注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

最近、従兄弟夫婦にもやもやしちゃいます…。 私は30歳の女です。幼少の頃、…

回答2 + お礼0 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
22/08/17 16:01(更新日時)

最近、従兄弟夫婦にもやもやしちゃいます…。

私は30歳の女です。幼少の頃、父から虐待を受けていた事もあって結婚する気がないので、ずっと夢だった仕事だけを今まで頑張ってきました。
大学に入ってから28歳までは一人暮らしだったのですが、現在は祖父と祖母の介護の母の負担を減らすために実家の敷地に別宅を建てて敷地内同居しています。

そんな祖父祖母には今3才と1才のひ孫がいるのですが、その従兄弟夫婦が月に二、三度家に来ます。
最初は、私が結婚しないつもりな事もあって祖父や祖母にひ孫を見せてくれた事に感謝していましたが、家に来られる度に祖父や祖母より私の方が子供達に懐かれまとわりつかれ、昼御飯や晩御飯のお給仕して、というのにだんだん疲れてきてしまいました。私は子供自体がとても苦手なので…。
老い先短い祖父や祖母の頼みだし、意地悪い気持ちになってはいけない…と何度も思い直そうとするのですが、子供は私に押し付けてほったらかし、食べた物は食べっぱなし、一度も手土産や晩御飯のおかずになる様なものを持ってきた事すらない従兄弟夫婦が理解できなくて気疲れしてしまいます。
しかも祖父と祖母は、私が食費や生活費を負担しているにも関わらず従兄弟夫婦が来る度に子供達にお小遣いを渡すんです。
千円程度なら理解も出来ますが、毎回一人ずつに五千円札か一万円札…。まだ3才と1才の子供相手にそんなお金を渡されて、遠慮もせず懐に仕舞う従兄弟夫婦も理解できません。
毎回毎回託児して、ご飯食べさせて、お小遣いまで…こんな事考えたくもないのに「たかられている」と感じてしまうようになりました。
「子供がいる家庭は大変だから」と大目に見られるポイントを自分で探そうとするんですが、介護に仕事に追われているのに何故関係ない家庭まで支えてやらなきゃいけないのかという気持ちになってしまいます。
かと言って私が「少しは遠慮して」というニュアンスの事を言ったところで、独身者の僻みにしか捉えられないのではないか…とも思います。やっぱり私が我慢して、お金も出して世話もするしかないのかな…。

愚痴ですね、すみません。こんな卑しい考え方、誰にも相談できなくてつい長々と書いてしまいました。
どうしたらもっと余裕を持って寛大な気持ちになれるでしょうか。皆さんはどうしようもないもやもやする現実を前に、どうやって自分の気持ちを消化していますか?
よかったら教えてください。

No.3607950 22/08/17 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/08/17 16:01
主婦さん2 ( 60代 ♀ )

それは辛いですね。
お母さんには相談しま
したか?
今は実の孫でも頻繁には
疲れると敬遠される人が
いると聞きますし
ましてや貴女の実の甥姪
ではないのですから
お気持ちお察しします
従兄弟さんは図々しい
ですね。
従兄弟さんにも祖父母
さんですから、その日
は祖父母さんのお世話
お願いして、主さん達は
お出かけしたりノオタッチ
の日にしてはどうでしょう

ひ孫さんへのお小遣いも
そのお礼だと思えば
少しは納得できるのでは?
全て主さん達が負担する
のがおかしい事だと思う。
従兄弟さんに来られる日は
祖父母さんのお世話お願い
しますと言ってみましょう

No.1 22/08/17 11:51
匿名さん1 

いとこがいるなら、おじおばもいますよね。祖父母の介護は実子で平等に負担してはどうですか? もしくは祖父母を施設に入れても良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧