注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

この先も生きるのがつらいです 大事にしてたペットが亡くなって半年経っても悲…

回答3 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
22/08/28 21:56(更新日時)

この先も生きるのがつらいです

大事にしてたペットが亡くなって半年経っても悲しみが消えません

ペットの死でこれ程辛いのに親や兄弟が私より先に死んだらと思うと耐えられそうにありません

なぜみんなは身内の死を耐えられるんでしょうか?
悲しさで死にたいとは思わないですか?

タグ

No.3617176 22/08/28 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/08/28 21:34
匿名さん2 

主さんのいまの気持ちって
先にいかれるの前提だよね

逆の立場になったらどうなるのかな?
主さんが先に死んで残された家族、ペットにどうあってほしいですか?
考えてみてください

No.1 22/08/28 21:33
匿名さん1 

祖父が亡くなったとき、仕方ない、と、悲しい気持ちは山々なのですが、1週間くらいで悲しみは消えました。

No.3 22/08/28 21:56
匿名さん3 ( ♀ )

正直、気持ちめちゃくちゃわかります。 
この先、親が自分より先にいなくなることを想像すると気が狂いそうです。
みんなこんな世の中を生きぬいてるの、すごすぎます。
私は動物好きなのですが、飼う前から死別したときの恐怖が勝ってしまい、何度もペットを飼うことを断念しました。
やっぱりメンタル鍛えるしかないんですかね、、、鍛え方わからないですが、、、

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧