注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

8日前に中2でお小遣いが1000円…という投稿をした人です。 そろそろお小…

回答14 + お礼14 HIT数 587 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ 41WUCd )
22/08/25 19:49(更新日時)

8日前に中2でお小遣いが1000円…という投稿をした人です。

そろそろお小遣い日が来るので
お小遣いを3000円にして欲しいと言おうと思うのですが、、、

お金の使い方が悪い(毎月の残金が少なすぎ)
と言われそうだし
皆(学校の人とか友達)がそのくらい貰っているから自分もそのくらい貰いたいだけ
と言われてそのままになりそうで不安です。

つい先日も皆んなそうだから自分もそうしたいだけ
と言われてしまいました。

この感じの親だと無事お小遣いを上げてもらえるでしょうか、、?
後方のようななことを言われる気がします。

正直高校でやっと3000円って考え方してそうで怖いです。


前の投稿ではお礼返せずすみません。
今回はしっかり返します。

22/08/22 01:36 追記
前回の投稿にも書きましたが
学校の文房具類も自分で1000円から出さないといけません。。。
もちろん遊びも。。

タグ

No.3611912 22/08/22 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/22 01:24
匿名さん1 

中学2年生なら1000円でいいんじゃないですか?

3000円にしてくれとお願いするなら、その代わりに家の手伝いをするなどしないと無理では?

No.2 22/08/22 01:28
お礼

>> 1 前回の投稿には書いたのですが、、
学校の文房具類、遊びも全部1000円で納めなければいけないのでかなりキツイっていうところもあります。

わざわざ回答していただいたのに、すみません汗

No.3 22/08/22 01:31
匿名さん1 

わがままですね。


ご両親が必死に働いたお金が、あなたのお小遣いの一部になってますよ。

もっとお金は大切にした方がいいです。

No.4 22/08/22 01:34
お礼

>> 3 そうですよね、、。
大切にしてる、と言ったら嘘になるかもしれませんが
学校党の文房具類も自分で買うので
友達との遊びにまでお金が回らないっていうのが辛いです

No.5 22/08/22 01:36
匿名さん1 

高校生になったら、バイトして返すから。って言ってみてはどうですか?

No.6 22/08/22 01:39
お礼

>> 5 なるほど。その考えはありませんでした
そうできればいいのですが
志望校はバイト禁止って言うのがあってその場合はどうしたら、、

No.7 22/08/22 01:51
会社員さん7 

今の時代に1000円ってちょっと厳しいと思う
もう少し与えていいのでは?

私の娘は高校生の時に5000円
携帯電話代は私が支払ってた

No.8 22/08/22 01:56
お礼

>> 7 そうですよね。。
中学3000高校5000が
平均的な感じですよね。

No.9 22/08/22 03:16
匿名さん9 

遊びは、、なんていうか断ったらどうですか。
私の時は親が厳しくて1年に一回映画を観に行く程度でした。
1000円じゃ遊びは無理ですよね。
それか、文房具は100円ショップとかで買い、3ヶ月くらい貯めて貯まったら友達と遊ぶのはどうですか。

No.10 22/08/22 03:38
お礼

>> 9 そんな感じでちょうどやっているところです、、、!
断るのも勇気がなくて
そこらへんも考えると少し、、、不安で。。

No.11 22/08/22 03:51
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

うちの娘も1000円だったなあ。
ただし、文房具や学校で必要な物+遊びに行くのは私が出してた。
(レシート出すのが条件)
それさえも無いならきついよね。
込みは無いなあ。

それなら、3000円は必要じゃない?

No.12 22/08/22 04:59
お礼

>> 11 やはりそうですよね、、、、、
言ってみます!!

No.13 22/08/22 22:09
匿名さん13 

我が家は小遣いは無かったけれど、学校の文房具代や、友達とのお出かけ(地元のお祭り、夏休みの映画)部活費用はその都度子供の申告で出してました。

主さんのお母さんは【赤毛のアン】の提灯袖の話を知らないのですね。

1000円でも何も出費が無い時は良いですが、出費が重なるととても足りない金額です。

物価上がって、文房具だってシャーペン、シャー芯、マーカー、ノートなど買ったら1000円じゃ足りない場合もあるよね。

お年玉って貰ってないのかな?
祖父母から5000〜1万くらいは貰うでしょ?
叔父さん叔母さんからも貰えば、2〜3万くらいにならない?

お年玉があれば、足りない時はそこから使えると思うのだけど…

No.14 22/08/23 12:30
匿名さん14 

文具は都度払いで、千円据え置きが現実的かなぁと思います。文具のお金を出せないくらい収入が少ないなら仕方ないですが。

No.15 22/08/23 13:47
匿名さん15 

高校からバイトできる

No.16 22/08/23 14:07
匿名さん16 

中1です。
母子家庭です。
私は月4000円もらってます

No.17 22/08/23 15:32
匿名さん17 

中学生でお小遣いが1000円は少ないと思います。

No.18 22/08/24 18:42
お礼

>> 13 我が家は小遣いは無かったけれど、学校の文房具代や、友達とのお出かけ(地元のお祭り、夏休みの映画)部活費用はその都度子供の申告で出してました。… レスありがとうございます。
お年玉はもらえるのですがすぐに銀行に行ってしまいます…汗

No.19 22/08/24 18:42
お礼

>> 14 文具は都度払いで、千円据え置きが現実的かなぁと思います。文具のお金を出せないくらい収入が少ないなら仕方ないですが。 あー………やっぱりそうですよね、、
文具代だけでも払ってもらえないか聞いてみます

No.20 22/08/24 18:44
お礼

>> 15 高校からバイトできる レスありがとうございます。。
確かにバイトできるかもしれませんが、今足りなくて…
志望校のバイトは校則で禁止されてるっていう説も聞いたことはあるので
少し心配です

No.21 22/08/24 18:45
お礼

>> 16 中1です。 母子家庭です。 私は月4000円もらってます レスありがとうございます。
なるほど……。母子家庭でも4000円もらえるのですか…!

No.22 22/08/24 18:45
お礼

>> 17 中学生でお小遣いが1000円は少ないと思います。 レスありがとうございます。
やっぱり、そうですよね………

No.23 22/08/24 18:46
匿名さん15 

助けてあげたいです、、、、

No.24 22/08/24 18:48
お礼

>> 23 レスありがとうございます。
やはり少ないですかね、、、、
お気持ちだけでも有り難いです泣泣

No.25 22/08/24 18:51
匿名さん15 

かなりすくないとおもいます。
なにもできなくてごめんね。
100均は便利よ

No.26 22/08/24 18:53
お礼

>> 25 少ないですよねやはり…泣泣
本当に気持ちだけでもとても有り難いです!!
私もよく100均通ってます笑

No.27 22/08/24 19:04
匿名さん15 

高校からバイトできますように🌟

No.28 22/08/25 19:49
お礼

>> 27 ありがとうございます…!!
バイトしてみたいですね………。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧