注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

直属の上司(同性)が嫌いすぎて、関わりたくありません。私は今年の4月にとある会社…

回答4 + お礼4 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
22/08/14 12:33(更新日時)

直属の上司(同性)が嫌いすぎて、関わりたくありません。私は今年の4月にとある会社に就職した新入社員です。そこで私に教えて下さっている教育係の上司の方がいるのですが、その方が既に嫌いで、業務上であっても関わりたくないです。

その人は入社当初に私にあだ名をつけてきたのですが、その際に「うわ…この人入社早々新入社員にあだ名つけて呼ぶんだ…」と引いてしまいました。そのあだ名は定着してしまい、仕事のことで私に声をかける際に毎回必ず呼んでくるので、それが毎回嫌で、その度にイライラして仕方がないです。因みにその上司以外の方からもあだ名で呼ばれますが、その際は全くイライラしません。

私にとってその上司は、顔を見たり声を聞いたりするだけでも本当に嫌なため、本当に酷いですが生理的に受け付けない、ということなのかもしれないと分析しています。

また歓迎会と称したご飯に誘われて行った際にも、「今時の子って、上司とLINEを交換するとかありなのかな?」と聞かれ、本当は断りたかったのですが新入社員という立場で上司のお願いを断れるはずがなく、嫌々LINEを交換しました。

私は会社にプライベートを持ち込みたくないので、あだ名で呼ばれるのはともかく、LINEの交換はしたくありませんでした。「この人相手が嫌がってる空気を出してるのに、少しは空気読めないの…?」と思ってしまいました。LINEは正直、今すぐにでも消したいです。

以上の理由から、その上司の方と関わるのがすっかり嫌になってしまいました。最近ではなるべく業務上でも関わらないように、分からないことはなるべく自分で調べて、1人で解決して業務を進めています。しかしまだ入社4ヶ月目のため、まだまだ未熟でミスして注意を受けることも多いです。この間は「この業務は私達2人でやっているから、分からないことがあったら聞いて欲しいし、コミュニケーション取って進めていきたい」と言われてしまいました。

それは本当にご尤で、ちゃんと報連相を取らないといけないと思いましたが、関わるだけでイライラしてしまうため、私は話したくありません。これからどうやって仕事を進めていけば良いでしょうか…。

タグ

No.3605383 22/08/14 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-08-14 07:32
匿名さん5 ( )

削除投票

直接話をするのではなく、それこそLINEでもメールでも報連相ツールを利用するのはダメでしょうか?

あだ名とLINEで嫌う。相手は親しくなりたい一心だったのでしょうけれど、お互い合わないのでしょうね。
会社は必ず嫌な人はいるものです。いきなりで大変だけれど、これも給料のうちです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/14 00:57
匿名さん1 

上司なんだから仕方ない
嫌なら辞めよう

No.2 22/08/14 00:58
匿名さん2 

別にセクハラされているわけでも、パワハラされているわけでもないんですよね?

個人的にその人が嫌いっていうのは、仕方がないとして、やっぱり、社会人とは、そこのところは、我慢するしか、ないんじゃない?

No.3 22/08/14 01:02
お礼

>> 1 上司なんだから仕方ない 嫌なら辞めよう やっぱり仕方ないと考えて、受け入れるべきですよね…。内定貰えたのも年が明けてからだったので、転職は今はあまり視野には入れていないです。ありがとうございます。

No.4 22/08/14 01:04
お礼

>> 2 別にセクハラされているわけでも、パワハラされているわけでもないんですよね? 個人的にその人が嫌いっていうのは、仕方がないとして、やっぱ… やっぱり我慢するしかないですよね。
でもあだ名で呼ばれたり、個人的にLINEを交換したりしたのはどうしても嫌でした。今でもすごく嫌です。せめて職場用の携帯とかなら良かったのですが… 難しいですね

No.5 22/08/14 07:32
匿名さん5 

直接話をするのではなく、それこそLINEでもメールでも報連相ツールを利用するのはダメでしょうか?

あだ名とLINEで嫌う。相手は親しくなりたい一心だったのでしょうけれど、お互い合わないのでしょうね。
会社は必ず嫌な人はいるものです。いきなりで大変だけれど、これも給料のうちです。

No.6 22/08/14 08:28
匿名さん6 

同性上司ですか?
ま、性別に関係なくウマが合う合わないはありますよね
今回の質問に対する回答は、
一人前になるまで我慢して耐えて
『上司を敬え』です

>> まだまだ未熟でミスして注意を受けることも多いです
これが改善されない限りあなたの職場での立場は弱いのよ
上司にヘコヘコしろとは言わない
馴れ合えとも言わない
ただ、
『上司に分からない業務は聞く』
これは我慢して頑張ろう

今後も自分勝手に仕事を進めてミスが続く様なら仕事自体が続けられなくなると思う

辞めたいの?

どこいってもウマが合わない人はいますよ
その度辞めるの?
ここのサイトにもいるでしょ、
人間関係がダメで転職繰り返してる人・引きこもってる人
そいつらと同じになるよ?

私は今の職場で色んな人と関わる勉強の時間だと捉えて頑張ってみても良いと思う


私はあなたの上司は偉いと思う
悪い上司だったら、
自分を理不尽に嫌う新人のぺーぺーが
身勝手に仕事してミスしたらとことん責めて責任とらすよ
みんなでいじめて退職に追いやる
でもさ、あなたの上司は寄り添ってきてくれたよね
コミュニケーション取りながら仕事したいって
好きで言ってないよ?
あなたが嫌いだったら上司も本音で言えばあなたと関わり合いたくないはず
でも、『仕事』だから面倒くさいガキの思考持ったあなたをほっとかないでしょ
上司として責任を感じてるんだと思う
あなたを導こうとしてる姿が素晴らしいと思った

>> 関わるだけでイライラしてしまうため、私は話したくありません。
自分が一方的に嫌ってると思ってる?
違うよ
上司もあなたみたいな子供嫌いだけど
『仕事』『部下』だから割り切って関わってくるんだよ

あなたも仕事を続けたいなら割り切らなくちゃ
あと、職場は学校ではないから甘えるのやめよう
上司は先生ではないから
『嫌い』の態度をとって良い人じゃないんだよ

あなたを評価する立場の人だよ?
仕事の教えを乞わずにミスしてる自分

その上司に限らずあなたの評価は『低』だと思う
変なプライド捨てよう?
上司を嫌う立場ではないから

No.7 22/08/14 12:30
お礼

>> 5 直接話をするのではなく、それこそLINEでもメールでも報連相ツールを利用するのはダメでしょうか? あだ名とLINEで嫌う。相手は親しく… 親しくなりたくないです。LINEは全く使っていないので、削除したいです。あだ名で呼ぶのもやめてください、と言おうと思います。本人が嫌ならハラスメントだと思うので…。

No.8 22/08/14 12:33
お礼

>> 6 同性上司ですか? ま、性別に関係なくウマが合う合わないはありますよね 今回の質問に対する回答は、 一人前になるまで我慢して耐えて 『… 仰る通りです。やはり仕事上ではきちんと報連相を徹底しようと思いますが、プライベートな話とかは一切しないようにしたいと思います。そのためあだ名で呼ぶのをやめて頂けないでしょうか、とお願いして、LINEは使うことがないため削除しようと思います。まだクビにならないことに感謝して、我慢しながら最低限は頑張っていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧