注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

皆さん、職場の嫌な人の付き合い方ストレス解消とはどういうことをしているのでしょう…

回答5 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

恥ずかしがり屋さん
22/08/15 02:10(更新日時)

 皆さん、職場の嫌な人の付き合い方ストレス解消とはどういうことをしているのでしょうか。自分は、今は転職して、前の職場なんですが、その人は、語気が強く自分の思いどおりにならないと機嫌がひどく悪くなる人みたいでした。また気が強く口がうまい方で自分の待遇のいい方にもっていこうとするところもありました。その人から暴言のようなものも吐かれたことがあります。当時の上司もその人を敬遠していると感じ頼りにならないところがあり不満が募っていきました。自分も気が弱く言いたいことが言えないところがあるので、前の職場なんですが、不満が忘れることができず、少しばかり間違った方向にやり返し、警察の厄介になってしまいました。こういうことは、いけないと今は、思っていますが、こういう時自分のような人間は、どういう風にすればいいのでしょうか。またほかのひとたちは、どういう風にして解消しているのでしょうか。

No.3605678 22/08/14 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/08/14 13:18
匿名さん2 

関わらないように調整してもらいます。ただそれが上司の場合避けられないから厄介です。

No.1 22/08/14 13:02
匿名さん1 

モンスターハンターが居たら①仲良くする②戦う③静かにして隠れる④逃げる の中なら選択。私は③でした。その後は④で辞めました。今はおひとり仕事だからモンスターハンターはいません。③はモンスターハンターの視野に入らないように努力がいります。トイレにも逃げこめます。有給休暇もとりまくり、モンスターハンターが休むとき出社。

No.3 22/08/14 19:40
匿名さん3 

転職したら?

No.4 22/08/15 01:41
匿名さん4 

警察って暴力的なことでしょうか…。
自分も理不尽な先輩や上司で鬱になって何度か転職してます。
仕事自体は好きだしそれなりにできるようになるんですが、どうしても感情的で攻撃的なタイプは苦手で、上手く付き合うことができません。
と言っても自分は
争い事は嫌いだし、仕事なんだからお互い気持ちよくやりましょうってスタンスなんですけど、そんなつもりはなくとにかくマウント取ってくるような人が必ずいて…。
そういう人はって実は小心者で良い犬ほど吠えるで、人にマウント取ることで自分の弱さを隠したり優位に立って居場所を守ろうとしてるんだろうなって。
正直、正解が分かりません。辞めるのは簡単だけど、履歴書に職歴ばかり増えて、給料も上がっていきませんし、面接でもかなりマイナスに受け取られてしまいます。
でも、仲良くなんてそういう相手は求めてないし、異動もないので同じ職場で逃げ場もないし、となると最低限の関わりに留めるのが唯一の方法なのかなって。

No.5 22/08/15 02:10
匿名さん5 

そういうのは考え出したらキリがないですし実際に会った人じゃないのでこうするのが正解とかはないと思います。

そういう人間はどこにでも湧くのであえて言うなら放置しといて自分は自分のやるべき事をやるだけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧