注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子供を産むことについて皆さまの考えを聞かせてください。 私は、いわゆる毒親…

回答10 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
22/08/10 14:38(更新日時)

子供を産むことについて皆さまの考えを聞かせてください。

私は、いわゆる毒親の元で育ち、幼い頃の家庭環境は最悪でした。今は対人恐怖症と不安障害になりましたが、なんとか落ち着いています。
鬱病にもなり、生きるのがつらいと何度も思ってきました。今も楽に死ねるなら死にたいです。

そんな私にも初めて好きな人ができ、その方とお付き合いしています。その人との子供が欲しいし、彼も子供を見かけると可愛いと言っています。まだ結婚をするかどうかも分からないのですが、わたしは彼と家庭を作っていきたいと思っています。

しかし、子供が欲しい反面、こんな私の遺伝子を引き継いで生まれてくるなんて不幸じゃないのか、人生は苦しいことが多いのに子供を産んでいいのか、とても悩んでいます。
対人恐怖症ですが、表面上は頑張って人と話しますが、うまく話せない時は落ち込んだり、自分は人間的に欠陥で母親にふさわしくないとも思います。

出産された方は、どのように考えて子供を産んだのか、また子供が欲しくない方はどのような理由がありますか?

タグ

No.3602648 22/08/10 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/10 13:59
匿名さん1 

私は漠然と小さい頃から
夢が結婚して子供が欲しいでした。
22まで彼氏すらいたことなく、学生時代は
酷いいじめ、社会人でもいじめに遭い
かなり暗い人生でした。

まあ今の旦那と付き合って結婚しました
付き合ってる時からお互いに子供は好きで
お互い意見が一致して作りました。

もちろん育児で寝不足になるし、
発達グレーで癇癪起こしたりで育児ノイローゼになりかけるし🤣

つわりでクビになるし、出産は痛いし
大変ですが、元から子供がほしくて出来たので感謝の方が強かったかな。
旦那も家事育児は協力的だったし。

友人は毒親で愛されず育ち、反面教師で頑張りすぎで疲れてしまって子供が好きなのに愛し方が分からなくなり今は元旦那が引き取り、友人は一人暮らししてます。

まあ子供は可愛い!大変だけど
につきます。

No.2 22/08/10 14:00
匿名さん2 

私は今は子供が欲しくないです。
両親が離婚した事もあり結婚子育ての大変さがわかります。
子育てするなら自分を犠牲にしてすべて子供の為に生きられる母親にならないとと思います。
今はまだ若くてやりたいこともあるので両立して子育てをおろそかにするのは子供がかわいそうです。
だけど欲しいと思う主さんは産むべきだと思います。
そのかわり立派に育てて良き母になってほしい。
裕福でなくてもお金で苦労させず、塾に丸投げせず小中高くらいまでの勉強で解らないところは一緒に考えてあげられるほどの知識と時間の余裕は持って幸せにしてあげて欲しい。
勝手なエゴだけど。

No.3 22/08/10 14:02
匿名さん3 

私は人付き合いが苦手で、多分、アスペルガーなんだと思います。虐めにもあいましたし、他人が怖かったです。でも、旦那は知らない人に話しかけるのも平気な人です。

私も「子どもを産むからには頑張らなくちゃ!」と思っていたのと、新婚の多い団地に住んでいたので、周りの人がみんなママ友を作ろうとするタイミングだったのと、生まれた子どもが旦那に似て、誰にでも懐いていく子だったのとで、吃驚するくらいすんなりと友達ができ、子育ても上手く行きました。

二人目は私に似て人見知りなのですが、慣れが肝心と思って、小さい頃からなるべく人と付き合わせたら、人並みになりました。上の子が常に友達を連れてくるので、私は受け入れるだけで良かったです。

彼が明るい人なら、そんな可能性もあります。

No.4 22/08/10 14:06
匿名さん4 

私も毒親育ちです。
人間関係うまくいかないこと多かったけど好きになれる人に出会って結婚しました。

それまでは結婚願望もなく、自分が嫌いだったので遺伝子残したいとも思ったことは無かったです。
でも主さんも書いてるように、好きな人との間に子供がほしい、その人の子供に会いたいと思って産みました。
結果的には生んでみたら子供がすごく愛おしいと思えたし、それまで子供嫌いだったけど周りの子供達も可愛いと思えるようになりました。
価値観変わった感じ。
これは生んでみてすごく良かったことです。

反面子育てをするうちに、自分の幼少期が思い出されて辛い思いをすることもありました。
我が子が愛おしいからこそ、なんで自分は愛されなかったのかな、みたいな。
こういう思いをする人は毒親育ちには多いみたいです。

彼の子供欲しいと今思えるならそれが主さんの素直な気持ちであり欲求だと思うから、大切に育んだらどうかな?
そう思える相手に出会えたことはとても素敵なことだと思います。

No.5 22/08/10 14:10
匿名さん5 

わたしは産みたくない派です。まず、人と交際するのが無理。ましてや知らない人と同じ家で暮らすなんて息が詰まりそうです。

性行為も怖くて無理。出産なんて、もっと怖い。子どもは可愛いですが、見ているだけで充分です。

No.6 22/08/10 14:11
匿名さん6 

私は持病がありますが隔世遺伝です
父と母はその病気を持ってません

まぁそんな前置きで始める話なんで半分くらいに聞いてほしいけど
遺伝子なんて後付けの考えですよ
人生を左右するほどの劣悪遺伝子なんてそうそうないです
例えば殺人鬼の子供は殺人鬼か?両親は?先祖代々?そんなことないです
自分の人生がうまくいかなかったときに、みんな自分のせいだけでは背負いきれなくて辛いから血統や育ちに分散させたいの、本人も周りも

自分が持って生まれたカードで生きていく強さ、小さなことでも幸せを感じられる心を持たなきゃ
大金持ちだって美男美女、誰だって不幸だ
子供を育てることは、幸せにしてやることではなくて、小さな幸せに気付かせることなんだよね




No.7 22/08/10 14:11
匿名さん7 

義務感ですね。深く考えることなく、結婚したら子供をもうける物だと思ってましたから。そんな人もいます。

No.8 22/08/10 14:13
匿名さん8 

対人恐怖症や不安症だったりのいわゆる精神病というのは遺伝すると言われてます。
私も親の遺伝でパニックや不安症などなりましたし、毒親です。
子供に遺伝することを考えると子供が発症した場合母子ともに自分のことを責めてしまうかもしれません。
また子から恨まれるかもしれません。
でもこれは誰が悪いとかではない事なので、乗り越えられる自信があるならば幸せな家庭を築くことはとてもいい事なんじゃないかなって思います。
対人恐怖症がありますがママさん付き合いなどは出来るのでしょうか?
学校との付き合いもあるし、人と関わざるを得ないこと沢山増えますがその辺はどのように考えていますか?

No.9 22/08/10 14:18
匿名さん9 

おっさんです。かなりレアなパターンだと思いますが、相手はいないけど、こどもは欲しいです。もともとこどもが好きなのと、7さんのように子育ては義務みたいに思う部分があるからです。
でも、自身がそれなりに年なので結婚するにしてもお相手の方も高い年齢層の方になると思います。そうなると、子育て厳しいかなとも不安を感じています。

No.10 22/08/10 14:38
匿名さん10 

>今も楽に死ねるなら死にたいです。

>そんな私にも初めて好きな人ができ、その方とお付き合いしています。その人との子供が欲しいし、

愛する人が居る現時点で楽に死ねるなら死にたいんですよね。
この先生きていく上で辛いことは沢山あります。
そんな時に楽な道に誘惑されないか、
死に取り憑かれている妻や母を持つ家族は幸せなのか。
難しいですよね。

現状のまま答えを出さず、カウンセリングを受けて死を望まなくなってから考えては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧