注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

高3 進路の悩みです。 私の学校では指定校の希望を二校出すことができます。 …

回答2 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
22/08/07 13:02(更新日時)

高3 進路の悩みです。
私の学校では指定校の希望を二校出すことができます。
第一希望はもう決まっているのですが、正直第一の学校は校内選考を突破することは評定、ライバル達の動向を見ていると厳しいと感じています。

なので第二の大学をどうしようかとずっと悩んでいます。それについてアドバイスを聞こうと思い、質問させていただきました。

3校で迷っています。
A大学 興味のある授業、研究室がある。
片道1時間10分ほどで、最寄駅からはバス必須。
この学校は担任の先生には人気だと言われていて、私の評定(上の下くらいらしいです)では通るかは分かりません。

B大学 興味のある授業、研究室がある。
片道1時間半かかる。大学の最寄り駅からは徒歩。乗り換えが多い。
去年は指定校が余っていました。

C大学 興味のある授業がある。(他の2大学に比べて、自分の学びたいものはあるが他のことも広く勉強するような感じです)
片道1時間。最寄りからは徒歩。
交通の便は1番理想的です

正直AかBかと考えていますが、Cも捨てきれないので困っています。
あと自分は高校の通学は自転車で10分以内なので、大学に入って1時間半とか電車に乗れるか心配です。電車に酔うことも多いので。

また指定校に落ちた場合は総合型、一般で行く予定です。
その準備はしていますがやはり指定校で決めたいなと考えてしまいます。

タグ

No.3598484 22/08/04 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/04 22:34
知りたがりさん1 

大学って学校の勉強ばかりするところじゃないよ

No.2 22/08/07 13:02
匿名さん2 

私だったらこうします。家から1番近いとこが理想。どれも興味津々なら交通関係で選びますが、どれもあまり大差ないですね。それなら学費で選びたいなと思います。どちらとも受からなくても、焦らなくて良いです。無理に18歳で受験しなくとも、20歳なるまでに受かれば良いと思いますよ。高校を卒業すれば二校だけでなく、何校も受けられるので確率も上がるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧