注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

姉の心理状態を知りたいです。 ・自分が会話の中心になっていないと不機嫌になる。…

回答5 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
22/08/12 19:15(更新日時)

姉の心理状態を知りたいです。
・自分が会話の中心になっていないと不機嫌になる。
・自分の意見が否定されるとキレる。
・私や姉の友達の彼氏、旦那をバカにする(姉には彼氏無し)内容を長時間電話してくる
・私が姉より秀でた部分(収入や高難易度の資格)に関して話に出すと不機嫌になる
・自分がいかに私より優秀かを論理付で説明してくる。
上記のようなことをしてきます。
最近、妹の私が先に結婚、出産したのですが発狂する勢いで電話越しで怒ってきました。
いつも論理立てて馬鹿にしてくるか、自分が勝てないことに関しては逃げるのですが、今まで怒鳴り散らすことはありませんでした。怖くて子どもには会わせてません。
これはどういった心理なのでしょうか?
姉の怒鳴っている内容は「赤ちゃんが気持ち悪いからいちいち見せるな」「こっちは散々世話してやったのにお礼の一言もなしか」(姉とは遠距離なので、世話はされていません)「お前みたいなやつが母親になれるか」みたいな事でした。
小さい頃から、妹は良いよね、みたいなことを言われるので姉となるべく平等でいられるようにしてきたつもりです。
姉が主張してきたことは否定しなかったし、自慢話や、愚痴なども2,3時間ずっと聞いていました。
姉がなんでこんなに自分に攻撃的になってしまったのか分かりません。
出来れば良好な関係に戻りたいですが、無理でしょうか?

タグ

No.3604301 22/08/12 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/12 17:41
匿名さん1 

うちの姉もその類だけど人格障害だと思ってる。
親が長女でわがままに育て過ぎたんだよね。。

No.2 22/08/12 17:42
匿名さん2 

一言で言えば独裁者。ヤクザ気質。
身内に優しい人なんでしょう。それで感情が爆発した。貴方は貴方の道を進んで
ください。仲を取り戻すとかはしないで
ください。貴方の姉とは気が合うだろうな

No.3 22/08/12 17:51
匿名さん3 

今は無理です。
劣等感の塊がいよいよ拗れに拗れて人格障害の領域になってます。
あなたの幸せのためには一切の連絡手段を遮断する事です。

おそらくお姉さんは統合失調症で、一人でいると常に頭の中に自分を馬鹿にする声が聞こえています。それを否定するために、それを否定して欲しくてなりふりかまわず自己肯定するしかありません。


一度メンタルクリニックに連れて行くなどして治療しない限りお姉さんはそのままですが、あなたが一番の羨ましい対象なので、あなたが病院に連れて行こうなどしようものなら発狂して何をされるかわかりません。

他にお父さんやお母さんなど、お姉さんが少しでも心を許せたり、言うことを聞かせられる人はいませんかね?

No.4 22/08/12 19:05
匿名さん4 

あなたに嫉妬してるんでしょうかね。
あなたより先に結婚して、先に子供産みたかったんでしょうかね。
あなたより優れていたかったんでしょうかね。
姉なので、妹より優れてないといけないとか、
そういう固定観念みたいのが隠れていそうです。

推測なので、本当のところは本人に聞くしかありません。
本人も分かってない可能性ありますが。

No.5 22/08/12 19:15
匿名さん5 

それは大変ですね。全て貴方がやる事が癪に障るのですね。

距離を置く事をお勧めします。電話もブロックして下さい。

これはお姉さんの問題です。お姉さんの中では、妹は私の下でなくてはならない。。。と、
固定概念があるのではないでしょうか。

あとあるとすれば、幼い頃にお姉さんと貴方との親の扱いが違ったのではないでしょうか。
お姉さんより貴方の方が可愛がられたり、褒められたりした記憶はありますか?

だとしたら親の責任がありますね。子供の頃に親からあまり良い扱いをされていないと
大人になっても、その時の辛かった印象が残ります。
だから、何をしても認められない気持ちがイライラにつながっているかも知れません。

それを貴方がいるせいだと、勝手に思い込んで、貴方に当たり散らすのです。

これはお姉さん本人が気づかなければ治りません。

なので諦めて下さい。距離をおき、なるべく連絡も他人とするような接し方にして下さい。
親に会いたい時は、きて貰って下さい。お姉さんは連れてこないように言って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧