注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

今日のテニスの引退試合、負けてしまいました…。 私は本当に一度もミスをしなかっ…

回答5 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん( b58UCd )
22/08/05 12:43(更新日時)

今日のテニスの引退試合、負けてしまいました…。
私は本当に一度もミスをしなかったのですが、ペアの人がすごくミスをして0-3で負けてしまいました。
謝っていたしペアの人を責めることはできないですが、やっぱり…と思ってしまいます。
どうしたらこんな考えを、振り切ることができますか?

タグ

No.3598869 22/08/05 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/05 12:28
匿名さん1 

ペアの人が明らかに手を抜いていた、というので無ければそういう日もあるさ、もしかしたらミス連発してたのは自分だったかも知れない、と思えば少しは違うことないですか?
どうしても人に足を引っ張られるのが嫌ならダブルスという選択をした自分の責任と思ってやり過ごすか。

No.3 22/08/05 12:35
匿名さん3 

ほんとにペアの子がミスが無かったら勝てた試合ならばそう思って良いと思いますよ

口に出したり顔に出したりしないならば心でそう思うのは当然です

負けるのは悔しいし実力で完全に負けていたらミスが無かっても負けていたなと思えるはずですけどミスがあったから負けたって思うって事は実力では勝っていたのでしょう

最後の大会なんで1試合でも多く試合をしたいですよね
だからミスなんかで勝てたのに負けたじゃないかと思うならば心の中で、本当なら勝っていた!って思って良いです

ミスは仕方ないってのは本番で使う言葉じゃありませんからね

その為に練習するんですから

No.4 22/08/05 12:36
匿名さん4 

勝負試合とかには必ず勝者敗者の2択しかないからその敗者に振り分けられただけ
だけどその結果だけが全てではない
誰かを責めたりするのではなく自分が如何に試合を楽しんだりベストを尽くせたか、それが大事
ペアの人がミスをしなかったとしても結果がどうなっていたのかなんて結果論でしかないし誰にも分からない
悔しい気持ちはあるかもだけど今はとにかく一緒に試合をしてくれた人達やテニスに出会えた事、テニスを教えてくれた人、あなたを支えてくれた応援してくれた人、それら全てに笑顔で感謝を伝えたら良いと思うよ
それが無ければテニスも出来なかったでしょうからね。過ぎた事を悔やんでも戻ってきませんから
あなたのこれからを良くする為にも今は感謝を大事にしましょうね

No.5 22/08/05 12:43
匿名さん5 

誰が悪い、何が悪い、それはスポーツの本質を知らない人間が言うこと。
自分も相棒も、そして対戦相手も、全力で試合した全てのプレイが結果になっただけのこと。

試合とは何か?
その時の自分と相棒の体調や、グラウンドのコンディション、天候や温度・湿度、相手の強さとプレッシャーの掛かり方、試合の流れと運、いろんなもの全てが一つの試合を作っている。

その要因の「たった一つだけしか見ない」のは、試合を見ていないのと同じことになる。

学べば良いと思う。

その経験はいろんな事に今後役立つ。
スポーツに限らず、人間的成長に欠かせないものになる。

「勉強になったな」と、そう思えばいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧