注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

看護師です。この間、実習に来ていた看護学生3年生の子が、「○○ちゃん(他の実習生…

回答3 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/08/27 00:31(更新日時)

看護師です。この間、実習に来ていた看護学生3年生の子が、「○○ちゃん(他の実習生)と一緒にケアの見学行ってきます。」と報告にきました。

うちの病院は、学生には怒らず優しく指導しろと言われています。
まだ学生とはいえ、20歳を超えた子が、実習先の指導者と話すときに"○○ちゃん"はだめだと思い、注意しましたが、そのあとかなり落ち込んでいて「怒られた、、」と他のメンバーと話しているのが聞こえました。

これが"怒った"になるのか…。なんだかなぁ…。と思った出来事でした。

タグ

No.3615643 22/08/26 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/26 22:19
匿名さん1 

私も看護師ですが、プライベートと仕事は違います。仕事ではどんなに仲良くても「〇〇さん」と言うべきです。なので注意したことは間違ってませんよ。注意されただけで「落ち込む」のはメンタル弱いな~。と思いますね。看護師は大変な職種でもあり、こんなことで落ち込むなんて看護師としてその学生は向いてませんね。

No.2 22/08/26 23:01
匿名さん2 

私も看護師です。
最近の人はメンタル弱いです。
私もそうなのかもしれませんが、、、。
看護師はメンタルが強くなければ出来ない仕事なのかもしれませんが、、、

No.3 22/08/27 00:31
匿名さん3 

まだ子どもなんじゃないかな?
指摘に慣れてないんじゃ。
怒らない親もいるらしいし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧