注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

2歳と5歳の子供が居ます。保育園に通っており、上の子5歳が半年前位から登園を嫌が…

回答2 + お礼2 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
22/08/19 21:27(更新日時)

2歳と5歳の子供が居ます。保育園に通っており、上の子5歳が半年前位から登園を嫌がります。園で泣き出してお昼ご飯が食べれなかった時もあります。
もしかして母子分離障害?なのかと思い始めました。
気休めにならないかもですが、上の子と2人だけの時間を作りたいのです。保育園を下の子だけ預けても良いものでしょうか?
体調不良以外で、上の子だけ休ませる言い訳は何が良いでしょうか?

タグ

No.3609904 22/08/19 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-08-19 19:18
匿名さん1 ( )

削除投票

別に義務教育じゃないし、言い訳も理由も許可も要りません。
休ませるのも親判断です。
上の子と2人の時間を作りたいので、と、正直に言っても全然構わないだろうし、習い事の見学とでも何でもいいですよ。
親都合、家庭都合で頻繁に休ませていると園生活のリズムが作れなかったり制作などが1人だけ遅れたりすることもあるかもしれませんが、今回たまたま、ですよね。

ただ、さらに詳しく書いていないだけで主さんなりに、母子分離不安?、と思い当たる原因が他にあるのかもしれませんが、5歳児なら自分の言葉でお話もできるだろうし、もっとお子さん本人の気持ちも聞いてあげてもいいと思います。
あと下のお子さんも2歳児なら、園内にその日上のお子さんがいないことにすぐ気付くかも。
その場合のフォローとか、むしろ園の先生に聞いてみては?
(2歳児クラスと5歳児クラスの普段の接点とか)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/19 19:18
匿名さん1 

別に義務教育じゃないし、言い訳も理由も許可も要りません。
休ませるのも親判断です。
上の子と2人の時間を作りたいので、と、正直に言っても全然構わないだろうし、習い事の見学とでも何でもいいですよ。
親都合、家庭都合で頻繁に休ませていると園生活のリズムが作れなかったり制作などが1人だけ遅れたりすることもあるかもしれませんが、今回たまたま、ですよね。

ただ、さらに詳しく書いていないだけで主さんなりに、母子分離不安?、と思い当たる原因が他にあるのかもしれませんが、5歳児なら自分の言葉でお話もできるだろうし、もっとお子さん本人の気持ちも聞いてあげてもいいと思います。
あと下のお子さんも2歳児なら、園内にその日上のお子さんがいないことにすぐ気付くかも。
その場合のフォローとか、むしろ園の先生に聞いてみては?
(2歳児クラスと5歳児クラスの普段の接点とか)

No.2 22/08/19 19:21
通りすがりさん2 

そのような事情をそっくりそのまま保育園に話したらどうですか。

No.3 22/08/19 19:24
お礼

>> 1 別に義務教育じゃないし、言い訳も理由も許可も要りません。 休ませるのも親判断です。 上の子と2人の時間を作りたいので、と、正直に言っても… 色々と考えて下さりありがとうございます。
下の子だけ預けるのはおかしいと思われるかもと不安だったので。素直に園に伝えたいと思います。
上の子ともゆっくりと話したいです。ありがとうございます!

No.4 22/08/19 21:27
お礼

>> 2 そのような事情をそっくりそのまま保育園に話したらどうですか。 ありがとうございます。
素直に相談したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧