注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

小学3年の息子がいます。 宿題にホウセンカの観察日記があります。 毎日で…

回答5 + お礼0 HIT数 505 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 17:04(更新日時)


小学3年の息子がいます。

宿題にホウセンカの観察日記があります。
毎日ではないです。一枚だけ

観察日記が嫌いな息子
絵が下手な息子
知ってるからこそ、夏休みの間に
書けるように教えながら書いてましたが

絵が下手なのは仕方ないと思うけど
大きさ、22センチ
色、緑
形、葉っぱギザギザ
気づいた事
茎が下の方が太い

これだけ

いいんでしょうか
これで

茎の下の方が赤いよ
葉っぱギザギザしてスルスルしてないか?
よくみると小さいアリがたくさん茎を這ってない?

うるさーいうるさーいうるさーいって
私が言うと反発してきます

観察日記だからこんな感じで書くんだよと言っても、
もういい
やらない
これで終わり
って

うるさーい喋るな
ってでっかい声で怒鳴り散らして

だから今黙ってるんですが
息子も無言

私にばかり反発
反抗

心が折れそうで

何か言えば違う

じゃあどうするの

わからないって

できない事をできるようにしたいから
必死で教えてるのに

(T ^ T)



タグ

No.3592286 22/07/27 15:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/27 15:26
匿名さん1 

わかりますよ。
うちの娘はもう大きいけど、その頃は気をもみました。
こうしたらどうかな?とか、つい口を出してしまって。

それで毎回そこそこのクオリティにあげてたけど、あとから考えたらそれで良かったのかなって思います。
親がレールを敷いてしまったかなって。
その子がその時にできる実力にそれ以上も、それ以下も無かったんじゃないかなって。

まあ、程度問題なのかもしれませんが。
だから、難しいと思うけど見守ったらどうかな。

No.2 22/07/27 15:36
匿名さん2 ( ♀ )

ほっときましょ。
反抗期なんでしょうね。
本人に出された宿題なら本人がやるしかないですから。

No.3 22/07/27 15:58
匿名さん3 

息子さんのことが心配なんですよね。
わかります。
主さまが理想とするレベルに達していないから、できるように教えている。
そうしたい気持ちもわかります。
せっかく教えてあげても、うるさーいって言われたらへこみますよね。

息子さんの見た事、気づいた事をまずはほめてみませんか。
これくらいの事をほめるなんて、と思わずに、
息子さんがやったことを認めてあげてください。

大きさ、22センチ「そうだね!」
色、緑「うん、緑だね」
形、葉っぱギザギザ「本当だ、ギザギザだね」
茎の下の方が太い「よく気づいたね!」
というように繰り返すだけでいいのです。

自分が認められていることがわかると、もっとやってみようと思いますよ。
これじゃダメ、もっともっとと言われているだけでは、大人だってやる気が出ません。
ましてや、小学3年生。ほめられたらすごく嬉しいはずです。

No.5 22/07/27 17:04
匿名さん5 

そりゃまぁ、せっかく苦手なのを頑張ってやったのに「これだけ」扱いされたら怒りますよ。

3さんも仰っているように、子供との関係づくりには「復唱」が大事です。

3さんのかかれているようなやりとりをしていたら、不思議と更にもう少し他のことも勝手に見つけ始めたりもします。

すごいねとか言わなくても、そうやって復唱してるだけで、勝手に褒められたと感じるらしいです。

主さんが必死になる必要はないので、あれこれ言いたくなるのをグッとこらえて、とにかく復唱する、というのをやってみてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧