注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私は中学時代に他県に引っ越してその地でしばらく過ごした後、また地元に戻ってきまし…

回答3 + お礼2 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
22/08/30 12:38(更新日時)

私は中学時代に他県に引っ越してその地でしばらく過ごした後、また地元に戻ってきました。しかし、どうやら良くない噂をされているようで、悪口を言われたり避けられたりすることが多々あります。その人達と一緒に何かする機会はおそらく同窓会程度で、それ以外は街中で顔を合わせなければ一切接触することはありません。でもなんだか気持ち悪いです。特に仲がいい人達は誰もそんな悪口言ってないよと言ってくれますが本当でしょうか?また中学卒業まで他県で過ごしていたにも関わらず、時々戻ってきていたためか、近隣の別の中学校に通っていると誤解されているような感じもあります。実際元同級生にそう言われました。色々と憶測が飛び交って厄介なことになっているようなのですが、どうすべきでしょうか?やっぱり気にしないのが一番ですか?なるべく周囲の目を気にせず胸を張って外出したいのではっきりさせておきたいです。

タグ

No.3617944 22/08/29 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/29 21:12
匿名さん1 

そういう人は、常に妄想を掻き立て悪い方へ噂して楽しむ人種なので、距離を空けておく方がいいですよ!

No.2 22/08/29 21:23
お礼

>> 1 やっぱり距離取るのが一番ですかね...
祭りとかイベントには自分もできれば行きたいと思ってるのですがどこかで接触しないようにするにはそういう場所に行くのを控えることになってしまうのが嫌なんですよね
あと小学生の頃は特にそういう嫌がらせに遭ったこともないですし普通に接してくれていたのでショックです
こんなに簡単に噂に惑わされて信用して貰えなくなるのかと

No.3 22/08/29 21:26
匿名さん1 

また出会ってもスルーしとけばいいのでは?

No.4 22/08/29 21:38
お礼

>> 3 結構言ってる人数多そうなんですけど大丈夫ですかね

No.5 22/08/30 12:38
匿名さん5 

放っておけばいいですよ。
噂好きのやつらは本当のことより噂の方が大事なので、何を言っても「否定しようとする当たり怪しい」とまた違う噂にするだけなので。

でももしも直接何か言われたら、嘘はつかずに、感情的にもならずに、本当のことだけを伝えて「どうしてそんないい加減な噂が回ってるのか不思議でしょうがないけど、どうしてかわかる?」って聞いてみればいいと思います

相手に喧嘩を売る気があるなら
「どうしてそんなウソの噂に簡単に振り回されるの?大丈夫?」
と心配してあげればいいでしょう。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧