注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

なぜ、日本の今の基礎化粧品は ・10代ニキビ肌向け ・20代以上全世代の…

回答6 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/08/15 08:59(更新日時)

なぜ、日本の今の基礎化粧品は

・10代ニキビ肌向け
・20代以上全世代の大人向け
・50代以上マダム向け

の3種類なのでしょうか?

例えば60代以上向けのシニアやハイシニア向けとかは、なぜないのでしょうか?

タグ

No.3605318 22/08/13 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/13 23:20
匿名さん1 

売れないからじゃないですか?
60以上の人が50以上向けの化粧品使って何か問題でも?

No.2 22/08/13 23:24
匿名さん2 

ビジネスチャーンス!

No.3 22/08/13 23:51
匿名さん3 

全然知らなかった。勉強になりました。
その区分なら35歳以上向けとか20代~50代の中にもう一個くらい区分あってもよさそうですね。

No.4 22/08/14 00:00
匿名さん4 

そんなに年齢別に化粧品作ったら売り場場所とりそうな…
若い人なら、これからまだまだ綺麗になろうって楽しむから化粧品売れるけど、そのくらいの年齢になったらもうあまり化粧品に興味持たなくなってあまり売れないのが現実なのかなと思います。
新商品には食いつかなくなるというか。

No.5 22/08/14 00:22
匿名さん5 

60以上になると、人生悟って容姿に拘らなくなるからでは?

普通に売ってる物の中から選ぶので十分と考えるからだと思います。
それに美容よりも健康に意識がシフトするからってのもありますね。

病気不安が増えてグルコサミン、青汁、ビタミン剤、DHAなど健康食品よサプリに重きを置く様になるからだと思います。

結局健康じゃないと、肌も体力もボロボロになるから。。

実際に健康診断で病気不安になる事を医者から言われたら、化粧よりも気になって仕方なくなりますからね。
親見てもアレが体に良い、コレをすると良いと言ってませんか?

No.6 22/08/14 07:48
お礼

ありがとうございます。シニアやハイシニア向けを作れば隙間産業になりそうな気がしても、実際は売れないから定着しなかったのでしょうか。

もしかしたらこれからは分かりませんが…。

No.7 22/08/14 07:55
主婦さん7 

50代以上になると、肌質がそんなに変わらないからじゃないのかなと思っています。
私は60代ですが、それであまり不自由していないので。

メイクアップの方は、けっこうセザンヌとかケイトとか使っています。

No.8 22/08/15 08:59
お礼

そうですか。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧