注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

事故 保険屋対応から弁護士へ

回答8 + お礼3 HIT数 2358 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/04/21 12:13(更新日時)

自動車の事故で、加害者の保険会社から弁護士に一任されました。車の所有者は、親になっており、私はその娘で、常に運転など使用しているのは私です。その車を運転中、追突されまして、車を修理に出すも、修理完了の確認できないまま、保険屋から弁護士に一任されました。保険屋対応の場合、運転者の示談可能という事でしたが、弁護士介入により、法的にのっとり示談について所有者としか話しをしないと言われました。この為、弁護士に対し、私が所有者から示談についての委任を受けるという委任状を作成したのですが、この場合、所有者の印鑑証明書も一緒に送る必要がありますか?こちらの保険屋に相談をしたところ、内容証明にて送る事を教えられたのですが、郵便局に確認したところ、委任状、印鑑証明書は内容証明では送る事ができないと言われました。配達証明の間違いではないですか?と言われました。また、印鑑証明書を送るのも怖いですね…と言われたのですが、こういった場合、どのように弁護士へ通知したらよいでしょうか?

No.359746 07/04/21 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/21 03:25
通行人1 ( 30代 ♂ )

貴女が、父親名義の車を運転中に追突され、相手は保険屋から弁護士に事故処理を任せた。

事故で揉め事に成ったのですか❓

普通は、修理は話が決まらないと手を着けません☝
見積もりは出しますがね。
それと、追突は100%相手が悪いですが❓
貴女も動いてましたか❓

追突事故で弁護士は普通でて来ませんが❓

分かり易く説明して頂けますか🙇

No.2 07/04/21 04:50
匿名希望2 

普通は、保険屋さん同士で解決してくれるのではないですか?自分の場合はそうでしたよ。弁護士さんが出て来るとなると 随分大げさになりましたね?もしかして 主さんの知らないどこかでもめているのではないですか?

No.3 07/04/21 06:08
匿名希望3 ( ♂ )

主サン追突事故の被害者でしょ❓
相手が保険屋に頼もうが、弁護士に一任しようが、相手側が足を運んで話を進めるのが道理ですよ。

No.4 07/04/21 06:46
通行人1 ( 30代 ♂ )

再レスです。

主さん、何回読み返しても話が変です❓

事故処理は普通、保険屋どうしの話し合いです。
まして、衝突事故は簡単な事故です。

どちらかが、過失割合で揉めない限り、弁護士が入る事は無いと思います。

相手も不思議です。
高い金を払って弁護士に任せてもメリット無いでしょ❓

それと、事故は当事者の問題で車の所有者云々は関係無いですが❓

どうですか❓主さん、皆さん❓

No.5 07/04/21 07:14
通行人5 

どうですか皆さんと問われましても、損保会社の都合により弁護士に移行する場合はありますので。
ところで主さんの質問への回答ですが、内容証明ではなく、配達証明でないと送れませんよ。
内容証明は郵便物の内容自体を証明するもので、郵便局で控えとしてコピーを取られ保管されます。印鑑証明はコピーでも大切な書類となりますので、郵便局は印鑑証明を内容証明で郵送受付はしてくれません。
また、配達証明は『先方に間違いなく配達しました』という証明付の郵便であり、同時に『郵便物を間違いなく受け付けました』という証明にもなりますので『郵便物が届いてません。本当に送ったのですか?』と疑われる事態を避けられますよ。

No.6 07/04/21 08:44
お礼

皆様、親切にご回答頂きありがとうございます。

事故は、こちらに過失は全くありません。信号待ちの停止中、追突を同じ車に二度されました。

なので、こちらの保険屋は動いておりません。

修理にとりかかる際にも、所有者なしで、かかることできました。

ただ、修理工場の不手際で再三修理に入れ直し、最終的には、まだ最終の手直しが完了しているのか確認できないまま、保険屋が、こちらが指摘する箇所の修理は、今回の事故でなく、別事故である、と言い張りました。

修理完了していないものを、こちらも受け取れない為、修理工場においてきました。

その後、保険屋から一度どうしたらよいのかを弁護士へ相談してみます。との事でしたが、結局、そのまま弁護士へ一任されました。

要するに、めんどくさい相手で、だったら、法的にのっとり弁護士に任せてしまえば、文句言わせず、所有者にハンコつかせたらいいって考えなんだと思います。

それで、親にも話したのですが、運転を常にしているのは私だし、状況もわからないから…と言われ委任状を作成しようとしたわけです。

今回の事故の話しは、私と、弁護士でしてくれ、という事です。

No.7 07/04/21 08:56
お礼

>> 5 どうですか皆さんと問われましても、損保会社の都合により弁護士に移行する場合はありますので。 ところで主さんの質問への回答ですが、内容証明では… ご回答ありがとうございます。

やはり、配達証明ですよね。

この場合、印鑑証明も付けるのが普通でしょうか?

No.8 07/04/21 09:16
匿名希望8 ( ♀ )

弁護士に取りにこさせれば?一度でも弁護士と直接会いましたか?
主さんは被害者なので裁判にした方が損はありません。うかつに示談に応じてはいけませんよ。体は大丈夫なんですか?人身か物損かでも違いますが…

No.9 07/04/21 09:46
お礼

>> 8 ありがとうございます。

弁護士に会おうとしましたが、とりあいません。

弁護士は、加害者の代理人であるのに、まるでこちらが加害者かのような対応で嫌になります。


体も、まだ調子悪いので通院中ですが…

ただ、取りあえず、弁護士に対しては、配達証明を送り、私と話しを出来る状態にしなければ、話しが進展しないかと…
なので、今日書類だけでも送ろうかと思ってます。無駄金ですが…

No.10 07/04/21 10:26
通行人10 

その対応じゃぁ…示談せずに主さんも弁護士を立てて裁判した方が良いと思いますよ。
保険屋に飼われてる弁護士はロクなの居ないですから、よほど注意しないと言葉巧みに言いくるめられてしまいますよ

No.11 07/04/21 12:13
通行人5 

印鑑証明については、やはり法的な手続きになりますので必要かと思います。
書類の取得費用や発送時の領収証はきちんと保管して相手に請求してくださいね。
相手が弁護士をつけたのなら主さんも弁護士をつけたほうがいいです。言いくるめられますよ。書類の発送はその後のほうが無難です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧