注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

中3です。今絶賛夏休みで、受験勉強しているのですが、塾から渡されたお盆休みの宿題…

回答1 + お礼0 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
22/08/10 19:37(更新日時)

中3です。今絶賛夏休みで、受験勉強しているのですが、塾から渡されたお盆休みの宿題+学校の宿題+合唱コンクールの伴奏の練習をしなければならなくてキツイです。

お盆休みは残り4日、たくさん課題が出ているのに5教科あるうちまだ1教科しか進められていません。数学をやっているのですが、応用問題が難しく全然わかりません。量だけでなく、知識量の低さにも心が折れそうになっています。

お盆前の2週間も塾に毎日8時間ほどこもっていて、学校の宿題をやる暇もなかったですし、お盆明けもその状態が続くのでこの休みの間にあらゆることを終わらせなければなりません。

合唱コンクールの伴奏も、クラスのみんなの足を引っ張らないように練習をしておきたいのですが、なかなか進まず。

もうどうしたらよいのかわからないです。

タグ

No.3602844 22/08/10 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/10 19:37
匿名さん1 

受験への優先度と難易度で考えて下さい。
 基本的に難易度が高すぎる所は後回しで良いです。
 学校の宿題の応用問題は自分で解けないなら綺麗に解答を移すか、塾の先生に聞きに行ったら良いと思います。
 自分が解けない所は受験のライバルも解けません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧