注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子供の意見が合わない彼と結婚しても良いのか悩みます。 彼は子供は欲しいらしく、…

回答7 + お礼0 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
22/08/25 17:09(更新日時)

子供の意見が合わない彼と結婚しても良いのか悩みます。
彼は子供は欲しいらしく、家事育児何でも手伝うけど、大変なのは女性だから私の意見を尊重するよと言ってます。
私は子供は欲しいと思えなくて、彼の希望を叶えてあげれず、一生我慢をさせてしまうことになりますよね。
彼が私が望まないなら子供はいなくても良いと言ってくれてるなら結婚しても良いと思いますか?

タグ

No.3614598 22/08/25 14:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/25 14:35
匿名さん1 

結婚してもいいですが、彼の考えが変わることもあると思います。
その場合、彼が我慢するだけならまだ良いですが、それを理由に離婚を切り出されるかもしれません。

「家事育児何でも手伝う」と言っているところから、家事育児は主さんがやるのが基本だと考えているようですが、その点についても考えて決めると良いと思います。

No.2 22/08/25 14:37
匿名さん2 

子供欲しい発言が建前か本心なのかまずはきちんと確認するべき

No.3 22/08/25 14:39
主婦さん3 

ここで訊ねる程度だから、しない方が良いんじゃないでしょうか?

結婚は、覚悟ですからね。
主さんがどこまで覚悟できるか、です。
フワフワした気持ちでいる間は、しない方がいいと思います。

No.4 22/08/25 14:41
匿名さん4 

気持ちは変わりますからね…
元々欲しいなら結婚する為に子供いらないと言っても、いずれはやっぱり子供欲しいと気持ちが変わって離婚という結論になりそうな気がします。
子供が出来なくて諦めるのと違うので、心変わりする覚悟も持って結婚した方がいいと思います。

No.5 22/08/25 14:48
匿名さん5 

結婚する時点では大概相思相愛で、お互い意見の相違があっても歩み寄る姿勢でいるものです。

結婚後5年10年20年と経った時も同じ気持ちでいられるか。
そこに想像力が及ぶか及ばないかは大事だと思います。

今はいいですよ、今は。
そうじゃなくなった時、対応出来る様にはしといた方がいいです。

私は子ども要らん派で、夫は私に似た女の子が欲しいと意見が対立しましたが、結婚しました。
結局夫を父親にしてやりたくて子どもを設ける決意をし10年弱待たせてから産みました。

それから10年、今や子はかすがいと言う言葉が身に染みていますよ。

別れたければ子どもが居ない方が身軽ではありますが。

No.6 22/08/25 14:57
匿名さん6 

例えば彼と結婚して、彼がやっぱり子供が欲しいと思った時に、産むか離婚するか、どちらかを受け入れられるか次第だと思います。
私はお互い子供をほしくない同士で結婚しましたが、それでも気持ちは変わる事があるから、どちらかが子供が欲しいと思った時に、もう片方が子供を持つことに前向きなら妊活する、もう片方が子供を持ちたくない気持ちのままなら離婚すると約束してから結婚しました。

もし何年か後に彼がやっぱり欲しい。って言ったときに「私の考えを尊重するって言ったのに」とか「嘘つき、裏切り者」とか思わないのであれば、結婚しても大丈夫だと思います。

No.7 22/08/25 16:15
匿名さん7 

レス者にうちと同じ人がいるわ。
うちも子どもがいらないから8年以上待たせた後、結局産んだ。
子ども欲しい人に我慢させるのも限界があるね。
本当に最後まで離婚もしないのに産んであげない人は究極の人でなしかも。
まさかの最悪な性格の自分でもそこまでは人でなしではなかったようだ。
普通のレベルなら最後は結局産むことになる。遅すぎてできないかもしれないけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧