注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

eスポーツに否定、反対派の方、関心のない方 eスポーツに興味ないなら、「俺…

回答11 + お礼7 HIT数 574 あ+ あ-

匿名さん
22/08/29 00:58(更新日時)

eスポーツに否定、反対派の方、関心のない方

eスポーツに興味ないなら、「俺は野球に興味ないしスポーツ観戦もしないけど、別にやってる人を馬鹿にしないし無くなって欲しいとも思わない。興味ある人の為に存在し続けるべき勝負事」「歌うのが好きではないしカラオケには行かないけど歌うのが好きな人の為にカラオケが街にあっても良い」

こういう意識を持ってほしい

タグ

No.3617181 22/08/28 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/28 21:38
匿名さん1 

最近eスポーツがどうたらって何度も投稿してるのあなたですか?
スレ主みたいな人がいるから嫌いになるんだよ。自分が好きならそれで良いだろ。他人がどう思おうがその人の勝手だから。

No.2 22/08/28 21:41
匿名さん2 

eスポーツに興味のない人でも別に存在まで否定してはいないと思いますが

No.3 22/08/28 21:45
匿名さん3 

eスポーツは好きですがそれを目指そうとしてる人があまり好きではありません。友達にeスポーツを目指す人はいましたが、「ゲームをすればいいだけだから勉強はしない」みたいな後先を考えない人でした。ちゃんと目指すならいいと思います。

多分似たように思う人も多いと個人的に感じていて、そこで錯誤してeスポーツが嫌いとなったのではないでしょうか?

少し前までeスポーツは苦手でしたが、eスポーツ自体は嫌いではないと気付かされました。真面目に将来と向き合ってる方なら頑張って欲しいしもっと盛り上がってもいいと思います。

No.4 22/08/28 21:48
お礼

>> 2 eスポーツに興味のない人でも別に存在まで否定してはいないと思いますが そうだったら良いのですが、それを確認する術を私は知らない

No.5 22/08/28 21:52
お礼

>> 3 eスポーツは好きですがそれを目指そうとしてる人があまり好きではありません。友達にeスポーツを目指す人はいましたが、「ゲームをすればいいだけだ… 勉強の逃げ道という考え方は私も好きではないですね プロの中には東大卒の方や会社員兼任の方もいらっしゃいます

その友人には「好きな事で生きていくには好きじゃない事もこなさなければならない」という事を教えてあげてください

No.6 22/08/28 22:57
匿名さん6 

1さんの意見が図星でスルーしてるのダメだね。

No.7 22/08/28 23:21
お礼

>> 1 最近eスポーツがどうたらって何度も投稿してるのあなたですか? スレ主みたいな人がいるから嫌いになるんだよ。自分が好きならそれで良いだろ。他… 興味ないだけならまだしも、偏った見方で差別意識があるなら認識を正すべきだと思うんですよね
主にネットで炎上事件のニュースを見てそれだけで全体が悪いみたいな意識

No.8 22/08/28 23:29
匿名さん8 

eスポーツっていうより、それをやってるイキってる人が嫌い
売り出してるところなんだから強い言葉でアピールしてるんだろうけど、
他のスポーツ・競技と比較して、俺たちのほうが凄いんだアピールするのはどうなんだろうなって思います

あとはまぁ、やっぱり新しい世界だから私みたいなジジイにはどうしても理解しにくいのよ

No.9 22/08/28 23:31
お礼

>> 8 他の競技を下げるような発言は少なくとも私は聞いたことないですね

No.10 22/08/28 23:37
匿名さん8 

eスポーツはボクシングと将棋の同時プレーってテレビでの発言知りません?
ボクシングの世界チャンピオンを目の前にして、あまりにリスペクトに欠けた発言だと私は思いました。

頭脳とフィジカルの両方を使うってことが言いたかったんでしょうけど、大体のスポーツがそうなんですよね。

No.11 22/08/28 23:42
お礼

>> 10 プロボクサーの方は特に気にしてないらしいですよ

No.12 22/08/28 23:49
匿名さん8 

>>11
そうなんですか?その情報までは知らなかったですがリンクとか張ってもらえますか?
ただ、そうやって冷静に大人の対応ができるので私はボクシングのチャンピオンを尊敬できるし、
安易なことを言っちゃうeスポーツのプロは尊敬できないですね。

No.13 22/08/28 23:54
ご近所さん13 

ゲームで盛り上がるのは好きにすれば良い

スポーツを名乗るな

って思うだけ

No.14 22/08/28 23:55
お礼

>> 12 >>11 そうなんですか?その情報までは知らなかったですがリンクとか張ってもらえますか? ただ、そうやって冷静に大人の対応が… この動画で知りました
https://m.youtube.com/watch?v=_52mwLW65oM
なおこの動画を挙げた方はeスポーツに対する間違いを度々訂正しており、私自信のeスポーツに対する考え方、姿勢はこの動画主に似てる部分も少しあると思います

個人的なお願いとしては一人の失言でプロ全員が悪いみたいな印象は持たないでほしいです、ウメハラ、ときど のような人格者もおりますので

No.15 22/08/29 00:02
お礼

>> 13 ゲームで盛り上がるのは好きにすれば良い スポーツを名乗るな って思うだけ スポーツではなくsportsですね、元々の意味としては競技らしいです、ゲームを用いた競技故にe-sports 将棋やチェスなんかもマインドスポーツと呼ばれてます
と言った理屈で言われても納得は難しいでしょうが、eスポーツはスポーツ(肉体、運動競技)と語感の似た別物と考えては如何でしょうか?

No.17 22/08/29 00:11
匿名さん8 

>>14
回答ありがとうございます。
私も一部を切り取って偏見があったので、勉強になりました。
もっと業界が盛り上げれば、いいんですけどね。
海外だと賞金の規模も文字通り桁が違ってきてるので、日本もそれが広まればいいんですが。

余談ですが個人的にテレビの有吉eeeeeeeとか結構好きなので、そういった裾野を広げる活動にも期待したいです。

No.18 22/08/29 00:58
ご近所さん13 

>>15

別物ならわざわざ似せた言葉にしなければ良い

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧