注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

今年高校受験です。 夏休みに高校見学に2〜3校行きなさいと学校や塾の先生に言わ…

回答5 + お礼5 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
22/08/16 17:39(更新日時)

今年高校受験です。
夏休みに高校見学に2〜3校行きなさいと学校や塾の先生に言われていました。
しかし、一校(公立)だけ行く予定です。
その学校は個人的に行きやすく、設備もいいのでそこでいいかなとなんとなく思っていましたが周りの子が高校見学にたくさん行っているので本当に一校だけでいいのかなと不安になっています。
しかし、もうこの時期では受付をしている学校も少ないかなと…
他の私立はオープンキャンパスなどはやっていますが説明会自体は秋にやっているので夏には行かないと思っています。

タグ

No.3607078 22/08/16 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/16 08:23
匿名さん1 

どっちでも良いと思います。

当たり前なんですが、学校側としては入学希望に選んで欲しいので、良いところをアピールします。

結局のところは通ってみないと何もわからないです。

見学しに行って、その機会を有効に考えたいのなら、自分から在学生に質問するつもりで行くと良いと思います。

通勤手段がわかりませんが、特に公共の交通機関を使って通学するのなら、平日ダイヤの日に実際に登校する時間に行ってみると良いと思います。

毎日のことなので、これが苦痛だと萎えます。

No.2 22/08/16 08:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。
交通のことも考えて行かないと大変になっちゃいますよね💦
気をつけます。

No.3 22/08/16 08:28
匿名さん3 

行きたい学校を具体的に絞れているなら、何校も行く必要ない、と割り切りましょう。
ただ、中堅以下の私立は、オープンキャンパスや説明会に何回行ったか、か、入試結果に微妙に響く可能性はあるかも。
まあそんなの関係ないくらい入試の点数が高得点取ればいいんですよ。

No.4 22/08/16 08:30
匿名さん3 

え?
交通手段考えずに高校選びしてる????

No.5 22/08/16 08:35
お礼

>> 3 行きたい学校を具体的に絞れているなら、何校も行く必要ない、と割り切りましょう。 ただ、中堅以下の私立は、オープンキャンパスや説明会に何回行… やっぱり少し響きますか…
高得点…勉強頑張ります。

No.6 22/08/16 08:36
お礼

>> 4 え? 交通手段考えずに高校選びしてる???? 一応今志望している高校は電車一本駅からすぐそこです。
ただ行ってみないとわからないです。

No.7 22/08/16 12:11
匿名さん7 

公立の普通科に行くなら、いくつも説明会に行かなくても大丈夫だと思います。ただ自分では、実際通う方法で他の学校も見ておくのは大事かなって思います。
そうする事で、やっばり自分が考えてた高校が一番良いかな!って決め手にもなるし、自分では行きやすいと思ってたけど、そうでもないな、こっちの高校の方が通いやすいかな‥って思うこともあります。

迷っていないなら、その1校だけでも良いと思います。そんな子もたまにいます。
他も見たいのであれば、夏休みに部活とかやってるので、付近に行けば、生徒さんの雰囲気も肌で感じることができます。すごく進学校って聞いてるから、ガチガチの学校かと思ったら、生徒の雰囲気が楽しそうでイメージと違った!とか、良いかなと思ってたけど、通学に時間かかるからしんどいな‥とか、実際体験して、うちの長男がが思ったことです。
それが決め手になり、自分で志望校を決めました。
説明会が大事!いうより、実際の交通手段や学校の雰囲気が自分に合うか?かが大事だと思います。

でも普通科でなく、専門的な科を考えてるなら、体験はしておいた方が良いと思います。次男は見学した科は、いまいち合わず、別の科を受験したくなり悩んでいましたが、進路の先生が見学したかったら高校の先生に頼んでみるよと言ってくれました。コロナもあって説明会当日に行けなかった生徒もいますからね。

主さんが、ここにしよう!とほぼ心が決まってるなら、周りを気にして心配する必要はありません。ただ交通手段は、実際に体験することをおすすめします。

No.8 22/08/16 14:24
匿名さん8 

友達は、複数の高校に見学に行ってましたが、私は志願を考えていた2校のみでしたよ。
何も友達と比較したりはしませんでした。
見学に行って、1校に絞れました。

No.9 22/08/16 17:37
お礼

>> 7 公立の普通科に行くなら、いくつも説明会に行かなくても大丈夫だと思います。ただ自分では、実際通う方法で他の学校も見ておくのは大事かなって思いま… 詳しく回答してくださりありがとうございます。
私は普通科で行こうと思っているのでここがいいなと思っている学校の行き方や生徒の雰囲気を説明会で見たいと思います。

No.10 22/08/16 17:39
お礼

>> 8 友達は、複数の高校に見学に行ってましたが、私は志願を考えていた2校のみでしたよ。 何も友達と比較したりはしませんでした。 見学に行って、… ありがとうございます。
大体は絞れているので学校の雰囲気を見て頑張ろうかなと思います。
私は友達と比較しがちなので気をつけたいですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧