注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

1歳児の母です。出産前まで問題ありませんでした。出産後、育児に追われ、自分の休息…

回答2 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/08/22 14:00(更新日時)

1歳児の母です。出産前まで問題ありませんでした。出産後、育児に追われ、自分の休息が取れず、夫への不満や同居の義両親への不満が溜まっています。夫に同居解消の相談もしましたが、受け入れてもらえず。離婚も考えましたが、子供のために父親がいた方が良いし、同居家族が家事や育児を手伝ってくれるので、シングルマザーになると全部自分でやることになり、ますます負担が増えてしまうと思い、現状維持を続けております。でも、もう何が不満なのかわからないくらい、夫や家族を見るだけでイライラする日もあり、精神的に苦しいです。どうしたらイライラしなくなるのでしょうか。ただ楽しく笑い合いたいだけなんですけど、細かいことが沢山気になりすぎて出来ません。

タグ

No.3612158 22/08/22 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/22 12:47
匿名さん1 

産後のイライラ長いですね。
うちの子も同じような年ですがイライラは産んだ後すごかったけど最近はなくなってきました。
今では趣味があるのでそっちに気がいって普通になりました。

No.2 22/08/22 14:00
匿名さん2 

育児ノイローゼに近いものだと思います。
私も最初の子供の時はすごく辛かったです。

女性は結婚よりも出産で生活は激変しちゃいます。
自分の時間なんてなくなりますもんね。

でも気づいたらそれにも慣れてしまうののですよ。

今は大変だと思います。
完璧であることは目指さなくていい。
頼れることは頼って
頼れることに感謝の言葉を忘れなければいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧