注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

学校に行きたくないです。友達とも上手くいかないし人間にもう会いたくありません。 …

回答11 + お礼5 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
22/08/27 02:46(更新日時)

学校に行きたくないです。友達とも上手くいかないし人間にもう会いたくありません。
今まで頑張ってきましたがもう限界です。前も親に相談したけど怒られて無理無理連れて行かれました。
そもそも私は子供も産みたくないし結婚もしたくないので早く死にたいです。
別にもう将来に希望はないです。
だからといって学校に行かないのはどうなのって思われるかも知れないですけど、もう本当に人間関係が辛いです。だから通信高校にも行きたいんですけど親に反対されました。
学校に行かないことと通信高校に行きたいことをどうやったら親に説得できますか?
子供を産みたくない理由は子供が好きではないし遺伝子がゴミだし良い母親に絶対なれないからです。あと親のエゴで産みたくないからです。
言いたいことがまとめられなくてすみません自分でもなに言ってるかわかんなくなりました。

タグ

No.3614916 22/08/25 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/25 21:49
匿名さん1 

学校に無理矢理連れて行かれた事は許せないよ。
今の学校には行かなくていいと思う。

No.2 22/08/25 21:51
匿名さん2 

卒業できるギリギリぐらいまでは何とか頑張っていきましょ。勉強や友達とかはどうでもいいですが、学校は卒業しといた方があとでちょっとだけ役に立つと思います
卒業したら好きに生きましょう。

No.3 22/08/25 21:53
匿名さん3 

友達とうまくいかない理由はなんですか?

No.4 22/08/25 21:56
匿名さん4 

通信も大変じゃないか 主席日数足りてたらだいたい卒業できるんじゃない

No.5 22/08/25 21:59
匿名さん5 ( ♀ )

子供を産みたくないという強い気持ちがあるのならそのまま生きてもいいんですよ。必ず産まなければいけないものではありません。
もしも、産みたくなったらその時また考えればいいと思います。
学生さんということで、年齢的にはまだ先のことですので産まなきゃ…でも産みたくない…と自分を責める必要はないんですよ。

人間関係、辛いですよね。
特に学校なんて閉鎖されてる空間で居心地悪いのが続けば行くのが嫌になっても仕方ないです。
何が原因か、どういうことがあったのかはわからないですが辛いものは辛いんですから沢山吐き出していいんですよ。
今までよく頑張って来ましたね。
辛いこと沢山あったでしょう。
自分で考えた打開策もあるのに、頑なに否定されたら余計に苦しくなっちゃいますよね。
貴方なりにせめて通信学校へという選択肢を考えてるのは本当に凄いことだと思います。
ただ目的もなく内側に篭っていようとするよりもずっとマシです。
もしかしたら通信学校でならやりたいこと、将来のことを考えられるかもしれないですよね。

無理やり連れてかれても悪化するだけですもんね。
お母さんがどんな性格の人か詳しく分からないので対処方法が上手く伝えれなくてごめんなさい。
お母さんなりに考えてるのかもしれないですし、そうでないのかも知れません。
世の中には色んな親子関係があるので上手く話せなくてごめんなさいね。

あなたが今ここで生きているだけでも素晴らしいことです。
泣きたい時は沢山泣いて、辛い時は辛いと吐き出してください。

やりたいと思うことがあるならそれを私は応援したいと思います。
1人でも味方がいると思ってくれたら、と思います。

No.6 22/08/25 22:01
匿名さん6 

そうやって皆人のせいか

親が学校行かせようとするのが悪い。学校の誰が、こんなことしてきたから悪い。通信を認めてくれないのが悪い。遺伝子が悪い。産んだのが悪い。

だからお前は被害者か。
未来に希望が持てないのか

いや、それは被害者ヅラだ
まだできることはある。遺伝子も乗り越えてやれることがある。方法はある。無くても思いつく。思いつかなくっても思いつく。人間関係だって、変えれる。

逃げないでほしい。
人生から逃げるわけにはいかない。
逃げたい人はいっぱいいるが、そこで、自分が愛の人になるんだ。
愛の人は、耐えて、忍んで、人の幸せの為にこころざしを持てる人だ。

No.7 22/08/25 22:02
匿名さん7 

「うまくいかない」人たちは友達じゃないでしょ・・それなら、無言で一人でいれば・・
幽霊みたいの 何人もいたけど、誰も気にしなかったな。

No.8 22/08/25 22:05
匿名さん8 

高二の女です。まじで新学期嫌すぎます。
二学期乗り越えられる気がしないです。
暇さえあればため息ついて「あー学校辞めたい」て嘆いてます。人間関係くそだるい。
しかも二学期は修学旅行もあるのでほんと地獄。
私の親も通信は絶対に許してくれないので本当に限界になったらベットにしがみついて意地でも学校に行かないつもりです。

No.9 22/08/25 22:27
お礼

>> 7 「うまくいかない」人たちは友達じゃないでしょ・・それなら、無言で一人でいれば・・ 幽霊みたいの 何人もいたけど、誰も気にしなかったな。 うまくいかないのは自分ってことです。言葉がたりませんでしたすみません。
一人になることも大変だからもうならないと思います。

No.10 22/08/25 22:29
お礼

>> 3 友達とうまくいかない理由はなんですか? 自分のせいなんですけど原因がわかりません。私の中で誰とも打ち解けないんです。

No.11 22/08/25 22:31
お礼

>> 6 そうやって皆人のせいか 親が学校行かせようとするのが悪い。学校の誰が、こんなことしてきたから悪い。通信を認めてくれないのが悪い。遺伝子… 被害者ヅラみたいになってしまいました。全部自分のせいってわかってます。心が強いですね...憧れます。

No.12 22/08/25 22:32
お礼

>> 8 高二の女です。まじで新学期嫌すぎます。 二学期乗り越えられる気がしないです。 暇さえあればため息ついて「あー学校辞めたい」て嘆いてます。… わかります。修学旅行辛いですよね。
私も二学期あるのでとても不安です。
無理しないでください。

No.13 22/08/25 23:48
学生さん13 

綺麗事とかこんじょう論を言う人いるけどそんなのきかなくていい実は僕は不登校経験者です❗途中からどうにでもなれ精神でいくようになりましたが笑でも不登校に一回なってとんでもないくらいつらい目にあってます。でも本当の友達をあまり言葉が良くないかもしれないけど選別できました。まぁ人生なんとかなるから。僕はさっさと高校生になって漫画家になってやらーー!

No.14 22/08/26 01:11
匿名さん14 

学校に行きたくない理由、主さんなりに色々とあると思います。

お母さんとの関係がどのようかわかりませんが、親の立場からすると主さんを心配のあまり、叱咤激励のつもりで怒っているのかもしれません。
または、世間体を気にして怒っているだけなのか…。
スクールカウンセラーなど、身近に相談できる人はいませんか?
親に相談出来ないときは、信用できるちゃんとした大人を見つけられるといいのですが…。

主さんの人生は、主さん自身の選択で決めて行くものです。
しかしながら、義務教育である中学校は、行きたくなくても行くものだと思って割りきった方が、いいかもしれません。友達とは、必要な時だけ関わればよくて、何も無理に仲良くする必要はありません。
最低限の笑顔と挨拶だけして、敵さえ作らなければ何とかなります。

通信高校に行きたいと、具体的なビジョンがあって素敵だと思います。
主さん自身が行きたいと、強く思っているなら、とにかく具体的に通信高校について自分で調べてみるなりして、親が納得できるように話し合うことは無理そうですか?
そもそも、何で親は反対なのでしょう?
親の反対意見も聞きつつ、自分はどうしたいのか理解してもらうためには、やはり話し合いが必要で、根気がいることだと思います。

将来に希望が持てないとありますが、丈夫な身体と元気があれば、なんとかなるものです。
何か興味があることや好きな事、ありませんか?
結婚や出産は別にしたくなければ、する必要はありません。
主さんの選択次第です。まだまだ諦めてほしくないです。世の中捨てたもんじゃないと思えること、この先きっとあると思います。
あと、人と関わらなくてもいいですが、家に閉じこもるのは、おすすめしません。
太陽の明るい日差し浴びると、気持ちが前向きになりますよ。

No.15 22/08/26 03:01
お礼

>> 13 綺麗事とかこんじょう論を言う人いるけどそんなのきかなくていい実は僕は不登校経験者です❗途中からどうにでもなれ精神でいくようになりましたが笑で… 漫画家。素敵な夢ですね。頑張ってください。ください。

No.16 22/08/27 02:46
匿名さん16 

うちの子もそんな感じ。

いろいろ調べたら、どうも発達障害みたいだよ。勉強はできるけど、コミュニケ能力がゼロ、いやマイナス。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧