注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

この子どうなるんだろうな・・・ 職場に大口の取引先の息子さん(30歳)がアルバ…

回答11 + お礼11 HIT数 858 あ+ あ-

匿名さん
22/07/30 02:30(更新日時)

この子どうなるんだろうな・・・
職場に大口の取引先の息子さん(30歳)がアルバイトできているんですけど、全く仕事ができない。
最初はみんな注意したりしてたんですけど、逆ギレしたり、長文の言い訳メールを送ってきたりでめんどくさくなってみんなどうでもいい仕事だけを任せて相手にしなくなりました。
変にこちらが頑張ってもパワハラだの言い出しそうですし・・・
とりあえず適当に扱ってると機嫌が良くなって、こっちにお世辞言ってきたり、上司の仕事を「すごいっすね〜。俺だったらこんなアイデアあるんですが」と偉そうに意見を言ったりしてます。
会社側はアルバイトなので波風立たないように、いずれさよならする方向性のようですが・・・

アルバイト以外は自称家業を手伝ってる、ですがインスタのストーリー見てみると(私がフォローされてるので見てみたら)楽しそうにサッカーしてるか飲み屋にいます。

こういう子ってどうなるんだろうな〜と不思議に思います。
高校卒業してからノーキャリアで30歳まで行ってしまった・・・

初対面の時に頭の回転も良さそうだったし、ハキハキ元気がよく、うちの会社の仕事内容と関係のある大きな夢も語っていたのでみんな実は最初はすごく期待してました。かなり専門性の高い会社なのでみんなソフトが使えますがそれも覚えてくれないし・・・

まあ私には関係ないですが、ここまでの絵に描いたようなドラ息子初めてみました。

タグ

No.3594041 22/07/29 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/29 22:41
匿名さん1 

親が金持ちだろうから食っていけるから
ある意味困らないんじゃない。

No.2 22/07/29 22:45
お礼

>> 1 それがそこまでのお金持ちでもないんですよね〜。色々あって、一生食べていけるほどのお金はないみたいですし、会社もそろそろ年齢的にたたむらしいです。元々はお母様の方が困ってうちの会社に預けたみたいですけど・・・
だから余計に不思議・・・

No.3 22/07/29 22:51
匿名さん1 

そうなんだ。
恐らく発達障害だろうから仕事は
難しいよね。掃除系とか嫌がりそう。
親が生きてる間はなんとか年金とかで
カツカツでもやって後は生保取れな
ければ路上生活者とかの末路かな。
親が死んだ後は家売って暫くは
そのお金で生活するとか。
持ち家の場合。
兄弟はいるのかな?

No.4 22/07/29 23:37
お礼

>> 3 お兄さんはいて、お兄さんは優秀っぽいです。ちゃんと結果出すタイプ。

掃除係なんて肉体労働絶対嫌がるタイプです!
横書きのおしゃれな仕事をしたいみたいで、うちで手伝ってるんですけど、確かに横書きの仕事ですが、実際めちゃくちゃ大変な仕事です・・・
しかもほとんどみんな良い大学でてる上にめちゃくちゃ努力家なので・・・(彼は高卒)

セレブなので良い生活はしており、高級なものなどの知識はあるので(知識と言っても知ってるってだけで専門知識があるわけではないんですが)、最初はみんな「お!」ってなったんですが、実務をやらせてみると何もできなかったし、何もしようとしなかった・・・

No.5 22/07/29 23:44
匿名さん1 

普通ならそういう場違いを気が付くん
だろうけどね。
発達障害系かお兄さんに対して拗らせ
てるのかな。
プライドだけは高そう。
いずれにせよ、働く社会性はない
みたいだから暫くは親の脛かじるん
じゃないかな。
そういう人意外といるね。
まだ社会に出ようと思うだけマシかも
もっと内向的だと引きこもりになって
そう。
働かないこどおじになるのかな。

No.6 22/07/29 23:55
お礼

>> 5 あれだけ、よく喋るなら気がついても良さそうなものなんです。そこが本当に不思議。
長文の難しいコンセプトを考えてきたり。(すごい頭良さげなんですけど、クライアントが求めていることと完全にずれてるので頭良くないんだな・・・ってことはバレちゃうんですが・・・)しかも仕事しないことを注意されたら、なぜか締切後に「本当は自分のコンセプトの方が良いんですけど、いらないかなと思っただけです」とか逆ギレして送りつけてきた・・・
一見無茶苦茶コミュ力高いので、コンプレックスを拗らせた感じかもですね。

こういう人意外といるんですね!
私の周りでは初めてです。逆に親が有名人とか政治家とかで本人がそれに負けじと必死で努力するタイプしかいないんです・・・

No.7 22/07/30 00:05
匿名さん1 

本当拗らせてますね。
実力はないけどそこに所属している
自分に酔ってるのかも。
その人はいわばコネだからいられるん
で普通なら入社出来ないスペックか
退職に追い込まれるから。
いずれそうなるんでしょうが。
厳しいところ抜けて来た人には
そういう人殆どいないでしょうが
下の世界には意外といますよ。
親御さんも手を焼いてるんでしょう。
まあ子供が社会見学に来てると思って
取り合わないことかな。

No.8 22/07/30 00:11
お礼

>> 7 そうなんですね・・・結構いるんだ・・・
知人にも「世の中にはそういう人結構いるんだよ」と言われたんですが、私はこの手のタイプに初めて会ったので最初は「嘘でしょ・・・?」の連続でした。
それだけブランド名とかにこだわるなら、良い大学行けばよかったのに(もしくは海外の大学とか)なんで行かなかったんだろう。。。とただただ不思議でした。
私にとっても社会勉強ですね・・・
ありがとうございます。

No.9 22/07/30 00:23
匿名さん1 

発達障害と決めつけてはなんですが
小学校の1クラス3,4人はいますよ
と子供の担任に教えてもらいました。
あなたはハイキャリアの場所にいる
から出会う確率が非常に少ないんじゃ
ない。
大学とか行ける知力や忍耐力がない
可能性ありますよ。
今が彼の精いっぱいかも。
自分は研究職ですがアスペルガー
という高い知能だけど拘りがある
発達障害の人が同僚に多いです。
色んな人いますね。

No.10 22/07/30 00:43
お礼

>> 9 ありがとうございます。そもそも高卒の人に会ったことも初めてかもしれません・・・

研究職は多そうですね。コミュ力は低くてもきっとその分研究には向いているんでしょうけど。

彼は周りに高学歴の人がいることによって自分もそうなった気分になってるのでしょうね・・・

No.11 22/07/30 00:56
匿名さん1 

高卒の人に会った事がないかもという
のは凄いですね。
首都圏では大学進学率高いですが地方
も入れて全体でまだ5割くらいです。
あなたにとってとてもカルチャー
ショックだったのかなと想像します。
そういう意味では彼に遭遇したのは
色んな人を知る良い機会だったのかも。
研究職はアスペルガー多いです。
東大の3割はそうだと言われてます。
ただ個性的で普通なら思いつかない
ような発想力、集中力あるから研究
には向いてます。
人に関心が薄いため悪さや意地悪は
ないため自分は気になりませんが。
その彼は自分が出来る仕事は何なのか
考えられると良いかなと思いました。

No.12 22/07/30 01:03
お礼

>> 11 私が東京出身だからかもです。ちょっと大学出てないとって感じだと思います、特に男性は・・・
東大卒も周りはかなり多いですし。(めんどくさい人多いですけど。笑)

基本足の引っ張り合いはしないタイプで、努力家ですね。
ある意味親に対するコンプレックスがあってみんな会社起業したりめちゃくちゃ努力してますね・・・
そのほうが面白いってのもありますし。

何も責任も持たずにずっと遊んで暮らすって退屈ですよね・・・

No.13 22/07/30 01:15
匿名さん1 

都内だと就職するにも大卒求められる
事多いですからね。
地方は高卒の人も多いですから。
建築系やシステム系ですか?
働くのが当たり前って人には彼みたい
な生き方不思議かも。
でも本人もどうして良いかわかん
なくているのかも。
何とかしたくて母親が押しつけたと
はいえ、そこにいるのかも。
何もする気がないならいくら母親が
勧めても御社に行かないでしょう。
人って認められたい承認欲求あるからね
本当は親も含めて周囲に認めてもらい
たいんだと思う。
ある意味可哀想な人かも知れない。
親も何時までも生きてないからね。

No.14 22/07/30 01:40
お礼

建築業が近いですが、建築ではないです。
でも明治、早稲田の建築出身の友達は大勢います。東大は別分野での友人が多いです(とにかくめんどくさい人多しですが。笑)

認めてもらいたいのでしょうね・・・でももう30だし、可愛いでは済まされない年齢になってきましたよね・・
20代までは誤魔化しながら生きてけたのでしょうけど。

前に「海外の大学に今から行きたいんですが、どう思いますか?」と聞かれた時にその時は彼の本性を知らなかったので勝手に頭が良い人と思ってたんで「行く必要ないよ〜。学部なんてみんな子供っぽいよ」と言ってしまいました。(私が留学経験があるので)

彼、海外の語学学校に3年いて英語は日常会話は結構話せるらしいんです。でも資格はないんです・・・試験とかからはやっぱり逃げてしまうのでとにかく履歴書に書けることもない・・・
英語ならそこそこの大学の人はみんな話せるし、それも大した武器にならない・・・

語学の学校に3年いたなら大学行けばよかったのに・・・と思っちゃいますが、語学学校なら午後は遊び放題なので大学はやっぱり嫌だったのでそうね・・・

とにかく、大変なことからは全て逃げるので、どうしようもないのかもですね・・・

No.15 22/07/30 01:46
匿名さん15 

その人、発達障害なのかもね。

本人がその可能性に気づいていなかったら、これからさらに大変だと思うよ。

主様は、別にその人の上司ではないんだろうけどさ。それくらいは、言ってあげても、いいんじゃない?

No.16 22/07/30 01:50
お礼

>> 15 注意とかするとキレちゃうんで、もうやめたんです・・・恨まれそうだし、刺されそう・・・

No.17 22/07/30 01:53
匿名さん1 

お金持ちの子息で海外語学学校へという
のはよく聞きますね。
日本の大学進学も難しかったんですね。
逃げたとしたら何だろ、挑戦する
持続性がないのか、基礎学力が足りない
のか、落ちた時を想定して最初から
挑戦しないのか。
メンタルの弱さがありますね。
こういう方は単純労働が合ってるん
ですがプライドなのか馬鹿にして
やりたがりませんね。
家庭環境にも問題ありそうですね。
親が困る事になりますね。

No.18 22/07/30 01:57
お礼

>> 17 >お金持ちの子息で海外語学学校へという
私も海外でこの手のタイプはたくさん見ました。ただ、高校から海外で、一応みんな大学には進学してました。
なぜか関西の子にこういうタイプが多かったのが不思議でした(彼も関西出身)

関西って子供に手を焼いたら海外へ送り込むってのが一般的なのかな?と。その土地の考え方とかありそうですね。

No.19 22/07/30 02:02
匿名さん1 

関西の方が人の目を気にしたり見栄張り
なのかも。
大学は口では言ってても本当に行きた
かったのか疑問ですね。
親が毒親なのかも。
その影響もあるかも。

No.20 22/07/30 02:11
匿名さん15 

>16

うーん、それはこわいですね。

上司の人に「あの人ひょっとしたら発達障害かもしれないって思うんですけど」って話すのはどうでしょう?

もしも本当に検査で発達障害だってことになれば、その人も、行政などの支援を受けられるようになるはずなんですけどねえ。

No.21 22/07/30 02:29
お礼

>> 20 みんな関わりたくない感じなんですよね・・・
上司もそのうち辞めるだろう、って思ってると思います。
それよりも彼が自分が「ものすごく頭がいい。大学なんて行く必要がない」くらいに思ってるので、発達障害を指摘しても聞く耳すら持たないと思います。

私が以前英語の書類を読んでないことを指摘したら「あなたの英語の解釈が間違ってて。本当はこうですよね?」と細かく赤線を引いて指摘しました。
私は全ての英語の書類やHPに目を通さないといけなかったのですが、彼は一部読んだだけで解釈してたので、彼の方がやっぱり間違ってたんですけど、もうそれを言い返すのも疲れて、放置しました。
英語の書類も何度も指摘してやっと締切後に読んでくれたんです・・・

もうこんなことばっかりで、こっちが病気になりそうで・・・

No.22 22/07/30 02:30
お礼

>> 19 関西の方が人の目を気にしたり見栄張り なのかも。 大学は口では言ってても本当に行きた かったのか疑問ですね。 親が毒親なのかも。 … 私も本当に行きたかったら誰に何を言われてもいったと思うんです。
お金もあるんだし、お金でなんとでもなる大学なんて海外だったらいくらでもあるんで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧