注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

20代 アルバイトです。 職場の勤務日数を減らそうか悩んでいます。理由は2…

回答4 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
22/08/22 10:52(更新日時)

20代 アルバイトです。

職場の勤務日数を減らそうか悩んでいます。理由は2つあって…

1つ目、祖父の介護生活。同じ県内に住む祖父が約半年前から介護生活になり 祖母がお世話をしてる状態です。ですが最近祖母も体調を崩してしまいました。
今は家族と休みを合わせて手伝いに行ってるんだけど 週一しか行けず 1日でも行ける日を増やしたいというのが理由です。

2つ目、立ち仕事で 数ヶ月前から腰を痛めた事です。全く動けない訳じゃないけど 屈んだりすると痛みがあり 辛いからです。

屈んだりするのがダメで何を手伝うの?と聞かれたら、料理は得意でお風呂掃除も出来るので そう言った面でサポートしたいと考えています。

上記を考え、家族に相談した結果、
母からは「ダメでしょ(笑)」父からは「重い物を持つ時に膝を使っていないからだ」と言われました。

この理由じゃ納得されないのでしょうか…

タグ

No.3612064 22/08/22 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/22 09:57
匿名さん1 

全然納得しますよ!

私の感想ですが、
多分親御様は主様に若いから今のうちに自分の為に働いて
っていう愛情?的な意味で言ったと私は思います

No.2 22/08/22 10:01
匿名さん2 

うーん、祖母も多分望んでないよ
もし力仕事が必要になったら連絡してね!で良いんじゃないかな
あと何かあってもご両親が動くよ
だって自分の親のことだもん
子をすっ飛ばして孫が出てくるもんじゃないと思う

大学生?バイトして今の内に貯金しとくだけでも社会人になった時楽になるから
ただ、バイトは変えた方が良いかもね

No.3 22/08/22 10:02
主婦さん3 

主さんは長く続けられるフルの仕事を探しましょう。もしくは養ってくれる結婚相手ですね。祖父の介護は空いた時間に手伝うので充分。

主さんはこれから実家を出て生きていく力を身につけなきゃいけません。緩いバイトなんかしてる場合じゃないですよ。若いうちしか良い仕事は見つからないし、若い頃はあっという間に終わります。呑気に祖父の心配をしていられる立場ではないです。自分の将来を心配してください。

No.4 22/08/22 10:52
匿名さん4 

「介護離職」調べてみてください。

主さんの場合は離職じゃないけど、介護するために収入を減らすのは、結果あまり良くないです。

腰痛のために日数を減らす。

これも微妙ですね。一時的な強い腰痛で減らしたり休んだりする事はありなんですが、立ち仕事による慢性的な腰痛なら話は別です。
収入を減らさずに、治療や運動にお金をかけるか、
腰に負担の少ない仕事に変えるか。

気持ちはわかりますが、学生ならなるべく今の生活を変えないやり方がオススメです。週一回で充分。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧