注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

クレーム対応はどちらに申し上げるのが正解でしょうか? 某公共交通機関を利用…

回答1 + お礼1 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
22/07/30 21:58(更新日時)

クレーム対応はどちらに申し上げるのが正解でしょうか?

某公共交通機関を利用したところ、職員の勤務態度があまりに酷いもので私自身も少なからず気分を害してしまうということがありました。
流石にこれは報告させていただかないとダメだろうということで、運営企業の方に連絡して改善をお願いしようとした次第です。

こういうのはホームページに記載された電話番号にかけて直接言って良いものなのでしょうか?
それとも、ホームページの電話番号は何か別の用途のものであって、顧客対応はしてないのでしょうか?

タグ

No.3594632 22/07/30 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/30 19:27
匿名さん1 

電話だと軽くあしらわれて闇に葬られることもある。

しっかり文面で記録に残しつつ、最上の管理権限があるところに、メールやお問い合わせフォームから意見挙げた方がいい。営業所よりも本社・本部。
対応が不十分と思ったら、どういった文面内容で問い合わせてどういう対応があったのかを、消費者センターに挙げていく。

電話での言った言わない問題が回避でき、記録で報告機関へ挙げ易いので、必ず記録で残せる方法を執って下さい。

No.2 22/07/30 21:58
お礼

>> 1 なるほど、参考にしてみます。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧