注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

人間関係を長く続かせるのって難しくないですか? [友達関係とかプライベートの人…

回答3 + お礼0 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
22/07/28 19:54(更新日時)

人間関係を長く続かせるのって難しくないですか?
[友達関係とかプライベートの人間関係などです。]

1人でいたい時もあります。(体調不良な時とか寝込んでいるときや生活の一部でやらなければいけないことの時)
が1人でいつもいたい訳ではなく
人間関係長く良く続かせたい時もなぜかなかなか上手くいかなかったたりでタイミングとかすれ違いとか価値観とか性格とか喧嘩もありますし。

正しさを主張したりと喧嘩になりますが
結局友達や彼氏は利益関係の一部にしかすぎないんでしょうか。

たまに友人関係長く続いている人いますが
不思議でどうして長く続くのですか?
私も仲良くしたいですがいつのまにか居なくなっていたり離れ離れになったりそんな感じです。
保育園から出会いの初恋からずーっと関係が続いていて仲良しで大人になってから結婚している人もいますが不思議です。
長く続くひけつとか質問したいです。

私はそうならないので上

タグ

No.3593170 22/07/28 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/28 18:46
匿名さん1 

難しいと思う。
相性が合えばそこの努力は少なくて済むかもだし、
努力を努力と思わずに頑張れる人もいるし。
でも合わない人に合わせるのは大変だから、やっぱりベースに価値観が同じってのがある人たちだと思う。
長い人は。

No.2 22/07/28 18:51
経験者 ( 50代 ♂ AmDUCd )

同感です。
私も、その場その場の人間関係は
そこそこ続き、変わるとそこでの関係は終わります。新しい環境に順応してたら、前の関係も一緒に継続するエネルギーはありません。
元々、1人の時間も必要だと思ってるタイプなんだと思います。別に1人の時間も寂しくはありません。
ずーと1人はイヤですがね。

No.3 22/07/28 19:54
通りすがりさん3 

よくわかります

私の長く続いてるたった一人の友人は、その「今は一人でいたいから連絡いらない」ってときも気にせずほっといてくれて、何事もなかったようにまた連絡できる人です。
何ヵ月連絡ないからどうの、返事がないからどうのといちいち気にしない関係性です。お互いに

でもそれ以外の人たちは定期的に連絡取ってないとすぐ関係切れます。
定期的にご機嫌うかがいしてなきゃ続かないなんてしんどい。
このサイトでも既読スルーを気にしてる人の相談たまに見るし。
人生ずっとってほど長く続くのは、そういういろんな日々の変化や気まぐれを双方が丸ごと受け入れられる関係でしょうね。

長い一人の友人は、間に一年ぐらいまったく連絡取ってなかった時期とかもありますよ。
でもいちいち「久しぶり」だの「一年ぶり」だのって空気にもならないんですよ。
昨日もLINEしてたみたいな至って普通の空気なんです。
良い関係に恵まれたと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧