対処法が知りたくって。
改善方法。

No.10 22/07/26 19:37
匿名さん10 

うちの子もそうだった。
まずは本人が自覚しないと難しいね。

子どもが高校生の時、自販機で何を買おうか迷っているうち、しびれを切らした友達が勝手にボタンを押してしまったことがあったそうな。
子どもがひどいでしょ?と同意を求めてきたが、それまで度々迷って迷惑をかけていたんだと思う。

大学に入ってからは、どの科目を選択するか等、本人が決めなくてはいけないからことが増えるし、下宿生活すると自然と自主性出ると思うよ。
待つしかないかな。

No.11 22/07/26 21:08
通りすがりさん5 

裸の王様に、あなたは裸ですよと言っても本人は服を着ているつもりだから、ちょっとやそっとじゃ気付かないと思います。
病院に行ってみない?って、そこで意思確認したら断るに決まってるじゃないですか。
行くでいいと思います。

No.12 22/07/27 00:41
お礼

>> 10 うちの子もそうだった。 まずは本人が自覚しないと難しいね。 子どもが高校生の時、自販機で何を買おうか迷っているうち、しびれを切らした… 本当にそうなんです。
自分が自覚しないことには改善は難しいと思ってます。
今のところ、本人が困った事がないのも原因かなと思います。
そう、学科とかも大変でした。
やりたい事、ようは将来の夢や、未来設計が出来てないからだと思います。
兄を見てるとそれが凄くわかります。
兄は、中学から夢があり、その為の未来設計ができていたので、悩む必要がなかったんだなと思います。ただやりたい事をやるだけ。
そーゆとこも関係してるんじゃないかな?と思います。

No.13 22/07/27 01:05
お礼

>> 11 裸の王様に、あなたは裸ですよと言っても本人は服を着ているつもりだから、ちょっとやそっとじゃ気付かないと思います。 病院に行ってみない?って… それは無理だと確実に言えます。
それが通用するのは、小学生までかと思います。
まず、本人が困ってないこと。

私自身も、無理矢理は嫌です。
あからさまに誰が見てもレベルだったり、学校、友人から言われたりとかない限り、
確実に決まってない事で本人の決断もなくは、危険だと思う。
違ったら良かったね!と無理矢理だと、すまされないかなと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧