この間部活で顧問の先生に怒られたのですが「部員をお前は他人だと思ってるだろ」って…

回答4 + お礼4 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
22/08/26 17:02(更新日時)

この間部活で顧問の先生に怒られたのですが「部員をお前は他人だと思ってるだろ」って言われたので素直に「はい」って言ったんです。女子部員はみんな仲いいけど男子の部員は好きじゃなかったので。そしたら「本当に思ってるのか?」って聞かれたのでまた「はい」って言ったらなぜかもっと怒られました。
男子たちは私の友達(女子部員)の悪口をいうので嫌いだったんですが先生そのこと知らないっぽいんですよね。
それにどうせ中学の部員なんて将来他人も同然になる人達なんだから(女子とは連絡取ってる可能性があるけれど)。てか他人ですよね?男子たちは仲間とは思えないので。なんで素直に答えたのにもっと怒られたのでしょう?私がおかしいですか?
仲間意識とかそんなのもうはるか昔に消えてるんですよ。私達の部活は。
嘘でもいいえなんて言いたくないので。自分の気持ちに嘘つくとろくなことになりません。

タグ

No.3615150 22/08/26 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/26 07:08
匿名さん1 

>自分の気持ちに嘘つくとろくなことになりません。

怒られてんじゃん。

No.2 22/08/26 07:23
匿名さん2 

おかしくないです

「そんなやつはやめろと言うんであれば、親や校長先生や教育委員会に相談してみます」
と言いましょう

No.3 22/08/26 09:24
匿名さん3 

他人です。

仲間でもチームでも、他人に変わりはないと思う。
他人と思うのが間違いなんて、その先生は頭お花畑なのでしょうか。
園児や小学生に言うならまだしも、
現実を知り始めている中学生に言うのは違う気がします。
中学以上の教師がすることは、現実社会での生き方を
教える事。理想論で机上の空論を教える事じゃないと思いますね。
もちろん、理想を語るのは悪い事でもないけれど、
現実との折り合いをどうやってつけるのかを教えるのが
中学高校の教師の教え方だと思います。

No.4 22/08/26 10:06
匿名さん4 

先生の表現が悪いよね。

仲間と思ってんのか!
って言われて、思ってません!と答えれば、主さんが悪いけど、他人だと思うのか!と言われれば。。。他人だよね(笑)

No.5 22/08/26 17:00
お礼

>> 1 >自分の気持ちに嘘つくとろくなことになりません。 怒られてんじゃん。 自分の心理的にです。

No.6 22/08/26 17:00
お礼

>> 2 おかしくないです 「そんなやつはやめろと言うんであれば、親や校長先生や教育委員会に相談してみます」 と言いましょう ありがとうございます!言ってみます。

No.7 22/08/26 17:01
お礼

>> 3 他人です。 仲間でもチームでも、他人に変わりはないと思う。 他人と思うのが間違いなんて、その先生は頭お花畑なのでしょうか。 園児や… そうですよね、ありがとうございます!

No.8 22/08/26 17:02
お礼

>> 4 先生の表現が悪いよね。 仲間と思ってんのか! って言われて、思ってません!と答えれば、主さんが悪いけど、他人だと思うのか!と言われれ… それは私も思いました笑
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧