注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

至急!就職に迷ってます。3つならどれがオススメでしょうか ちなみに私は専門卒で柔…

回答5 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/08/22 01:37(更新日時)

至急!就職に迷ってます。3つならどれがオススメでしょうか ちなみに私は専門卒で柔道整復師(医療)の国家資格を持っています。↑整骨院の先生になれる資格ですが、ですが色々あって今は考えてないです ①美容カウンセラー 美容が大好きで、私も治療や整形をしたりするのに 良く行く。人とお話するのも好き 給料が良い ②一般事務 長い目で見た時に歳いっても働けるから。 ③歯科助手 院によっては週休3日でボーナスや待遇も良い所が多い

タグ

No.3611794 22/08/21 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/21 22:48
匿名さん1 

2番。その後、独立して整体で、事務経験がいきる?から?

No.2 22/08/21 23:04
匿名さん2 

生活に幾ら必要か、向き不向きを考慮して決めればいいと思います。

専門卒で事務職だと待遇低すぎだったりしない?歳とっても安心して働けるようなまともな会社はあんたり正規雇用もしてないし大卒だよ。。そもそもExcel Word使えますか?

No.3 22/08/21 23:06
匿名さん3 ( ♂ )

男の子ですか?
女の子ですか?
ご年齢は?

No.4 22/08/22 00:22
通りすがりさん4 

どれでも経験は無駄にはならないはずです。

給料で決めるのか
将来性で決めるのか
やりがいで決めるのか
働きやすさで決めるのか

人それぞれ、優先順位が違います。

が、私が主さんなら(二十代で若いなら)

自分の好きなこと、で就職します。
なので①。

美容カウンセラーを退職するまで続けるビジョンは私は持てないですが、(その業界に精しくないので)働くうちに、色々な資格やスキルにも興味が湧く可能性もありますよね。
エステティシャンだったり、鍼灸資格だったり、美容部員やメイク、アパレル関連など。

美容カウンセラーをしながら、自分の年齢やライフイベントにあわせて、今後進む方向とかキャリアアップについて、考えていけば良いと思います。


ちなみに②ですが
長い目で見て歳いったときに…働けないと思います。大手企業の事務や総務などなら安泰だと思います。その可能性があるのなら、①を蹴って②の事務職を選択したほうが得るものがあると思います。

けど、大手が無理で中小企業の事務に就職した場合、結構ハードだと思います。好きでもない?事務職について、残業とか勉強の日々…たえられるか。

転職したいとなっても、事務職は競争率高いのでで、年齢が上がれば採用され難く不利になります。スキルが無けれは、なかなか採用もされないし、年齢が上がってもできる仕事、と甘く見ないほうが良いかと。


③の歯科助手ですが、歯科衛生士さんや先生たちとは違って、数時間ずーっと立ちっぱなしの業務になります。
また、歯科衛生士にならないのか?など、将来のキャリアもどうしようか?という話にもなります。私自身が歯科助手をしていたことがありますが、ずっと自分は歯科助手を続けるのか?と、自問自答してしまいました。面白くて経験になる仕事でしたけどね。歯科衛生士になるとか、その後も考えれるなら、アリだと思いますよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧