テレビから、色々言葉覚えてて、此前はエッフェル塔に行きます、フランスです!飛行機…

回答3 + お礼3 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
22/07/31 20:25(更新日時)

テレビから、色々言葉覚えてて、此前はエッフェル塔に行きます、フランスです!飛行機旅行ごっこ とか
色紙、あーいま「藤色」使わないけど、「とりあえず」そこに置いておいて
とか 
年中で、いちにち4時間以上と、テレビ見すぎで、制限かけようかと、でも物凄く言葉覚えてくるし、、

他のお子さんもテレビから言葉学んでるものでしょか

タグ

No.3594775 22/07/30 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/31 02:53
匿名さん1 

テレビは片方からだけの情報だからあまりよいとは感じません。小さい頃は大変かも知れませんがなるべく子供とコミニュケーションをとりましょう

No.2 22/07/31 08:01
お礼

>> 1 ですよね。ありがとうございます。

テレビ見せすぎで猛省です。

No.3 22/07/31 16:02
匿名さん3 

ラジオがいいかもね?

TVやスマホは目を必ず悪くします!

うちの子供二人は小学校からメガネになりました。
一人も成人してからメガネになりました。

視力の子供考えた方が良いですよ。

No.4 22/07/31 16:24
匿名さん4 

私の子は絵本から覚えさせています。でも保育園ではテレビの言葉をつかう子が多く、結局はお友達伝いでテレビの言葉をつかいます(笑)
言語に関してはあまり気にしなくてもいいと思います!

ただ、長い時間のテレビやゲームをするお友達に共通するのは、

一方的に話してくる
目に子どもらしいひかりが無く、白目が濁っている
目線があっているようであっていない
目の奥が笑っていない

難しいですが、ほどほどがいいかもしれませんね。ただ、無理なものは無理。この国がそういう子育てしにくい環境を与えたのだから、長時間の視聴は仕方がないと割り切りましょう。

No.5 22/07/31 20:21
お礼

>> 3 ラジオがいいかもね? TVやスマホは目を必ず悪くします! うちの子供二人は小学校からメガネになりました。 一人も成人してからメ… ラジオいいですね!

最近はテレビ見てない時は、電子辞書で遊んでて、、テレビは視力のため制限ですね、ありがとうございます

No.6 22/07/31 20:25
お礼

>> 4 私の子は絵本から覚えさせています。でも保育園ではテレビの言葉をつかう子が多く、結局はお友達伝いでテレビの言葉をつかいます(笑) 言語に関し… 絵本素敵です。
うちの子も、マシンガントーク炸裂です、園てよく先生に注意されてます。 
まだ目は好奇心でキラキラしているので、気を付けなくてはと思いました。

知らない事教えて下さって感謝です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧