注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

どうしたらミスはなくせますか? 私は32歳、子育てしながら事務のパートをし…

回答3 + お礼1 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
22/08/01 20:01(更新日時)

どうしたらミスはなくせますか?

私は32歳、子育てしながら事務のパートをしています。
勤務開始してから2ヶ月半ほど経ちます。
毎日些細なミスをいくつかしてしまいます。

ミスをしやすい時は話しながら仕事をする時です。
簡単な作業を2人でする時間があるのですが、その時に何かしら会話をします。
その時に話しながら、または話を聞きながら作業をするとミスしてしまいます。
特に住所など書き慣れない少し長めのものを書く時などは無言でいないと絶対ミスしてしまいます。
他の方は話しながらでもミスをしないのが驚きです…。
(話さなければ解決ですが、無言で作業するのが逆に変な雰囲気があるので私が話さなくても他の方が話します)

慣れていて1人で黙々とする作業時は比較的ミスは少ないですが、それでもケアレスミスをします。
慣れてない作業、不安がある作業は特にです。

よく確認すれば解決することなのに、頭ではわかっていてもミスしてしまいます。
どうしたらミスがなくなるでしょうか。

上司の方は優しいので何も言いませんが、内心ミスの多い人だなと思われているだろうな、私が休みだと逆に助かるんじゃないのかな?なんて1人落ち込みます。

ちなみに今までは接客業や販売業が多く、過去の仕事でもミスが多かったです。
でも接客を褒められたり、販売で結果を出したりしたので乗り切れていたのかもしれません。

フリーランスで仕事をしていた時代もありますが、その時はミスをしても全部自分で処理するので気が楽でした。

料理や家事をするときなどは複数の作業を同時進行したりしますし、仕事が早いと言われたりすることがあったのでどちらかと言うと自分は要領がいい方かと思っていました…。

今の事務の仕事は子育てと両立しやすいし、人間関係も良好なので続けていきたいです。

長くなってしまいましたが、どうかご意見、アドバイスをいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

No.3595347 22/07/31 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/31 19:29
匿名さん1 

気が散りやすいタイプなので、ながら作業をやめる。
しゃべりながら、違う仕事を考えながら等をやめる。他人は出来ても主さんは出来ないんだから、集中力でカバーする。

No.2 22/07/31 20:08
匿名さん2 

ミスはなくなりませんよ しばらくするとまたミスします。相互で再確認するか自分で再確認するかしてミスを発見して是正するしかない。

No.3 22/07/31 21:53
匿名さん3 

まだ入社して2ヶ月半、話しながら、もしくは聞きながら作業をするとミスは出ると思いますよ。しかもお子さんもいらっしゃるなら尚更では。

入社して半年ほどぐらいまではある程度のミスは想定の範囲内だと思います。
ただ場の空気を悪くしたく無いからとベテランさんのペースで雑談しながら会話する事で結果ミスが出ているなら、むしろ将来の人事査定などに響く可能性も考えた方がいいかもしれません。

場の空気が許せばご自身は口を出さずに作業に集中する。
目の前の作業とミスが出ている事実にいっぱいいっぱいになってしまっているようにお見受けしましたので、まずは目の前の業務に集中、都度確認していきましょう。

No.4 22/08/01 20:01
お礼

みなさまありがとうございました!
何度もチェックして、お話は控えられるようなら控えて頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧