注目の話題
今年で46歳になります。職場の年下の若い男の子を好きになりました。 その子が思わせぶりな言動をしてきたのに付き合ってくれませんでした。 お相手は今年で21歳
32歳女です。 昨日昔の職場の人とご飯に行きました。 61歳と50歳の男性とです。 私と出会う前から仲良かったらしく 旅行とかにも行くようです。
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目

小学校入学前までに、どの程度勉強がてきましたか? 私は幼い頃から公文に通わ…

回答8 + お礼0 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん( 6iKUCd )
22/07/28 12:22(更新日時)

小学校入学前までに、どの程度勉強がてきましたか?

私は幼い頃から公文に通わせてもらっていたので、幼稚園児の時にひらがなやカタカナ、簡単な漢字の読み書きと足し算引き算掛け算割り算ができました。

これって割と恵まれていたのでしょうか?

でも幼稚園の頃やらなくたって、小学校に上がれば皆できるようになるんです。
幼稚園の頃から、勉強する必要はあるでしょうか?もし、自分が親だったらどうしますか?

タグ

No.3591816 22/07/26 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/26 21:20
学生さん1 

幼稚園から勉強してもよかったと思いますよ。
公文の目的はお子さんの学力向上もあるけど、一番は自主性を育む為です。
他の塾などは学力向上のためにありますが公文は違うんです。
中学校ごろに凄く効果が現れると思いますよ。

人よりも回数を重ねていることが自信となるに加えて、自分で勉強するという自主性があって人よりもスムーズに勉強に取り組め、私のように市内のトップ校を目指せる可能性は高いと思います。

公文は自分の学年より上の教材をやることが多いですよね?
だんだん難しくなってきます。
でもそこで耐えることが出来たら粘りずよさが身に付きます。

きっと受験に役立ちますよ。

No.2 22/07/26 23:18
匿名さん2 

私も気になる内容です。

年長の息子、文字一つ書けません。
興味はあるようなので、教えてあげたいけど、教えないでいいですと保育園で言われているので教えていません。

これでいいのかとても悩んでいます。公文に通わせたい気持ちですが、外遊びが好きな子だからどうなのかなと思っています。

スレ主さんは公文が苦痛ではなかったですか?逆に質問してすみません。でも、すごく悩んでいます。良ければ教えてください。

No.3 22/07/26 23:48
匿名さん3 

今35の私自身で言えば
習字を習ってたので平仮名はいくらか
入学前に書けてたかと思います。
自分の名前くらいは平仮名で書けたかなと。
漢字や算数はほぼ分からない
まっさら状態だったと思います。
みんなから大幅に遅れを
とった記憶はないですね。

No.4 22/07/27 09:28
匿名さん4 

計算はまだでも、今の保育園はひらがなとカタカナはするらしいですね。
小学校も、そのくらい保育園でしてきた上で上がってくると思っているようです。


ただ、うちの子は、ほんとにひらがなだけでしたよ。
でも、今小2ですが、よそでカタカナも計算もして上がってきた子たちを抜いて、学力も学年トップクラスです。

小学校上がる前の学習って、イスに座ってられるかだけで十分だと思います。
イスに座ってテーブルで、パズルしたり塗り絵したり絵を描いたり、そんな集中力がある程度ついて、きちんと座ってられるか、それだけでいいと思ってます。

No.5 22/07/27 10:45
匿名さん5 

本人が好きかどうか、どういう子かで良いのでは。

私自身は絵本が好きで、読めました。
でも逆に小学校に入った時、いまさらこんなことするの?とすごく詰まらなくて嫌気がさした覚えがあります。

今は周囲に割と自然派?みたいなママ友が多くて。
「文字のない世界はなるべく長く体験させたほうが、情緒や意欲が育つ」という意見を聞いて、それはそれでなるほどなーと。

簡単に考えて、運動好きで身体から育つタイプなら実体験を。
工作や絵本が好きで頭から育つタイプなら学習体験を、てな感じで良いのでは。

運動好きな子に学習させようとしてもまだ座っていられないだろうし、落ち着きたい子に与えてあげないのも不安定になりそうだし。

No.6 22/07/27 14:49
匿名さん4 

再度すみません。

ひらがななどを学習する保育園、掛け算までする保育園、全くしない保育園の三つ子供を預けたことがあります。

でも、小学生になって一番学力が向上して優秀なのは、全く学習を取り入れていない保育園でした。

その保育園は、わざと凸凹した園庭を作り、裸足で遊ばせ、泥だらけになろうが、少々危ないことしようが、見守る方式でした。
また、特殊なのは、年長では毎月合宿があり、サンマをみんなで焼き、自分で骨をとり食べる合宿など。。。
また、運動会では縄跳びを使うからと、縄は手編みです。先生が少しでも手伝うと、仕上がっても自分で一からやりなさいとほどいてしまうなど、ひらがなや計算などは教えなくても、そういうのは厳しい保育園でした。
また、雑巾などは手縫いさせてました。

そこの保育園を出た子供の集中力は半端ない、学力運動能力がとんでもなくいいと、そこの市では有名です。

そこを出た姉の子供は、中学まで学年三本指に入るほど、高校は県内トップクラスの学校に行き、滑り止めもトップクラスの学校でした。

私の体験と情報ですが、必ずしも、学習をさせる保育園や習い事を早くからするのが優秀かというと、全く違うと思います。

おそらく、勉強よりは、集中力や挫折しない強い心だったり、自己肯定感などを育てていく方が、後々の学力は必ずあがると思いますよ。

No.7 22/07/27 20:11
匿名さん7 ( 40代 )

お風呂にしくマットやポスター100きん、5分ドリルなどをしました。お風呂は毎日読んだりかいたり、ドリルはお話しせずタイムウォッチでゲーム感覚でしました。かけ算はドラえもんのかけ算のうたを親子で歌う…。小学校にいけば、お勉強楽しいねと本人に思わせるように、嫌いにならないようにだけしました。うちはトーマスがすきで、片仮名はすんなり覚えました。ぬしさまのお子さまも好きなキャラクターでお勉強するのも楽しいかもです。

No.8 22/07/28 12:22
匿名さん8 

息子を見ていて思ったことは、何事も適齢期が来れば、その時が1番効率よく早く習得できるという事です。親も子も負担が最小限に抑えられます。

水泳のコーチが、こんな事言ってはいけないんですが、適切な年齢が来れば誰でも泳げるものなんですよね、本当は。と言っていた言葉が、今振り返れば、息子の学習面にも当てはまりました。
早すぎる学習には、何倍もの労力がかかるので、
適切な時期まで待って見極めてあげられる親が賢いんだろうなぁと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧