注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

浪人生です。大学の学部を決めたいのですが、自分が何に興味があるのかよくわかりませ…

回答3 + お礼1 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
22/08/27 21:22(更新日時)

浪人生です。大学の学部を決めたいのですが、自分が何に興味があるのかよくわかりません。自分はこれまでずっと辛くて、今なんて鬱病で、ただ幸せになることにしか興味がないです。将来は、素敵な人と結婚して、二人で支え合って幸せに生きていきたい。これしか考えられないです。
趣味は、油絵を描くこと、写真を撮ること、詩や短歌を読むこと、でもこれじゃ学部に繋げられない。
好きな科目は、数学と英語と美術です。
苦手なのは、物理です。
植物とか動物が好きだから、これまでは理学部の生物学科を志望してたのですが、本当にこれでいいのかな〜って思ってしまって。社会学とか哲学も好きだから、そういう系の学部もいいのかな。

どうすればいいのだろう。



No.3616394 22/08/27 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/27 20:59
匿名さん1 

薬学部が向いてそう。鬱よサヨナラ。薬剤師国家試験合格祈ります。

No.2 22/08/27 21:03
お礼

>> 1 なるほど…ODできそうな学部だ
ありがとうございます

No.3 22/08/27 21:08
匿名さん3 

勉強するには、好きなものを貫いて好きな知識を意欲的に取り入れるのが理想ですよ。
将来の役に立つかどうかなんて、余程の計画性がある人生でない限りは考えるだけ無駄ですよ。
若いうちは自分の中にある無限の可能性を伸ばす事に集中してれば良いと思いますよ。
それが楽しいし、充実した人生を送れる事にもなりますから。
自分を無理に縛り付けて、楽しくない人生を送る方が勿体ないことです。

No.4 22/08/27 21:22
通りすがりさん4 

主さんは元は理系クラスで、これから文転するってことですか?

理系は院に行かないと意味がないと聞きますし、私立になると授業料も高いので、文系教科が得意なら、無難な文系学部に行って事務員になるのもありかもしれません。

何が学びたいかではなく、何の仕事がしたいかを考えると良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧