注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

大学についての相談です。 私は自分の住んでる所を離れて一人暮らし、または寮生活…

回答6 + お礼1 HIT数 335 あ+ あ-

すいは( 17 ♀ h5TUCd )
22/08/22 11:26(更新日時)

大学についての相談です。
私は自分の住んでる所を離れて一人暮らし、または寮生活が必要になってくる大学を志望しています
学校の先生は自分で決めなさいと放ったらかしですが親はどうしても許してくれません。


あんまり人に言うようなことじゃないと思うのですが、、その一人暮らしさせてもらえない理由は、私が自殺未遂を何度かしてて、日常的に自傷もしてた。ってことなんです。

バレたのは今年の冬だけど私は6年前からしてました。
バレた時には嘘をついてそんなこと言わなかったんですけど、、笑
もう禁止されてて、刃物が自分一人の時に手に入らないようにされちゃったので今は切ってません。
自殺未遂は遺書を読まれるところまで、、、
逆に精神やられちゃいますよね笑
死んでないのに親に遺書読まれて笑

もちろん今でも切ってないだけで死にたいとは毎日思ってるし、一人暮らししたら夏部屋で半袖着れる上に自傷もできるからいいなとは思ってます。
誰にもいえるわけないですけど。
そもそも切ったこと後悔してるくせに早く冬が来て欲しいって思ってる時点で私はやめれないと思って自分で諦めてるし、切りたいです。死にたいし。

でももう死にたいって思いすぎてかどーでもいいんですよね。。そんなこと。

だから一人暮らししても死なないと思います。
逆にそうやって過剰に心配する親から離れたいです。
私は精神病でもないのに心配しないで欲しいんです。
自傷でストレス発散して、死にたいって思ってそういう行為をしようとしただけです。
結局死んでないし病名ももってません。


親は過保護すぎますよね?
どうにか親の反対を押し切って一人暮らししたいんです。
どしたらいいと思いますか?

タグ

No.3611742 22/08/21 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 22-08-22 10:38
匿名さん6 ( )

削除投票

リストカットを繰り返すのは病気だよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/21 21:56
通りすがりさん1 

死にたい願望があるなら大学行かずに就職して一人暮らししたらいいと思います。その方が余計なことを考える時間が少ないし、親は大学行くのに1千万円も出さなくていいし、主さんは社会人になるから親の干渉から逃れられるし。

大学はやりたいことがある人が行くところです。

No.2 22/08/21 22:10
匿名さん2 

あなたの自傷や自殺未遂で、親御さんをどれだけ傷つけているか、全く考え無しですか?

とても、親の金で一人暮らしなんかさせられない。

主さん、自殺とか遺書も軽く考え過ぎです。

No.3 22/08/21 22:18
お礼

>> 2 まったく考えなしなわけないじゃないですか、
どれだけ親を泣かせて自分を攻めたか
そのせいで切ったか
それでまた死にたいとも思った
それから私は親に何か買ってとせがまないようにしてる、、
でも親が大学は行けって言うんですもん
私も行きたくない
このまま死にたい
軽く、、、考えてないと思います
ごめんなさい、
でも、申し訳ないとは思ってるしこんな親不孝者早く死んだ方が親のためやとも思ってます

No.4 22/08/21 22:20
匿名さん4 

独り立ちしたい、という強い思いは私も同じなので結構理解できるかな。
ただ、そのための金銭的なところは想定できてるんでしょうか?
過去のこともあるし、現実的なところもあって親は主様の事が心配なのではないでしょうか。

現実的なところの準備ができているのであれば、過保護とまではは言わなくても
親御さんは心配性なんだなと思います。
一人暮らししたいという思いだけで準備ができていないのであれば、親の心配も納得です。

とりあえず、バイトでも初めてある程度お金を稼いで親を安心させてあげてはどうでしょう。

No.5 22/08/21 22:28
匿名さん5 

大学の学費とアパートの家賃は親御さんに出してもらうのでしょうか。
携帯、小遣い、食費などは自分で賄う予定ですか?
5〜6万バイトで稼げればなんとかそれくらいは賄えますね。

よほど経済的に余裕がない限り大学の学費と生活費を
両方支援できる家庭はないと思いますよ。
私立の大学に行くなら、自宅から通える範囲にするように
言われるか、一人暮らしたい場合は国公立にするか
早慶マーチなど有名私立大学などに奨学金をもらって
行くという場合が多いのではないでしょうか。
希望している大学は国公立ですか?私立なのでしょうか。

親御さんの元から離れたいかもしれませんが、
まだ学生のみで生活費(家賃)を自分で賄えないときは、
親御さんの意見を考慮した方がいいですよね。
親が過保護すぎといいますが、自殺未遂をされたことと
今も不安定であるのであれば、世の中のほとんどの親御さんは心配すると思いますよ。
もしあなたが、現段階は精神的に安定していて
就職で上京して自分で家賃も生活費も全て賄うのであれば別ですけれどね。
一人暮らしをするのが第一の目的であれば、進学をするのではなく
就職活動をされてはいかがでしょうか?
進学はしたいのですか? 大学で学びたいこと、取りたい資格
なりたい職業などがあるのですか。

経済的事情や、精神的な事情で、一人暮らしが無理な場合は
(環境を変えられない場合)、自分の生活など変えられる部分で
工夫することが大事です。
大学に自宅から通ったとしても、バイトをして
家で過ごす時間を減らすこともできるのではないですか?
講義がなくても家を7時半過ぎには出て早めに大学に行って図書館で勉強する。
講義の後は図書館で勉強して、夕方から〜夜10時までバイトして
家では風呂、寝るだけにするのもいいでしょう。
土日も6〜8時間バイトを入れたり、大学の図書館や地元の図書館に行って
勉強して過ごしてもいいでしょう。

親に過度に心配されないためには、信頼を得て安心にてもらう必要があります。
そのためには、あなた自身が適切な自尊心と自信を持つのが一番です。
ストレスがあるとのことですが原因がわかるものでしょうか。。
家族や友人にも相談ができない場合、またはサポートできない部分もあるでしょうから
必要に応じてカウンセリングなど専門家の助けを受けられてはいかがでしょうか。

No.6 22/08/22 10:38
匿名さん6 

リストカットを繰り返すのは病気だよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧