注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

夫婦共にテレワークの方、教えてください! どういった形でテレワークされています…

回答7 + お礼2 HIT数 257 あ+ あ-

匿名さん
22/09/01 18:24(更新日時)

夫婦共にテレワークの方、教えてください!
どういった形でテレワークされていますか?
部屋を別で分けていますか?一緒の部屋でされていますか?
また、部屋を別で分けている方はお互いの部屋の扉を閉めて仕事していますか?
私も夫婦でテレワークなのですが、部屋の扉を開けておいてほしいと言ったらキレられました。
開けておいてほしい理由が、旦那の部屋を閉め切るとリビングに光が入らなくなり暗くなるし、私もたまには様子を見に行きたいので開けておいてと言ったら監視されてるだの気持ち悪いだの言われて意味がわかりません。
ご飯食べる時やクーラーをつけている時は開けるんだからいいだろ!と。
まあ、旦那は仕事中にしょっちゅう昼寝したり遊んだりしているので、それをさせないようにしたいという気持ちはありますけど、これは開けていても変わりません。

皆さんの家庭ではどうですか?
夫婦共にテレワークってきついですね。
旦那が出社してくれたら楽なのに、業界柄テレワークが進んでいるので無理そうだし、、

タグ

No.3619770 22/09/01 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/01 09:52
通りすがりさん1 

我が家は部屋数の問題で
同じ部屋でテレワークしてます。
背中合わせで。

No.2 22/09/01 09:59
匿名さん2 

テレワークをする部屋を交代してみれば?
そうすれば、旦那さんにも扉を開けておきたい主さんの気持ちが理解出来るはず。

No.3 22/09/01 09:59
匿名さん3 

我が家はテレワーク以前にお互いに個室があることが前提だったので部屋別です。
自分が集中できないので扉は閉めています。
旦那が在宅になってから家事をしてくれるので私は楽です。
ただ、私は集中すると閉じ籠りっぱなしになるのでご飯の時間には部屋から出るように約束してます。

No.4 22/09/01 10:44
匿名さん4 

旦那がベッドルームで私がリビングです。扉は基本閉めてます。

子供じゃないんだから様子を見るのもおかしいし、暗いなら照明を増やせばいいだけだと思います。

No.5 22/09/01 11:46
お礼

>> 2 テレワークをする部屋を交代してみれば? そうすれば、旦那さんにも扉を開けておきたい主さんの気持ちが理解出来るはず。 いや、旦那は暗くて狭い部屋が好きなので絶対に扉を開けようとはしません。
むしろ私の部屋と交換したとしても絶対に扉を閉めます。
そこの価値観はまるで違うんですよね。。

No.6 22/09/01 11:52
通りすがりさん6 

同じ部屋ですね。エアコン勿体ないので。
会議の時だけ、会議の方が移動します。

扉外しちゃえば?外してレースカーテンか何かにしちゃえ

No.7 22/09/01 17:26
お礼

>> 6 いいですね、同じ部屋で仕事。
旦那はもともと閉鎖空間にいることが好きな人なので、レースカーテンにしたら落ち着かないと言って取り払いそうです。
絶対許してくれないし。。

No.8 22/09/01 17:33
匿名さん2 

部屋を交代すれば、
リビングの明かりは確保出来るから
問題は解決!
と思ったけど、
結局のところ主さんは、
旦那さんの様子が気になる(見ていたい?)が
重要だったってことか?!

No.9 22/09/01 18:24
通りすがりさん1 

私は、扉をしめたい気持ちは分かる派なので、旦那さんがおかしいとは思わないです。
気配がしたら落ち着かない、というのは単純に気が散るし、理解できますし。


光が入らない!は、旦那さんの価値観の問題ではなく、住宅の間取りの問題ですし…

昼寝したり?遊んだり?は程度にもよるけど
日本もそろそろ成果主義でいいんじゃ?と思ったりします。給料に見合った仕事を期日までに終わらせて、結果を出せてるのなら、昼寝しようがリフレッシュで途中に遊んでいようが、構わないんじゃないかなって。

特にテレワークの場合は
外界と遮断されてしまうので、常にデスクの前で仕事だけしてる…と病みやすいですし。

旦那さんが仕事の効率が落ちている、会社から厳重注意を受けてる、結果を出せてない!給料も低い!なら、主さんが監視したい気持ちは分かります。それは、良くないなって思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧