注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

旦那が仕事に行くのを嫌がります😢

回答19 + お礼4 HIT数 2537 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/05/22 19:30(更新日時)

旦那が🔨仕事👷🚧🌟に行くのを嫌がっています😢子供が2月に生まれたばかりです😭仕事の上司や現場が嫌なんだとおもうんですが😢こういった場合妻として💪‼としか言えないのですが…😭週休2日制ではなく日曜日と祭日しか休みがないのでかわいそうなんです😢一昨日は現場で草村に入って仕事していたらしく首の回りを毛虫にさされぼこ②になり今日ゎ皮膚科へ行く為仕事を休みました😢旦那ゎ長い休みはいらないけど少し休みたいと言ってます😢気分転換に明日も休ませ明後日から行かせた方がいぃのでしょうか…❓それとも無理にでも行かせた方がいぃのでしょうか…❓ご意見ください🙇

タグ

No.360125 07/05/22 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/22 00:06
通行人1 

旦那さんわがままでは❓
仕事はちゃんといかないと‼嫌なら仕事変えれば❓

No.2 07/05/22 00:13
匿名希望2 ( ♂ )

子供じゃないんだから行かせるとか行かせないとかおかしくないですか?俺はそんな言われ方されたら腹立ちますけどね。

No.3 07/05/22 00:14
ひー。 ( 40代 ♂ jpjo )

日曜日祭日休めてるんならいいじゃん
俺は若い頃、月に2日しか、休めなくても、頑張ったぞ
一回サボるとサボリ癖がつくので、尻を叩いてでも仕事に行かせましょう!
あげまん、と下げまんの差は、そこに出ます。
男は、女房子供の為に休みなしでも働きやがれ~

No.4 07/05/22 00:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

子供がいるのに働くの嫌なんて親としての自覚がないと思います❗家族を養う気持ちがあったなら転職してると思うし… 主さんがしっかりしないとたぶんそのままズルズル仕事行かないままになっちゃうと思いますけど❓

No.5 07/05/22 00:24
通行人5 ( 30代 ♀ )

家族がいる自覚がなさすぎ 我が家は母子家庭ですが 熱が38度以上あっても 目眩がしようが 吐かない限り仕事します。私の肩にのってるんでしよ。養わなくちゃいけないから。イジメにあおうが 頑張らなくちゃ。

No.6 07/05/22 00:36
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

日祭日しか休みないなんて甘いです😫‼
無理にでも行かせるべき‼‼

No.7 07/05/22 00:49
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

元旦那が同じようでした。
転職したいと言えば同意し、休みたいと言えば休ませ…
見事な下げまんだったのでしょうか😔
間違いなく癖つきますよ。
結局5年程で転職回数は両手では足りないでした。
で、収入も無くなり借金は増え…
離婚。

仕事は行くのが当然☝と主さんが教えてあげてください。

🍬とムチのタイミングを間違えると私はみたいになっちゃうよ😭

No.8 07/05/22 00:53
匿名希望8 

甘えてますね。そうゆう仕事を選んだのは、自分なんでしょ!どんな仕事だって、やな事はあるんだから、家族の為なら頑張るしかないでしょ!行かせなさい!

No.9 07/05/22 00:55
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

主さん皆さんの意見素直に聞いてくださいね😊

私なんか以前の仕事は忙しすぎて月に①回しか休みない時ありましたよ😨風邪で40度熱が出た時も夜勤死ぬ思いで頑張りました😱
その頃は一人身でしたが、若いながらに責任感感じてました。
日祭日休みなんてうらやましい😂

私の旦那も外仕事ですが、☔や風や炎天下の日も私と👶の為に頑張ってくれてますよ😚

No.10 07/05/22 00:56
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

子供じゃないんだし甘やかして仕事を休ませるのはどうかと思います。社会人・親としての自覚が低いと思いました。うちの旦那は週1しか休みないし、忙しい時は丸1ヶ月休みなしとかあります。給料の支払いが遅れたり社長はズル休みしたり汚くうるさい仕事だけど毎日頑張ってくれてるし、今日も朝~夕方・夕方~早朝まで仕事してます。寝る時間を惜しんで家族の為に働いてくれてますよ。

社会人・父親としてしっかりしてもらってください。

No.11 07/05/22 01:11
匿名希望11 ( ♀ )

うちの旦那さん、運転手の仕事で、食品関係だから休みは日曜だけです。お盆もお正月もGWも祭日も仕事です。拘束時間長くて、「行ってきます~ただいま」までの時間は15時間くらいあります(ノ_・。) この前もトラック(4トン)の荷台から落ちて、背中と足首怪我しました。でも病院行く時間もなく、湿布貼って、ビッコ引きながら仕事行ってくれてます。行かないと同僚に迷惑かけるからって(ノ_・。) 給料減るからって。 仕事中に嫌な思いする事もあるみたい。時々晩酌してる時にポロっとこぼす・・・
それでも寝て起きたら、また「行ってくるな」って笑顔でお仕事行ってくれる。このままじゃ過労死しちゃうよ(ノ_・。)

うちの旦那さんにだってもっとお休みあげたいよ。 主さんの旦那さん男らしくないよ。逃げてるだけだよ・・・(ノ_・。)

No.12 07/05/22 01:44
匿名希望12 ( ♀ )

うちの息子ですら中学の三年間は一日も学校を休みませんでしたよ。他校でも有名なほど過酷な運動部で部活をしてましたし。休みなんてありませんでした。あなたの夫は過酷でもお金もらってるんですよね?タダ働きじゃあるまいし、行かせなさい😣

No.13 07/05/22 01:45
お礼

みなさん一括のお礼ですみません🙇やっぱりみなさんのおっしゃる事ゎごもっともだと思います🙇明日ゎ親と言う自覚をきちんと見直してもらいしっかり🔨仕事👷🚧🌟に行って来てもらいます‼みなさんありがとうございました🙇わたしもしっかりして旦那を支えて行きたいと思います‼

No.14 07/05/22 01:52
お礼

休みのないなか頑張ってる人がいるんだからうちの旦那にも無理しても頑張ってもらいます🙇愚痴ぐらいこぼすのは誰だってある事だからとやかくはいいません‼

No.15 07/05/22 06:18
お助け人15 ( 20代 ♀ )

甘えすぎ‼
家の旦那なんか寝る間も惜しんで、あたし達の為に頑張って仕事してくれてます💨
日曜日でも夜から仕事の時もあるし半日しか娘達といれない時だってあるけど、休まず頑張ってくれてますよ。小さい子供さんいるのに、なんか親としての自覚がなさすぎませんか?

No.16 07/05/22 07:16
匿名希望16 

みなさんの甘えてる❗行かせなさい❗ってもっともだと思います。でも… ちょっと気になります。旦那さん顔の表情がいつもと違うな、とか発言が今までと違うな、とか行動に違和感あったりしませんか?こういったことがあった場合単にサボリ癖だけでなく鬱ってこともあります。その場合、がんばれ💪などの言葉は負担になりますよ。よく旦那さんを観察してください🙇あたしは旦那の鬱になかなか気付いてあげられなかったので😢

No.17 07/05/22 08:13
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

確かにズル休みはよくないので仕事行かせますが、一度『最近、よく変夢見る』とか『疲れがとれない』『自殺する人の気持ちがわかる…』なんてブツブツ言ってたときは ちょっとヤバいかな💧と思いました😥

No.18 07/05/22 08:14
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

日曜と祝日休みなら大丈夫じゃないですか?うちの旦那さんは休みなのはお盆とお正月だけですよ。そんな事言ってたらどこでも働けないんじゃないの?
病院行っても終わったら行くとか、子供みたいですよ。明日も休むとか、ただ働きたくないだけでしょ。

No.19 07/05/22 10:48
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

旦那が土木関係に就いてます。休みは週1。
今、会社(同じく現場と上司)と全く上手くいってません。ストレスで心も体も疲れきってます。でも毎日一生懸命働いてくれています。


休ませるのは旦那さんの為にも主さんの為にもなりません。だけどどうしても体調がおかしい時には病院で診てもらうといいです。うちは溜めすぎて欝っぽくなり夜も眠れず睡眠薬飲んでました。

精神的な面はみんなそれぞれな訳ですから。



休日はゆっくりと休ませてあげて下さいね。
長文、乱文失礼しました

No.20 07/05/22 11:31
お礼

みなさんにいわれた通り‼今日ゎきちんと話をして🔨仕事👷🚧🌟に行かせました‼旦那を甘やかせないよぅにします‼

No.21 07/05/22 12:39
通行人21 ( 20代 ♀ )

誰でも仕事しないでお金が貰えるならその方が良いよね。

行きたく無い時もあるよね。

うちのダンナも行きたく無いって言うよ。

アタシは行かなきゃ良いじゃんとサラリと言うと渋々ながら行くと言う。

責任があるのを分かってても弱音を吐きたい時もある。

だから吐かせてあげる。

でも本人も自覚してるから、行きたく無いと言いつつも頑張ってくれてる。

いつもありがとうって言ってるよ。
ダンナには感謝。
外食の時もダンナにご馳走様と言い、ありがとうも忘れない。

ダンナ様もスッキリした気持ちで仕事に行けると良いね。

No.22 07/05/22 16:22
お礼

そうなんですよね‼今日も行きたくないといいながらパパ💪‼と言ったら『頑張ってくるか‼』といい行きました😊💪‼るのは当たり前だから言う方が残酷に思えます😢
誰でも職場に一人は苦手な人や嫌いな人がいますょね❓だから旦那にはそういう人なんだと割り切った考えで行っておいで👋と送りだしました😊家庭でストレス発散させて🔨仕事👷🚧🌟には真剣に望んでもらえるように私も頑張ります‼😊皆さんご意見本当にありがとうございました🙇

No.23 07/05/22 19:30
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

うちの主人の話ですが、無理しすぎてある時家で急に叫びだしたり暴れたりした事があります。

それまで無理に行かせていたんですが、凄く後悔しました…。
だから今は無理矢理、仕事には行かせずに、その日は話をいっぱい聞いてあげて行けるようなら遅刻して会社に行っています。それでもダメなら休みます。
月に4回の休みで毎日4時間あるかないかの睡眠時間なので、今は転職する方向で話ています。体が1番ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧