注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

飼い犬が急に特定の家族に吠える、噛みつくようになりました。 犬は10歳で、…

回答6 + お礼1 HIT数 351 あ+ あ-

匿名さん
22/08/20 21:56(更新日時)

飼い犬が急に特定の家族に吠える、噛みつくようになりました。

犬は10歳で、白内障を患っており見えない恐怖から吠えているのだと思っていたのですが、私以外の家族を威嚇しているので他に何か原因があるのかと思い始めました。

このような経験をされた方いらっしゃいますか?

タグ

No.3607690 22/08/17 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/17 00:14
匿名さん1 

犬も認知症?

No.2 22/08/17 00:33
お礼

>> 1 認知症なのかもとも思っているので、かかりつけには相談しようと思っています。

吠える、噛みつく以外の異常?はないので何とも言えなくて

No.3 22/08/17 04:56
匿名さん3 

我が家の猫が似たような症状になった時、獣医さんからは認知症だと言われました。うちの場合は特定の猫でした。同じく白内障もあり、片目が完全に見えてないです。
何かしら本人なりに理由があって特定の人に噛み付いたりしているのだろうけど、噛みつく方も噛みつかれる方も辛いから、接触させないように言われました。
本人にしか分からない嫌な匂いだったり、過去の記憶だったり、見え方が変わった事で恐ろしいものに見えてしまったりがあるのだろうから、姿を見たら攻撃するようになる前に、と。
今は妻の部屋をその猫専用の部屋として使って、そこだけで過ごさせてます。

No.4 22/08/20 17:14
匿名さん4 

匿名ハート
初めまして人気にと同じくしつけが大事ですね。
吠えてよい・悪意をちゃんと教えれば無駄吠えはしないと思います。
私も犬を飼ってたことがありますがちゃんと犬も善し悪しを教えれば分かると思います

No.5 22/08/20 18:56
匿名さん5 

霊がついているから吠える

No.6 22/08/20 21:55
匿名さん6 

4の匿名ハートさん、認知症の症状が出るとしつけは出来ません。
人間と一緒です。


何かを怖がってるとかではないですか?
それか主さんだけを家族だと思い込んでるとか。。
いずれにせよ動物病院で相談したほうが良さそうですね
うちは19歳で旅立った認知症シニア犬がいました。
最期の時まで家族やよその人にはおとなしくなでて貰ったり出来たのですが
犬に対しては認知症前はフレンドリーだったのに認知症が進むと敵意を表して歯をむき出して怒るようになりました。
その様子は、私や縄張りを守ろうとする犬の本能がよく表れていたなと感じていました。

No.7 22/08/20 21:56
匿名さん7 

その家族の匂いが変わったとか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧