注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

買い物依存症を治したい 買い物依存症は病気ですか?

回答8 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
22/07/31 23:24(更新日時)

買い物依存症を治したい
買い物依存症は病気ですか?

タグ

No.3595415 22/07/31 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/31 21:01
匿名さん1 

程度がひどいと病気かもしれませんね。
他に依存できるものを見つけてそれにシフトするのをお勧めします。
手っ取り早くて安全なものだとオナニーとか勉強とかパソコンとかですかね?

No.2 22/07/31 21:03
匿名さん2 

同じ自分は食材。貴方は?

No.3 22/07/31 21:04
匿名さん3 

何かの病気が根っこにあって、その症状の一つとして出ている可能性は否定できないね。
躁鬱とかね。

No.4 22/07/31 21:06
通りすがりさん4 

1000円しか持ってない人が生活に必要なもの以外を1000円ショッピングに費やしたら病気ですが

100000円持ってる人が10000円ショッピングに費やしても病気じゃないんじゃないかな。

バランス感覚ぎ狂って、生活が破綻したりカード破産するなら病気かなあ。

No.5 22/07/31 21:10
匿名さん5 

病気じゃないけど、子供のころの生活習慣だな・・物欲があって物を貯めたいのと
お客様の優越感を味わいたいのじゃ違うけど・・どっちかな ???

No.6 22/07/31 21:12
匿名さん6 

TVで見た事ありますよ。

着物や宝石をバンバン買ってしまうのを見ました。
買うともう次の物を欲しくなって、買った物は放置していましたよ。
新品のままね。

家族が注意しても止められずに、通院など大変そうでした。

なので、単に無駄遣いしてるのか?病的なのか?

買った事で満足して、使わないなら依存だと思いますし、
買った物を毎日大切に使ってるなら違うかもしれないですが…

No.7 22/07/31 21:23
匿名さん7 

こんな記事を見つけたのでコピーしました


買い物依存症とは正式な診断名ではありませんが、このように呼ばれるのが一般的です。 買い物をすると気分が高揚し、一時的に嫌なことが忘れられるので、繰り返し買い物をしているうちに欲しい物を買うのが目的でなく、買い物自体が目的になり、コントロールができなくなる状態を言います。

精神的な問題と密接な関係がある買い物依存症は、うつ病になる人や自殺をする人と同じく、「責任感が強い人」「真面目な人」ほどかかりやすい傾向があります。 人に甘えたり本心を出したりするのが苦手なため、自分でストレスを発散させる方法として買い物に依存してしまうのです。

No.8 22/07/31 23:24
匿名さん8 

衝動買いを多くしてしまうんですか?
欲しい物が増えるって事は
健康な証拠ですが計画立てて買物しているなら依存症ではないと思います。

もし衝動買いが止まらなくて借金したりしているなら医師に相談してみると良いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧