注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

【数学が得意な方、並にできる方】ある、数学の問題を解いてほしいです。中学生の問題…

回答4 + お礼3 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/07/29 16:07(更新日時)

【数学が得意な方、並にできる方】ある、数学の問題を解いてほしいです。中学生の問題なのでそこまでレベルは高くないです。
【問題】
家から駅に行くのにはじめは時速4キロで歩き、途中から時速8キロで走ったら合わせて18分かかった。帰りは駅に迎えに来てもらい、時速4十キロの自転車で帰ったので3分で家についた。歩いた道のりと走った道のりをそれぞれ求めなさい。

解き方は何でも構いません。(本来は連立方程式を使います)面白い解き方を知ってる方はぜひ!

タグ

No.3592078 22/07/27 07:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/27 07:49
匿名さん1 

答えじゃないけど、「時速4+キロの自転車」って
40キロってことですよね?
ロードバイクかなんかで全力疾走でもしたのかな…

No.2 22/07/27 08:37
お礼

>> 1 www気づかなかったです

No.3 22/07/27 09:30
匿名さん3 

それ多分、問題にミスがあって自転車じゃなくて自動車なのでは?
迎えに行っているから、自転車だと二人乗りになってしまうので、ロードバイクでも無理ですね。

途中に信号機があったり、一時停止の標識があったりするし、右左折もしないのかなーと、細かい事を言うとキリはないですけどね。

駅も、行きと帰りで同じ駅という保証はないし、迎えに来てもらうのなら、乗り換え前のこの駅でもあまり時間が変わらないとか、現実にはあり得ますよね。
先生や問題の作成者は、その辺もしっかりと考えて問題作って欲しいものです。理解が深まり教育的だと思うんですけどね。

もしかしたら、色々加味して正しい問題になるように仮定して解答しないと間違いかもしれません。

No.4 22/07/27 09:31
匿名さん3 

【解答】

問題が、以下の内容と同義であると仮定します。

家から駅に行くのにはじめは平均時速4キロで歩き、途中から平均時速8キロで走ったら合わせて18分かかった。帰りは行きと同じ駅の同じ場所に迎えに来てもらい、平均時速40キロの自動車で帰ったので3分で家についた。行きと帰りでは、全く同じ経路を通っているものとする。歩いた道のりと走った道のりをそれぞれ求めなさい。

①家から駅までの道のりを求めます。

 40km/h * 3h/60 = 2km


②歩いた時間を x min とすると走った時間は (18-x)min と表せます。
 これを加味し、問題文の条件から駅に行く時の状況を方程式で表すと以下のようになる。

 4km/h * xh/60 + 8km/h * (18-x)h/60 = 2km
  ↓分母と分子に同じ文字があれば通分で消える
 4km * x/60 + 8km * (18-x)/60 = 2km
  ↓全ての項にkmがあるので、右辺と左辺をkmで割るとkmが消える
 4 * x/60 + 8 * (18-x)/60 = 2
  ↓各項を整理する
 4x/60 + 8(18-x)/60 = 2
  ↓分数が嫌なので、右辺と左辺×60
 4x + 8(18-x) = 120
  ↓全ての項が4の倍数なので4で割る
 x + 2(18-x) = 30
  ↓左辺を展開する
 x + 36 - 2x = 30
  ↓方程式を解く
 x = 6

 よって、
 歩いた時間は 6 min
 走った時間は (18 - 6)min = 12 min ※求めなくてもいい


③②で求めた時間を使いそれぞれの道のりを求める。

 歩いた道のり
  4km/h * 6h/60 = 0.4km

 走った道のり
  2km - 0.4km = 1.6km 全体の道のりがわかっているのでこれが楽

  8km/h * 12h/60 = 1.6km ※求めた時間と問題の速度から求める


No.5 22/07/29 15:45
お礼

>> 3 それ多分、問題にミスがあって自転車じゃなくて自動車なのでは? 迎えに行っているから、自転車だと二人乗りになってしまうので、ロードバイクでも… まあ、一様数学なので。でも、数学の文章問題を文学的に書いたものも好きです(笑)

No.6 22/07/29 15:47
お礼

>> 4 【解答】 問題が、以下の内容と同義であると仮定します。 家から駅に行くのにはじめは平均時速4キロで歩き、途中から平均時速8キロで… 唯一問題の解に向き合ってくださりありがとうございます。先に距離を求める発想はできなかったです。自分の無知さにため息が…。

No.7 22/07/29 16:07
匿名さん3 

どういたしまして。

数学的には、距離と道のりは別のものとして扱っていた気がします。
道のりは経路を加味したもので、距離は直線距離という認識です。

発想するのは出来たり出来なかったりすることがあると思いますので、わからない場合には以下のようにすると解答に近づくので、テストでは時間の余裕も加味して対応されると良いかと思います。

①分かるものは分かるようにしておく。(脳内でも可)
②情報は表にまとめる。(脳内でも可)
③なるべく少ない文字を使って表す。
④関係性を方程式にする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧