注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

今まで人に嫌われたくなくて、人の意見を全部肯定してきました。 最終的に友達に罵…

回答5 + お礼5 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/07/26 22:21(更新日時)

今まで人に嫌われたくなくて、人の意見を全部肯定してきました。
最終的に友達に罵られ、無視されました。
かれこれ二週間ほど悩んで謝罪しようと思ってもなかなか伝わりません。
できる限りの謝罪はしました。
ですが、もう無理です。

心が限界に達してしまいました。
腕はリスカの傷だらけ。
これを見せれば反省していることは伝わると思いますが、気がひけます。

友達とは離れたくても離れられないんです。

もう中学が終わるまであと五学期、それまでずっとこのことで悩みながら、毎日消えたいと思いながら過ごさなきゃダメですか、、、?

タグ

No.3591814 22/07/26 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/26 21:18
OLさん1 

私の意見です。流してもいいです。

まずは、もう学校に行かなくていいです。
その間、全てを勉強に費やして下さい。

通学範囲内、かつ、学費の折り合いがつく、
学校をくまなく探してください。

そして、受験し、合格しましょう。

受験勉強の息抜きの中で、本を読んでください。
昔の偉人の話がおすすめです。心が前向きになります。


合格したら、ナチュラルメイクの研究をしてください。美容室に行ってください。


来年の4月、あなたはかわると思います。


頑張って。

No.2 22/07/26 21:21
匿名さん2 

そんな必要はないと思います。自分が精神的にも肉体的にも傷ついてしまう付き合いならいっそ壊してしまった方がいいと思いますが友達とは離れたくても離れられないという事でしたので、もういっそ先生や周りの方ご家族にでも相談してみてはいかがです?リスカのことは言わないにしても何かと力になってくれるはずです。それでもダメなら主様の好きなように周りを気にせず生活して見た方がいいかと。それが難しいことは重々承知しているのでぜひ主様が傷つかない方法を選んでください。

No.3 22/07/26 21:25
お礼

>> 1 私の意見です。流してもいいです。 まずは、もう学校に行かなくていいです。 その間、全てを勉強に費やして下さい。 通学範囲内、か… ありがとうございます。
本を読むのは好きなんです。
アドバイス通り過ごしてみます。

逃げ出す選択があることを忘れていました。
本当にありがとうございます。

No.4 22/07/26 21:28
お礼

>> 2 そんな必要はないと思います。自分が精神的にも肉体的にも傷ついてしまう付き合いならいっそ壊してしまった方がいいと思いますが友達とは離れたくても… ありがとうございます。
学校の先生に相談しようとは思ったのですが、幻滅されないか怖くて。
でもあなたがそう言ってくれるなら大丈夫ですね。
周りを気にせずに、少しずつそうしていこうと思います。
ありがとうございます。

No.5 22/07/26 21:34
匿名さん5 

多分、それを見せると
さらに怒ると思います。
なに?当てつけなの?
脅しなの?って。

何があったのかわかりませんが、傷付かない事が友達のために出来る一番の方法です。
友達の言葉が痛いのはわかります。
その痛みが、あなたへ与えた友達からの罰です。
痛みを感じながら、でも傷を残さないであげて下さい。
もう謝らなくても良いです、一度謝ったなら。
次から気をつける。
改善すべき点は改善し、自分から許しを請わず、向こうがもしかしたら許してくれるかも?ぐらいの感じで、もうその件は忘れる。
友達とはしばらく話さなくて良いです。

あなたがずっと傷付いたような態度で反省モードでいられると、返って友達もその一件をずっと引きずらなければなりません。
あなた=その一件になってしまいます。
あなたの態度がずっとその時のままだからです。
その友達は、あなたにとってそれだけの存在ですか?
たった一度のその件だけしか交流はありませんか?
友達にとっても同じです。

いつか許してもらえたら良いな、と言う気持ちで、そのことに悩むのはやめにして、謝罪の気持ちだけじゃなく改善した自分を見せていきましょ。

No.6 22/07/26 21:42
お礼

>> 5 それほどの存在ではないです。
ですが、あまり良い印象が無いんです。

急に態度変えて気持ち悪いとか思われてしまうと思います。
それを言葉にされるのが怖くて、なかなか暗さから抜け出せないんです。
ただ改善した方が良いことがあったのは事実です。
ですのでそれは改善し、友達と仲良くしないと親に迷惑がかかるかもしれないので、できる限り相手の機嫌合わせた態度をとろうと思います。

素敵なアドバイスありがとうございましたm(__)m

No.7 22/07/26 21:56
匿名さん5 

それは友達なのかな?
何と言うか、あなたにとっては厄介なクラスメイトその1ぐらいの感じでは?

そう言うことなら、なおさら気にしなくて良いです。

親に迷惑がかかるから、無理して友達でいるのかな?
だとしたら、その傷を見せるべきは親です。
その友達と仲良くしたいけど上手くいかずに、自傷行為をしてしまっていると。

そんな思いをしてまで、親のために仲良くして欲しいとは思わないはずです。
そんなことより、あなたのことの方がもっともっと何よりも大事なんですから。

一人で抱え込みすぎですよ。
親に相談して下さい。

No.8 22/07/26 22:04
お礼

>> 7 事の発端は私にあるのに相談しちゃって良いのでしょうか。
ですが、あなたの一言で凄く心が救われました。
今から親にどう切り出そうかという質問を切り出そうと思うので、そのレスを参考にしながら少しずつ前に進んでいこうと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

No.9 22/07/26 22:06
匿名さん9 

それはお友達と言える関係なのでしょうか?
それほどまで嫌われたくないと思うのはなぜでしょうか?
そのような方といて楽しいのでしょうか?
人間というのは不思議なもので、なんでも肯定してくれる人に対して嫌悪を抱く人がいるのです。自分軸がない人間を見下すようになります。
そのような意地悪な人間が世の中にはたくさんいます。
なので無理に一緒にいる必要はないのです。
学校が辛いのであれば行く必要はありません。勉強できる環境はどうにでもなります。
最終的に大学まで行けば良いのです。
中学時代の友達の多さや、青春など将来に何も役に立ちません。長い人生のほんの一部の小さな事です。そんなものにすがる必要ありません。
今やるべき事は勉強一択。勉強は将来の糧になります。身に付いた知識は自分の物。

No.10 22/07/26 22:21
お礼

>> 9 楽しくはないですが、私は親が普通に過ごせたらそれが一番なんです。
その人と仲が拗れたままだと親にも同じ苦しみを味わわせることになってしまいます。
それが嫌なんです。

ですが、その子より学力は高い方です。
ですので一年ちょっと苦しんで後から楽しく生きれるように頑張ります。

本当にありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧