注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

すごく汚い話をします。 すごく汚い話をします。注意してください。 清…

回答22 + お礼8 HIT数 2165 あ+ あ-

匿名さん
22/08/23 19:24(更新日時)

すごく汚い話をします。
すごく汚い話をします。注意してください。


清掃のバイトをしています。
これまでもバイトを転々としておりました。
バイト始めて2ヶ月位です。
業界の中では若い方です。
世間一般から見たらそろそろキャリアがあって当たり前の年です。

本題ですが、きょう職場でトイレ掃除をしました。
誰かがトイレをつまらせていました。
特大のをしていった模様です。
スッポンでバッコンバッコンしてみました。
特大が水に溶けて、大変な惨事となりました。
もう他人の便を面倒見るのは嫌になってしまいました。
清掃の仕事はこんなもんでしょうか。
コンビニでトイレ掃除したときも、家のトイレを掃除したときもこんな行儀の悪い人見たことありません…
そもそも掃除が仕事なのであって、つまりをとるのは業者であろうともやもやが止まりません。
職をコロコロ変えてるので、辞めてもいいもんかふんぎりがつきません。
まだ人の糞尿を扱うには若かったのかなと、就業を悔やんでおります。
介護とかやってる人からしたら甘えんなよって感じでしょうか。
いまも映像が頭をよぎり最悪です。。

タグ

No.3610859 22/08/20 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/20 20:35
匿名さん1 

私も掃除の仕事してます。この間トイレがつまって、やり方覚えてなくて怒られました。仕事いいんですが、男性リーダーがすごく嫌です。合わなければ仕方ないですよね。

No.2 22/08/20 20:37
匿名さん2 

うん
甘えるなよ
だね

接客業やってると大惨事のトイレ掃除なんてたま~にあるしね

昔やってた飲み屋なんかはゲロ掃除が基本業務だった
吐しゃ物から吐いた人間の特定して
仲間たちで危険人物認定して
次回の来店時は気をつけような
なんて話してましたよ

清掃業者さんだけじゃなく
医療関係だって飲食関係だって
そっち系の事からは逃げられんのよ
慣れるまでは仕方ないけどね

No.3 22/08/20 20:39
お礼

>> 1 私も掃除の仕事してます。この間トイレがつまって、やり方覚えてなくて怒られました。仕事いいんですが、男性リーダーがすごく嫌です。合わなければ仕… コメントありがとうございます。
やはりトイレづまりは避けられないんですね…
これからも遭遇すると思うと…😢
耐えられません😢

No.4 22/08/20 20:40
匿名さん4 

クソだけにフンぎりか

No.6 22/08/20 20:40
お礼

>> 4 クソだけにフンぎりか 自分でも頭をよぎりましたが、言うほどのことでもないので言いませんでした。

No.7 22/08/20 20:42
お礼

>> 2 うん 甘えるなよ だね 接客業やってると大惨事のトイレ掃除なんてたま~にあるしね 昔やってた飲み屋なんかはゲロ掃除が基本業務… コメントありがとうございます。
たしかに吐瀉物に比べたらマシかもと思えてきました…

No.8 22/08/20 20:42
匿名さん8 

僕も清掃の仕事をしてました
便器内に収まってるなら全然マシです
便器外側 壁床に便が塗りたくられていて足跡が手洗い場まで続いてる現場に何度も出会いました

No.9 22/08/20 20:42
お礼

>> 5 削除された回答 知らんがは要らないですけどそうなりますよね。

No.10 22/08/20 20:43
匿名さん1 

私もトイレづまり慣れないといけないですが…たまにあるくらいです。でも1人でトイレつまって、水漏れなおしてって、焦ります。社員さん呼んでいいからって言われました。

No.11 22/08/20 20:45
お礼

>> 8 僕も清掃の仕事をしてました 便器内に収まってるなら全然マシです 便器外側 壁床に便が塗りたくられていて足跡が手洗い場まで続いてる現場に何… コメントありがとうございます。
そう考えたらもう少し耐えたほうがいいのかなとも思えてきました。
そこまでのいじわるには遭遇したことがないので、まだ恵まれている方なのでしょうか。

No.12 22/08/20 20:47
お礼

>> 10 私もトイレづまり慣れないといけないですが…たまにあるくらいです。でも1人でトイレつまって、水漏れなおしてって、焦ります。社員さん呼んでいいか… 焦りますよね。
私もひとりでの作業で、他の人に聞けなくてパニックでした。
社員さん呼んでいいんですね。やさしい。

No.13 22/08/20 20:55
匿名さん1 

ベテランの人はそんなの1人でできるって言うんですけど、手伝ってもらわないと慣れるまで次の仕事にひびきますしね。でもトイレ掃除って基本1人ですよね。人見知りするから1人のほうがいいし。色んな人いますから、

No.14 22/08/20 21:03
匿名さん14 

日本のトイレはまだマシらしいよ!

海外だと、した後流さないんだって!
それは、掃除係の仕事だからと。

たださ、生理的嫌悪で受付なくなったのなら転職したら?
メンタルに良く無いですよ。

次の仕事を何にされるのか分かりませんが、少なくとも壁にぶち当たった時に、トイレ掃除よりはマシだと耐えられるのでは??

No.15 22/08/20 21:16
お礼

>> 14 コメントありがとうございます。
そうなんですね。日本のトイレはいい方ですね。
次のを探しつつ…にしようかと思います。
一回心折れるとだめですね。

No.16 22/08/20 21:26
匿名さん1 

合わなければ仕方ないですよね。私は好きなひとがいるからやめないです。✨(*_*)いい仕事見つかるといいですね!

No.17 22/08/20 21:31
お礼

>> 16 ありがとうございます!
それはいいですね!うらやましい!
私も頑張る材料があればがんばれるのかなぁ☺

No.18 22/08/20 21:41
匿名さん1 

でも、男性パートリーダーが粘着しつで嫌です。パートリーダーさんは皆さんから、リーダーのこと社員にクレームがはいってるみたいです。私も仕事頑張ります!!

No.19 22/08/20 22:21
匿名さん4 

施設の一階の部屋から各部屋に点々と垂れ流されたブツ
廊下には踏んだであろう潰れたブツがそこらじゅうに
そのまま点々は2階へ続き、誰も入ってない未使用の布団にくそまみれで
潜り込む利用者
あの絶望の放便をされたときを思い出せばわいは屁のかっぱや

No.20 22/08/20 23:19
匿名さん20 

慣れもあるのかもしれませんけど、これは人によって許容できるかどうかは違うんじゃないでしょうか。
主さんがダメだと思えばダメなんだと思います。
私もそういうのは無理だな…。マナーがなってないどこの誰か知らないような奴の汚物を掃除するって。
そう考えたら、掃除員の方や飲食店の店員さんや駅員さんなど、感謝しかないですね。

No.21 22/08/21 22:59
匿名さん21 

職は変えて全く問題ないですよ。
次はカフェでバリスタとかどうですか。
スタバのバイトなら研修ありますよ。

No.22 22/08/22 01:14
匿名さん22 

どの仕事も大変だけど、清掃などの仕事もそういった苦労があるんですね。
いつも綺麗にして頂いて本当に感謝しかないですね。

No.23 22/08/22 13:12
通りすがりさん23 

あなた達のような皆さんの努力があるからこそ、私たちがきれいなトイレが使えています。
本当にありがとうございます。

なかなか労働とギャラがかみ合わない仕事ですよね!

昔受けた研修ですが、あるトイレ清掃員の方は便器に名前をつけて会話しながら掃除したってエピソードを聞きました。美談と取るかキモイと考えるかはそれぞれですけど・・・

主さんのご苦労に感謝します。

No.24 22/08/22 13:37
匿名さん24 

15社転職(バイトも入れればもっと)した自分から言わせれば、

「嫌ならやめたらいい。でも次が見つかってからやめよう。」っていう意見です。

そうやってずっと自分に合う仕事を探し続けながら仕事をしていれば、
衣食住がなくなることはないです。


No.25 22/08/22 14:11
匿名さん25 

うん。清掃ってそうよ。でも看護師さんや看護助手さん、介護士さんよりはマシだと思うよ。看護師さん達は直接、患者さんのオシメ替え(下の世話)をしてお尻を洗ったりされていますから。清掃員をしたら、皆がどんなトイレの使い方をするか、清掃員をどれだけ馬鹿にしているかがわかるでしょう。だけどそういう仕事をしてくださる方々がいるから、綺麗なトイレを使えるのですから感謝しかないです。私もこの仕事をしてよくわかりました。大きなウンチは火バサミで崩して流すしかない。固くて取れそうなら取り除いてゴミ袋に捨てる。あと詰まる原因はペーパーの大量使用と生理ナプキン。自分が当たったのはそれだね。清掃って誰でもできるっていいながら見下して誰もやらないでしょう。腹が立つよ。

No.26 22/08/22 15:30
匿名さん26 

前に空港で働いてた時、外国人が使った後のトイレ、凄い事になってたの思い出した…
清掃の人にお願いしました
いつも綺麗にしてくれて、本当にありがとう…🥹🥹

No.27 22/08/22 18:21
匿名さん27 

自分の特大とか毎日健康のために見ませんか?
健康のバロメーターと言われてるくらいで、自分のを毎日見る人多いんですよ
がんの早期発見にもなりますからね
あと将来、配偶者や親の介護することになったら、毎日そういったものを見て処理することになるので
今から見慣れていたらすごく強いと思います
看護婦さんらが便秘の人のをかき出す作業したりありますよ
慣れてくるといっぱい出たわね!ってスッキリ達成感あるそう
あと赤ちゃんだってオムツにそれ出します
なので見慣れていたらいざという時に嫌悪感が案外低くなるかもって思いました
要するに慣れるといいましょうか
介護施設の職員さんたちはそれこそ処理されてるでしょうしね

No.28 22/08/23 08:04
匿名さん28 

私も職場を転々してるけどw
前の仕事がゴミ収集だったんだけど...老人ホームから出る汚物?オムツを大量に積込してました...特に夏場は、ウジウジ虫&ゴキブリ&ハエも大量です!
ある日の作業中に袋破裂!💩ウンコ浴びてメンタル殺られた...
そして...夕日を見て泣いたのです。
辞めようと

No.29 22/08/23 10:02
匿名さん29 

清掃業界は大変なわりに時給が低い。
もっと高くすれば良いのにと思う。

これでは入っても辞めていく人が後をたたない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧