注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

工場勤務の男性って恋愛だと残念と思われたりしますか… 工場は誰でもできるとか頭…

回答8 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/08/02 08:48(更新日時)

工場勤務の男性って恋愛だと残念と思われたりしますか…
工場は誰でもできるとか頭使わない、同じことするだけとか思っている方もいると思います。友達のある一人もそう言ってました。
女性からしたら、工場勤務…夢なさそうとか将来性なさそうとか思われたりしますかね…一生懸命頑張っていますが、公務員や医療系ITとかで働いている人が求められたりしますか…?

No.3596411 22/08/02 06:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/02 06:57
匿名さん1 

ITだろうと、医療だろうと収入低いと辛いな。
内容うんぬんじゃないと思う。

No.2 22/08/02 07:08
匿名さん2 

私は特には思わないけど
総合的に収入面なのかなと感じます

これはどんな職業だろうと結婚等の判断材料になるので、馬鹿にするとかではなく安定した職業の人を選ぶ人は多い

No.3 22/08/02 07:25
匿名さん3 

ある程度は自分と同じような経験(受験や大学生活、就職後もスキルアップ)をしてきた人や、仕事の夢を語れない人は、話していてもあまり面白くないからな……。
収入とか職種という単純なフィルターじゃないんですよ。

あと結婚を視野に入れるなら、自分は結婚したら子供を持つことが前提だったので、父親になる人は、子供にちゃんと教育ができる人、勉強の楽しさを教えてあげられる人が良い、と思っていたので……。

No.4 22/08/02 07:25
匿名さん4 

工場勤務でも、昇進があるかとか、本社勤務になる可能性があるのか次第な気がします。
以前とある工事で派遣で働いてましたが、社員さんの中ではいづれは本社勤務の可能性かある人や、都心への転勤の話があるチームと、良くて班長までしか昇進出来ないチームがありました。理由は学歴でした。

なので、昇進の可能性がないとか、ずっとお給料変わらないとかだと、わざわざ何で上を目指せない場所にいるんだろうと思う人もいるかも。

ただ、昇進出来ないチームの中にも既婚者の人は沢山いました。
奥さんがキャリア組だったり、実家がお金持ちだったり、子供をほしくない夫婦が多かったです。

No.5 22/08/02 07:28
匿名さん5 

工場勤務でも、某大企業みたいに給料高かったらいい。私の友人は何人か工場勤務の人と結婚しましたよ。
ちなみに、公務員は年収高くないし年功序列だから確実には上がっていっても跳ね上がることはないから、収入面ではむしろ微妙。
どこを重視するかですね。

No.6 22/08/02 07:31
匿名さん6 

田舎だから、大手の工場勤務が1番の目標でステイタスで、そこの正社員を目標にしてる人が多いよ。田舎じゃ、農業や畜産業やるより大手企業の工場勤務が1番安定安心だから。

No.7 22/08/02 08:29
匿名さん7 

旦那が工場勤務です。

収入面で問題が…とおっしゃっている方もいますが、女性が稼げばいいのでは?と思うのでそこは私は気にしませんでした。

ただ、あなたの職場はどうかわかりませんが、旦那の職場は交代勤務制なので、遅番のときのワンオペ育児がきついです。早番のときに4時にアラームが鳴って子供を起こされるのも辛い。

それ以外は特に問題無いです。旦那の職場の方は結婚されている方多いですよ。

No.8 22/08/02 08:48
匿名さん8 

俺おっちゃんだけど
俺からみたら
最終的には収入だと思うよ
どんなに良いところに勤めていようが収入少なかったら駄目じゃん
生活出来る収入がないとね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧