注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

高齢の祖母がいてずっと親戚の中で一番私が偉い!という性格でした、体が不自由になり…

回答4 + お礼3 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
22/09/01 14:47(更新日時)

高齢の祖母がいてずっと親戚の中で一番私が偉い!という性格でした、体が不自由になり娘宅で生活するとなぜか色々威張り
古い考え方を命令したり、一番嫌われる性格になりました、
祖母が動けない体なんで、何でも自分に時間あれば自分の前に座らせて話し相手をさせます、内容は説教、独身の孫がいれば見合いして結婚しなさい、夫婦に子供が1人なら兄弟を作りなさい!命令します、祖母は昔の人ですがお金無いのに子供たくさんいて貧乏な生活をしていた人です、親戚や孫は経済的な事を考え子供は1人の家庭が多いです。何も考えず
命令するので、親戚みんな祖母を避けるようになり、娘宅に同居ですが嫁がくると泊まりだと、朝六時に起き家族の朝ごはんを作りなさい!という指示します、
祖母の娘はそこまでさせていないわけです。何も出来ない祖母は周りには指示や命令をします。
親戚はみんな祖母がうるさいのと古い考え方を言うので、あまり話さなくなりました。高齢の祖母がいて、周りが迷惑してる時があります、外食は出来ないし、外出も出来ない、買い物は許される、

そーゆ祖母って一般的にどう思いますか?

タグ

No.3619799 22/09/01 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/01 11:16
匿名さん1 

一般的な意見ではありませんが、それは自分が一番偉いと思っている寂しがりでわがままな猫です。見た目は可愛くないですけど。

老猫なら可愛がってもらえるんですけどね。

猫の女王様ゴッコだと割り切れば意外と面白いかもしれませんよ?

No.2 22/09/01 11:28
匿名さん2 

デイサービスに行かせればいいと思います。
車椅子でもオッケーだから。

  • << 4 デイサービスはオススメですが 車椅子までの移動が大変で体か痛いようで、怒鳴った事があります、 自宅トイレは自分で出来ます。 本当は介助が必要ですが男性介助が嫌で 私は1人で入れる!とウソをつき、風呂にも杖を持ち入り、 肩までゆっくり入れないまま帰宅したそうです。 介助ヘルパーからも風呂にも入れるからいいかと思ったけど、施設風呂は広いから滑ったりこわいから、入りすぐ出てくる、祖母が自分でしたことですが、 デイサービスでも自宅風呂でも、肩まで入ろうとしないので、同じなんです。
  • << 5 デイサービスは静かなお年寄りが多いのかな? 施設風呂で、腰が痛いから怒鳴ったようです。 施設側から どうして機嫌が悪いのかわからない、 自宅風呂は膝下しか入れません。

No.3 22/09/01 11:46
お礼

>> 1 一般的な意見ではありませんが、それは自分が一番偉いと思っている寂しがりでわがままな猫です。見た目は可愛くないですけど。 老猫なら可愛が… 祖母を猫だと思う?
それは笑えますが猫かぁ、

昼間にパンを置き買い物に出掛けて四時間位ショッピングセンターに行きました、昼を外食にして、
四時間だけですが昼間です、
夕方に帰宅しましたが遅いとか何をしていたの?凄い機嫌悪く、
祖母は車椅子なんで出掛けるのがめんどうのようです。

一緒に行こうと誘ったそうです。
腰が悪く膝も悪い為に
デイサービスは二回行きましたが嫌だと文句言い、
自宅風呂は普通の風呂だから膝下しか湯に浸かれない文句が毎回ありデイサービスをすすめました。

施設の風呂は足腰が悪い人には自動機械のついてる椅子に乗せると肩まで浸かれます、高齢祖母ですが男性ヘルパーが介助は恥ずかしいからと行くのをやめました。介助は忙しいので女性の介助がいいとか指定不可なんで、行かなくなりました、

周りが楽なんですけどね、

No.4 22/09/01 11:52
お礼

>> 2 デイサービスに行かせればいいと思います。 車椅子でもオッケーだから。 デイサービスはオススメですが
車椅子までの移動が大変で体か痛いようで、怒鳴った事があります、

自宅トイレは自分で出来ます。

本当は介助が必要ですが男性介助が嫌で
私は1人で入れる!とウソをつき、風呂にも杖を持ち入り、
肩までゆっくり入れないまま帰宅したそうです。

介助ヘルパーからも風呂にも入れるからいいかと思ったけど、施設風呂は広いから滑ったりこわいから、入りすぐ出てくる、祖母が自分でしたことですが、

デイサービスでも自宅風呂でも、肩まで入ろうとしないので、同じなんです。

No.5 22/09/01 11:54
お礼

>> 2 デイサービスに行かせればいいと思います。 車椅子でもオッケーだから。 デイサービスは静かなお年寄りが多いのかな?

施設風呂で、腰が痛いから怒鳴ったようです。
施設側から
どうして機嫌が悪いのかわからない、

自宅風呂は膝下しか入れません。

No.6 22/09/01 14:43
匿名さん6 

家庭内介護を長年しています。
3人介護をしてきましたが
全員が年齢とともに個性の部分が際立ちました。
頼る人はより依存する。
頑固な人は頑固になる。
祖母様もそうなんでしょうね・・・

介護の基本は抱え込まないことだと思います。
子育てと違い終わりがみえません。
頼れることは行政に頼るのが
家族、本人双方のためだと思います。

介護認定をうけていらっしゃいますか?
度合いによってデイやショートステイ、訪問介護が利用できます。

No.7 22/09/01 14:47
匿名さん7 

年をとるとより頑固になりますよね

うちの父も自分が一番で頑固者、考えが固執してるので相手をするのが面倒くさいです

それでも大事に相手してる主さんは偉いと思いますよ

私は半分シカトしてしまいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧