注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

上司が怖いという存在を認め、それでも仕事と割りきって動くための思考?おまじない的…

回答8 + お礼3 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
22/08/05 09:49(更新日時)

上司が怖いという存在を認め、それでも仕事と割りきって動くための思考?おまじない的な言葉を教えて下さい。
ビクビクせず、自分の仕事を完璧に出来るような ぶれない精神を身につけたいのです…。

No.3596164 22/08/01 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/01 21:33
通りすがりさん1 

敬老です。

老いたから姥捨て山に放りに…とも現実的にはいかない訳です。価値観が圧倒的に違っても、これまでは過去にきっと組織に貢献してきた人であるはずで。

おじいちゃん、じゃあそうしますねーとか。
おじいちゃん、それは○○だからできないんですよーとか。

No.2 22/08/01 21:34
匿名さん2 

そもそも、上司がどうして怖いんですか?
仕事がうまく行かなくて成果が出なかったとき、困るのは上司なので、いざとなればいくらでも困らせてやれると思ってたら、怖くなんかないと思うのですが。

とりあえず「上司の成果はこっちがコントロールできる」と思ってればいいんじゃないでしょうか。

No.3 22/08/01 21:41
匿名さん3 

それは上司から銃突きつけられてるような状態で仕方無く従ってるというような精神状態だよ。生か死か。または仕事が好きな状態か。いずれにしてもそういう状態にはなかなかならない

No.4 22/08/01 21:54
匿名さん4 

「なにがあっても、死ぬことはない」

No.5 22/08/01 22:33
お礼

>> 2 そもそも、上司がどうして怖いんですか? 仕事がうまく行かなくて成果が出なかったとき、困るのは上司なので、いざとなればいくらでも困らせてやれ… もともとビクビクしやすいのと、機嫌次第で状況が一変するので余計怖くなってしまって… 強気が大事ですね

No.6 22/08/01 22:34
お礼

>> 4 「なにがあっても、死ぬことはない」 たしかに、そうですね笑
ありがとうございます

No.7 22/08/02 05:35
匿名さん7 

そんな魔法の言葉なんてないと思います。
あればみなやってます。
自分も主さんと似たタイプで、気持ちはすごく分かるし、そのためにどうしたらいいかありとあらゆる本や動画やセミナーなど、自分を変えるための努力は惜しみませんでしたけど、言ってる内容はすごくためになるんだけど、でも希望通りには変われないんですよね…。

でも1つ救いになったのは、自分はHSP気質だということが分かったことですかね。だからこういうことで悩んでしまうんだなって。要は自分を知るってことでしょうか。
それができるようになると、自然とこうしたらいいかもって対処法が見えてきますよ。
どんな状況でも、冷静に客観的に自分を見るようにする。これがポイントかなって今は思ってます。
その上司も一歩下がってよく見てみたら、ただの寂しい人で、自分に自信のない未熟な人でしかないんですから。

No.8 22/08/02 21:29
お礼

>> 7 確かに客観的にみることってすごく大事ですね、分かりやすい解答ありがとうございます

No.9 22/08/04 16:37
匿名さん9 

上司もたかが知れてる。クソ野郎です。

No.10 22/08/05 07:40
匿名さん10 

その上司はクソ野郎です。返事もハイわかりました。と言って…クソ野郎…と念じましょう。おはようございます。…クソ野郎… お先に失格します。…クソ野郎…こんな感じです。

No.11 22/08/05 09:49
匿名さん11 

部下を萎縮させている時点で、よい上司ではないのです。
そんなへぼ野郎にびくびくすることはありません。
所詮同じ人間なので、欠点も多いし、上司だから完璧ではありませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧