大学受験生のPMSについて 私は受験を控えている高3女子です。現在受験の辛さと…
大学受験生のPMSについて
私は受験を控えている高3女子です。現在受験の辛さと相まってPMSのしんどさに悩まされています…
今まではPMSで不調でも生理前だから仕方ないという精神で割り切って何もしない日などを設けていましたが、流石に受験が控えていて3〜4日ほど何もせずに過ごすというのもはばかられるという状況です。
症状としては、精神的に余裕がなくなりちょっとの事でイライラしたり泣きそうになったり…机に向かっても体が暑くて水を飲み過ぎたり頭・腰・お腹が痛く勉強に集中できません。やろうとしても全く進まないことで更に病み、PMS前に目標としていた大学はおろか自分の将来についてもどうでもいいや、という気持ちになってしまいます…
PMSで学校を休むのは甘えでしょうか?命の母を飲んでいてもあまり私には合わないのか効果を実感出来ないのですが婦人科に行きピルを貰うべきでしょうか。受験の日程と私の生理周期が被りそうなので怖いです、ピルや他の薬などでPMSは完全には治らないですかね?
受験生の皆さんが生理とどう付き合っていったのかなどももし宜しければ知りたいです
よろしくお願いします
新しい回答の受付は終了しました
オバサンでゴメンね。
PMSつらいよね。私は頭痛に出るタイプなのでわかります。
やっぱり婦人科で相談がいいかな…。
ピルで軽減したり、時期をずらすことはできるけど、病院によっては良く話を聞いて別な薬を出してくれたり、漢方薬を出してくれたりとかあります。
直ぐに体質に合うかわからないので、それこそ受験の少し前である今相談するのがいいんじゃないかなあ。
因みに私は漢方薬を飲んでいます。頭痛が完全に治まったりはしないけど、軽減したり頭痛薬飲んだら効くようになったりはしました。
受験と同じで、「やるだけやってみて当日に臨む」気持ちで。
お母さんが一緒に行ってくれるタイプだと安心だけど、そうでなくても大丈夫だよ。行ってみて合わないなと思ったら他の婦人科でもいいのだし。
受験に万全の体調で臨めるといいね。
あんまり良く辛かったら学校休んでもいいと思うよ!倒れたら大変だもん。
もし、親が学校行けというタイプなら保健室で休んだり養護教諭に相談するといいかも。
無理しないでね。
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧