注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

女の子の名付け 高齢出産予定で、40歳女です。 ・琴(こと) ・穂叶(…

回答8 + お礼0 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/08/01 18:20(更新日時)

女の子の名付け 高齢出産予定で、40歳女です。

・琴(こと)
・穂叶(ほと) または歩叶
・凛(りん)
・桜子(さくらこ)
・さらさ

上記が候補に上がってますが、涼しげで爽やかで可愛い名前を付けたいと思っています。

キラキラネームになりますか?

夫婦が良い年なので、キラキラは避けたいと思っています。

タグ

No.3595795 22/08/01 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.8 22/08/01 18:20
匿名さん8 

個人的にはことさん、りんさんがいいかなと思います。

No.7 22/08/01 18:12
匿名さん7 

穂叶、歩叶は読めないのでやめた方がいい。名前の由来が分からない。
さらさ→呼びにくい。商品名とかぶって冷やかしに合う可能性もある。さら ならいいと思います。

No.6 22/08/01 11:54
匿名さん6 

琴……良い名前だと思います。ただ少し古いイメージがあるかも。個人的には好きな名前です。

穂叶・歩叶……これは止めたほうがいいかも。ほとは女性の大切なところを意味する単語です。あと「ほとけ」を連想させて縁起が悪いです。

凛……これも好きな名前です。ハツラツな印象を受けますね。

桜子……綺麗な名前です。ただ桜が散るなど、儚い印象も受けてしまうため難しいところです。あと〇〇子という名前は古いイメージもあります。

さらさ……止めたほうが無難かも。洗濯洗剤と同じ名前ですから。あまり人の名前っぽくありません。

No.5 22/08/01 11:45
匿名さん5 

苗字が分からないので、どうかわかりませんが
苗字も含めた、読み合わせ?っていうんですかね?
続けて読みやす、いい感じになる方がいいと思います。

No.4 22/08/01 11:43
匿名さん4 

女の子の名前って大変ですよね。
いいのを思いついても漢字がいいのがない。
漢字が読めないのがキラキラだと思うのでそこを注意すれば何だっていい。

No.3 22/08/01 11:30
匿名さん3 

ほと 以外ならいい感じ

No.2 22/08/01 11:26
匿名さん2 

おめでとうございます。
私も穂叶、歩叶は読みにくいのと
ほとほとって想像してしまいました。
私的には印象はマイナスかも?

No.1 22/08/01 11:06
匿名さん1 

・穂叶(ほと) または歩叶
こちらは初見で正しく読みにくいかなあ。
他は読めます!

涼しげで爽やかなら
凛かな〜なんて、他人に決めて欲しくはないですよね笑

たくさん考えてあげてください!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧