注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

シャワー派の皆さんにお聞きしたいと思います。 この時期、シャワーで済ます人、多…

回答9 + お礼0 HIT数 320 あ+ あ-

知りたがりさん
22/08/20 19:39(更新日時)

シャワー派の皆さんにお聞きしたいと思います。
この時期、シャワーで済ます人、多いと思いますが、いつ湯船に切り替えしましたか。
また、どういったきっかけで湯船に入れるようになりましたか。
質問より私の悩みでもあります。
教えて下さい。

No.3609152 22/08/18 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/18 19:30
匿名さん1 

転職です
肩凝り頭痛などの症状が酷くなったのと、冷房がキツすぎて
いまでは毎日湯船に浸からないと体調がなんとなく悪く感じます

No.2 22/08/18 19:30
匿名さん2 

冷房で体が冷えた時
肌の調子が良くない時
疲れがたまっている時
肩こりや腰痛が辛い時
リラックスしたい時

血行が良くなると疲れも取れるし睡眠の質も良くなります。

暑いのが苦手ならぬるい湯でクールバスクリンを使うとのぼせないです。きき湯ファインヒートのクールはすごい涼しいですよ。

No.3 22/08/18 19:49
匿名さん3 

私は生活のためにシャワーですかね笑、あとは沸かしタイプじゃないのでいちいち洗って湯を張るのが面倒とか、でも安眠と体のためには数分でも湯船に浸かるのは大切みたいですね

No.4 22/08/18 19:56
匿名さん4 

家は夏場6.7.8.9はシャワーです。
寒くないし、水道代が安いかなと思ってしています。

No.5 22/08/18 20:36
匿名さん5 

秋風が冷たくなり、シャワー後に、「寒っ!」と震えるようになったら、シャワーの季節終了です。

No.6 22/08/18 20:52
知りたがりさん6 

冬でもシャワーにしちゃいます。

でもやはり体の不調や不眠気味で、時間や気持ちに余裕がある時は湯船に浸かろうと思います。
でも冬場だけですね。

No.7 22/08/18 20:53
匿名さん7 

冬になったら湯船に切り替えます。
さすがにシャワーだけだと体が温まらないので。

あとは出かけて帰って着て疲れ果ててる時です。
身も心もリラックスするために湯船につかります。

No.8 22/08/18 21:11
主婦さん8 ( 60代 ♀ )

家ではいつもシャワーです
どうしても大嫌いな姑の後
には湯舟に浸かれません
わざわざ入れ直しも面倒で
すし元々カラスの行水です
ので苦ではありません。
知ってか知らずか?
姑にちゃんと湯舟に浸から
ないと疲れがとれないから
ちゃんと浸かれと言われる
とイラッとします。
何より同居はするものでは
ないですね。
大家族の家族はどうして
いるのかな?

No.9 22/08/20 19:39
匿名さん9 

私は 温熱アレルギーなので ずっと シャワーです。常に 体が熱い状態なので 湯舟には入りません。

血液循環を良くしたいのなら「シャンプー」と「洗顔」だけでも 良くなりますし、体を温めるためには「手のひら」を温めるのが良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧