注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

小学校3年生の娘。夏休み中に漢字の復習をしていますが、1,2年で習った漢字も忘れ…

回答5 + お礼3 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
22/08/10 13:07(更新日時)

小学校3年生の娘。夏休み中に漢字の復習をしていますが、1,2年で習った漢字も忘れてしまっています。
今は市販の漢字ドリルを使って復習していますが、なにかお勧めの漢字の勉強方法あれば教えてください

タグ

No.3601073 22/08/08 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/08 14:01
匿名さん1 

私立受験が控えてるとかでなければもう少し様子見してあげてください。小学校低学年の間は本人自身何が得意で何が不得意なのかわからないと思います。勉強が出来ないのではなく覚えることが苦手なだけかもです。無理にさせようとすると勉強自体嫌いになっちゃうのでまずはどれが難しい?って寄り添ってあげてもいいかと。漢字辞典を読むと漢字の形ではなく意味などから紐解いて本を読む感覚で覚えれたりもするのでおすすめです。

No.2 22/08/08 14:02
匿名さん2 

本を読む

あと私の場合は漢字の辞書?辞典?が好きで
そういうのから自然に吸収していったよ

No.3 22/08/08 14:06
お礼

>> 1 私立受験が控えてるとかでなければもう少し様子見してあげてください。小学校低学年の間は本人自身何が得意で何が不得意なのかわからないと思います。… 中学受験は考えていません
今は家に国語辞典しかないので、分からない時は自分で国語辞典を見て調べるようにしていますが、漢字辞典の購入も考えてみます。

No.4 22/08/08 14:09
匿名さん4 

小学生なんか宿題こなせば優勝です。
小学生くらいの漢字ならこれから生活していくうちに自然と覚えます。大丈夫です。

No.5 22/08/08 14:11
お礼

>> 2 本を読む あと私の場合は漢字の辞書?辞典?が好きで そういうのから自然に吸収していったよ 読書は比較的よくする方で、読むのは出来るのですが、漢字が書けないのです。
母の私が答えをすぐ教えるより、漢字辞典で娘自身が調べた方がやはり覚えていきますでしょうか

No.6 22/08/08 14:16
お礼

>> 4 小学生なんか宿題こなせば優勝です。 小学生くらいの漢字ならこれから生活していくうちに自然と覚えます。大丈夫です。 普段から習った漢字を書がないので、宿題でもつまづいています。

No.7 22/08/08 15:24
匿名さん7 

漢字も英単語もそうだけど、普段から使わないと忘れるのは当たり前だと思います。お子さんの記憶能力が低いとかいうことは全然ないと思います。

自分がやっていた漢字の練習方法は、ひたすら書くことでした。
それこそ、家で出た裏が白紙のもの(カレンダーやプリントの裏など)にみっちり書いていました。漢字練習帳はもったいなかったのであまり使わず、白紙のものを親がくれたら、とにかく漢字を書きまくっていました。ドリルとかも使ったことありませんでした。

もう一つは、親と交換日記をやっていたのも大きかった気がします。親がわざと常用漢字を織り交ぜて日記を渡してきて、読めないのが悔しかったのでこっそり調べて、さも当然のごとく読めることをアピールしていた気がします。
逆に、難しい漢字で返事を出して、親が読めなくて困っている姿が見てみたいと、いろいろ漢字を調べていました。

やっぱり、褒めてもらうことが一番の原動力だった気がする。

No.8 22/08/10 13:07
匿名さん8 

漢字を使うことでしょうね。
全て使うことはないですが、うちの娘は書写もチャレンジしてたので、一学年上の漢字を自然に覚えたり、少しは漢字が入ってくるので、色々書いてたら必ず覚えます。

それなら、日記を書いても必ず覚えるし、お友達に手紙を書くのも覚えるでしょうね。

やっぱり使うことが最短だと思います。
あとは、興味を持ってテレビで覚えたり、本もそうですが、漢字クイズにチャレンジしたり。

漢字検定を受けましょう。
うちの娘は2年ですが、10級、算数検定の11級である一年生の範囲は両方満点合格しましたよ、できます絶対。
受けた方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧