注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

見る人によれば凄く嫌味に聞こえるかもしれないですが、よく考えれば、私は今まで大体…

回答2 + お礼0 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
22/08/14 07:47(更新日時)

見る人によれば凄く嫌味に聞こえるかもしれないですが、よく考えれば、私は今まで大体のことは思い通りにやってきたし、夢とか目標もかなっていたと思います。一応嬉しいと言う気持ちはありますが、それに対して満足?充実感?を感じられません。ずっと何が不足しているような感じがして、〇〇じゃないからとマイナスな部分を探して、絶望したりしてしまいます。何で自分はいつも不幸なんだろうとずっと思っていましたが、よくよく考えれば、自分を認めたり、今の生活に安心してもいいよなと思います。でも何故かいつも不満で不安でどうすればいいのかわからなくなっています。
何か心に問題があるのでしょうか。

タグ

No.3605260 22/08/13 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/13 22:00
匿名さん1 

思い通りにはいっても、本当に求めてるのは
幻想的な何かなんじゃない?
いくらスペックが良くたって、それをアニメと
比べたらきりが無い、けど羨ましくなっちゃう的な。

または本当に苦しんで、やっとのことで
成し遂げたことがないから得られる達成感が欠如しているとか。

No.2 22/08/14 07:47
匿名さん2 

たいした努力もせず目標に到達できているとか、そもそも目標値が低いとか。

あとは、子どもの頃いくらがんばっても親御さんに
「でもこれはできていないでしょう」と、できた部分をほめられるのではなく、わずかなできない部分を注意されて育っているか。
などなど。

私も成績優秀だったのに、唯一できない体育についてを親にコメントされて、その記憶ばかり残ってます。
今思えば、学年一位キープもすごいし、体育は大人になってから役に立たないのでどーでもよかったですよ(笑)。

ということで、今は自分ができたことをひたすら自分でほめて認めてます。
掃除してから出勤したとか、三食手作りしたとか、小さいことでもね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧