仕事でミスばかり。へこみます。長文です。 入社一ヶ月足らずで研修中ですが一人で…

回答5 + お礼3 HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 23:56(更新日時)

仕事でミスばかり。へこみます。長文です。
入社一ヶ月足らずで研修中ですが一人で任される仕事も出てきたところです。
特定が怖いので大まかに言いますと経理事務のような仕事です。

私の上司のさらに上司Aさん(とても仕事のできる方です)と私が元々知り合いで、その方は半年前に退職されましたが、紹介という形で軽い面談のみで業種未経験の私を雇ってくれました。

お金や信用が関わってくるのでミスは許されず、かつスピードも求められるため、毎日のように上司に「今日も時間かかったね。何にそんなに時間かかってるの?その仕事任せてもう3日目なんだからもう少しスピードアップしてほしい。Bさん(私より一ヶ月早く入社した人)は○件を○分で終わらせられる。」など事あるごとに言われます。
それがプレッシャーで別件でミスしてしまい他の人の手を煩わせてしまったり、二度手間なことをしてしまったりと負の連鎖です。

今までパソコンをろくに触ってこなかったので本当に初歩的なことから教えてもらっていて、そんな事も分からないのかと言いたげな呆れたような顔を上司にされるのも辛いです。

会社の事情で上司が一旦外出し、私はいつもとは違う臨時室で一人で作業しなくてはいけなかったことがありました。
パソコンを繋ぎ直し再設定をしなきゃいけなかったので休憩を早めに切り上げ設定を試みました。でもマニュアル通りにやったはずなのに全くできず、色々と試している内に上司も戻ってきて状況報告…
繋がらなかった原因はパソコン側の設定ができていなかったからで、マニュアル以前の話でした。結局繋ぎ直すだけの作業に40分以上時間をかけてしまい「本当にさ、何やってんの?この時間無駄だよね?あなた時給制なんだよ?」と当然ですが怒られました。

入社したての頃、上司と共に社内の人に挨拶回りをしたとき「Aさんの紹介で入ってきてくれたんですよ。期待しちゃいますね」などと言われたので、期待を裏切ってる気持ちがすごくあってそれも辛いです。

同じミスや失敗は今のところありませんが、毎日何かしらの出来事で注意や怒られることがあります。
長くなりましたが、こんな日々でどう心を保ったらいいでしょうか?

No.3592263 22/07/27 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/27 14:43
匿名さん1 ( ♀ )

まだ研修中ならミスして、当たり前です。
上の対応がおかしいです。
パワハラかな。
あまり無理しないで、もっと上の人に相談してみてはいかがですか。
まだ勉強中な訳ですし、気を負うことないですよ。

No.2 22/07/27 15:17
匿名さん2 

僭越ながらタロット一枚引きで占わせていただきました。
出たカードはペンタクルの6といって、このカードは人から人に与えられるプレゼント、施しを受けたり与えるという意味で、この問題に当てはまると何も難しいことを考えずだだ研修を全うする、ということになると思います。
また6という数字にはコミュニケーションという意味もあるので、上司の方と仕事外で関わってみると意外な発見があったりして別の見かたができるようになるかもしれません。

No.3 22/07/27 16:00
アドバイザーさん3 

本人による点検だけでなく同僚によるダブルチェック、上司によるトリプルチェックが必要。ヒューマンエラーは必ず再発しますから。言い草からみるとあなたの上司は失格ですね。

No.5 22/07/27 19:22
お礼

>> 1 まだ研修中ならミスして、当たり前です。 上の対応がおかしいです。 パワハラかな。 あまり無理しないで、もっと上の人に相談してみてはいか… 上司より上の人とは席も遠くてあいさつするくらいしか関わりないんですよね。
研修中のはずなのに任される仕事の責任が重いです…。一通り教えて何件か対応できてるのを見届けたら「できる」と判断され、そうなると放置されます。
匿名1さんのような人が上司ならよかったです。

No.6 22/07/27 19:25
お礼

>> 2 僭越ながらタロット一枚引きで占わせていただきました。 出たカードはペンタクルの6といって、このカードは人から人に与えられるプレゼント、施し… 対面じゃなくてもタロット占いってできるんですか?
プライベートを知って別の見方ができることはありますね。上司と仕事以外で関わりたいと思えないですが…。

No.7 22/07/27 19:31
お礼

>> 3 本人による点検だけでなく同僚によるダブルチェック、上司によるトリプルチェックが必要。ヒューマンエラーは必ず再発しますから。言い草からみるとあ… ダブルチェックするシステムにしてほしいです。
そのミスできない業務というのも、最悪の場合手は打てるそうですが、色々な対処をしなくてはいけないので時間や手間がものすごくかかるそうです。それなのに一人でやる業務(研修中の業者未経験の人間でもできる)と見なされてるんですよね。
失格と思って耐えるしかないんでしょうか。

No.8 22/07/27 23:56
匿名さん8 

お仕事大変ですね。まだ1ヶ月ではミスもあります。それは仕方がないことでと思います。
また紹介者さんが仕事が出来る方だと、皆さんの貴方への期待度が勝手に上がってしまった事も
一つの要因ですね。

でも貴方は貴方でちゃんと仕事と向き合っています。
なので心配しないでください。外野が何をいっても貴方が出来る範囲を頑張って下さい。
それ以外は、教えて下さいと素直に真摯な態度で取り組んでいれば、周りもわかるはずです。

あまりにも上司の発言がひどいので有れば、その上に言って下さい。
人の言葉はどんどんエスカレートしていきます。
あまりひどければ、録音して下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧